花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

打一針預防狂犬病

2014年04月20日 | 姫ちゃん
昨日、寒かったのに外で作業していて風邪をひいちゃったのか?
夕べからなんだか身体がダルイです...

でも、今日はいつものお散歩公園で姫ちゃんの狂犬病の注射があったので

ダルイ身体にムチ打って行ってきました (これを逃すと動物病院まで行かなきゃいけないので)

しかし...公園の藤は満開だというのに...なんなのこの寒さは~



寒いからか風邪だからなのかわからないけど、なんだかゾクゾクするので

仕舞ってあったライトダウンを引っぱりだして着て行ったら

姫は、受付の人やお医者さん(いつもの動物病院の先生でした)を見てビビりまくり(笑)  

逃走を図ろうとする姫を抱っこしたり押さえつけたりで、けっこう大汗をかきました

(これで風邪が治ったら姫のおかげかも?)

でも、人間が怖くてビビってるのに、注射が怖くて暴れてるみたいでmamaは恥ずかしかったよ~

(実際、怖い人間(笑)から逃れようとジタバタしてる間に注射は終わっていて

たぶん姫は注射された事に全く気付いていないと思います(笑))



今年の注射済み票は赤でした

怖い人間がいないお家に帰ってホッとしたこの顔(爆)



注射したんだから今日はおとなしくしてなさ~い

私も今日は姫と一緒におとなしく休んで、風邪を治すことにしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のパン祭り

2014年04月19日 | 譚耀文
先日こちらに書いた、シネマート六本木での 『初夏のパン祭り』 にはちょっと行かれそうにないので

個人的に勝手に 『 春のパン祭り 』 を開催する事にしました

(↑ それは開催って言わね~だろ(笑))

(彭氏兄弟って名前は予予耳にしていましたが...お2人が双子だって事は今回初めて知りました)


パン祭り1本目は...《 風雲Ⅱ/THE STORM WARRIORS 》

(監督・脚本・制作 彭順(オキサイド・パン) 彭發(ダニー・パン ))



先日買っちゃおっかな~って言ったその日に注文して、翌日届きました(笑)

前に感想を書いたので今回は省略しますが (← 明らかに手抜き(笑))

出演シーンは少ないけど...男気のあるタムさま@皇帝ちゃんはやっぱりステキでした



そしてニコの憎ったらしい事ったら...(笑)



でも、撮影の合間は和やかムードだったみたいですね



購入した日本版DVDには映像特典が付いていたけど

メイキングにはタムさま...出てきませんでした ...チェッ



メイキングに出て来なかったんでメイクされてるタムさまを貼っておきます(笑)


そしてもう1本は1年前に鑑賞して以来観てなかった 《 B+偵探 》



(監督・脚本 彭順(オキサイド・パン ))

1年前に観た時の感想は少々辛口だったけど...もう一回観たら感想も変わって来るかな?

という事で、こちらは今日2度目の鑑賞をしたいと思います



タムさまの警察官コスプレ(笑)大好きなんだけど...この警官の衣装はちょっとな~


どっちもタムさま出演作品で、偶然どっちも郭富城(アーロン・クォック)主演でしたが...

ちょっと脱線しますけど...郭富城って、モータースポーツが趣味で、レースにも出場してるので

モータースポーツ好きの私としては勝手に親近感を持っていたんですが

東日本大震災からの復興の願いを込めて「がんばれ日本」のステッカーを車に張って走っている

って聞いて、更に好感度が上がってます



郭富城ありがとう~


PS...実はもう1本 《 童眼(Child's Eye)》 っていう

彭氏兄弟作品で、余文楽が出てるホラーモノも観たんだけど...



“感想を書かなかった”ってところで心中をお察しください(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天天有喜 其之二十一

2014年04月18日 | 譚耀文
真霊宝珠で四鬼王たちを消してしまった不喚ちゃんは、白大王にその事を報告



あぁ...可愛い

とか、いちいちつぶやきつつ、一時停止して見惚れてるから先に進まな~い

そのうえカワイイ~とか言うたびに、興奮した姫がお手々でジャンピングアタックをしてくるから

タムタムが可愛いやら姫が可愛いやらで、色々と萌え死にしそうになってもう大変~(笑)

(※ 姫は、萌えったり笑ったり...私のテンションが上がると興奮するクセを持ってます



「真霊宝珠すんごい威力でした」 って嬉しそうな不喚ちゃん(笑)

で、借りてた真霊宝珠を 「じゃ、これは私が預かっときま~す」 って軽くもらっとこうとしたら

白大王が 「そうそう...真霊宝珠はある呪文を唱えると、その神力を発揮するけど

種ごとに神力が異なるから、呪文もいろいろあるのだよ...」 とか

「そのうえ続けて神力を使うと、ゆっくりと最初の状態に戻ってしまうのだ...」とか言って

ちょっと天然入ってる(ゴメン(笑))不喚ちゃんを三寸の舌で煙に巻き...

「あぁ...コレは今ただの玉だわい」 とか言って真霊宝珠を不喚ちゃんの手から奪還成功~

不喚ちゃん残念~ 白大王の方が一枚上手だったね(笑)


洞宮に戻った白大王は 「奴らに勝てたのは四大公子のおかげだ

ワシの怪我が癒えたら、論功行賞で改めてお礼する事にしよう」 って言ってて

一番うれしそうにしてたのが不喚ちゃんだったけど...

しれ~っと当たり前の顔でそこにいる不喚ちゃんが可笑しい...ってか図々しい~(笑)


一方...魑魅魍魎どもとの戦いで毒にやられた劉楓を一生懸命看病する九妹...

白大王は自分のケガも癒えてないのに、九妹の元に行って劉楓の脈を診たら...

劉楓は真気が乱れていて、九妹がいくら気を注入しても役に立たない状態...

唯一の希望は 「九轉五仙丹」 という薬なんだけど...あいにく薬は空っぽ...

そこにまだいた(笑)不喚ちゃんが 「私が九轉五仙丹を作りましょう」 と.....え?

「劉楓に嫉妬してる場合じゃない、今は彼を救わないと...五魔洞に戻って大至急薬を作ってきます」

と出て行く不喚ちゃん...本気で心配してるように見えるんだけど...

これも点数稼ぎ?...それとも何か企んでる?

(※ 九妹が劉楓を治療してる寒冰洞はCGだけど、不喚ちゃんのいる五魔洞は本物の洞窟のようです

行ってみたいな五魔洞...って...行ってどうする~(笑))



ここで昏睡状態の劉楓に口移しでスープを飲ませたり...献身的な九妹にウルウル...

泣かそうとして悲しいエンディング曲を流したりするから...まんまと泣かされるワタシ(笑)

(このお話は時々コレがあるから侮れません)

一方...五魔洞に戻って 「なんで劉楓なんか助けるんです...見殺しにすればいいのに」

と...ごもっともな事を言う文琴に対し...

「ヤツに作ってやる薬は、見た目は九轉五仙丹だけど中身は違うのさ」 とワルイ顔をする不喚ちゃん

あぁ...やっぱり悪企みだったのね~

「でもそんなことをしたら白大王に疑われるのでは?」 という知画に

「薬は濃くて強力...劉楓は凡人...間違いなく耐えられないはずだ

白大王に何か言われても、劉楓が弱かったせいだと言えば疑われまい」 って...

不喚ちゃん...薬に 「命喪九泉丹」 って名付けて悦に入っていたけど...



も~ワルイ顔がたまりませ~ん 


そして「九轉五仙丹(ニセモノ)を作ってきました~」 と言う不喚ちゃんは



白大王に 「どうやってこんなに早く出来たんだ?」 って聞かれて...

「そりゃも~劉楓を救いたい一心で、不眠不休で、真気も使い果たして一生懸命作ったんですっっ

と恩着せがましく言ってたけど(笑)

ひょっとしてニセ薬の事を疑われてるのかと顔色をうかがうその顔...


その顔は反則だぞ~ 40過ぎの漢がそんなカワイイ顔していいと思ってんのか~ ハァハァ...

あぁ...今回は可愛いタムタムのせいで、すっかり萌え疲れてしまいました(笑)


今回出てきた単語帳行きの言葉たちです

叛军(pan jun)...反乱軍
疲乏(pi fa)...疲れている
拖(tuo)...引きずる
吊(diao)...弔う
费心(fei xin)気をつかう
妒忌(du ji)...嫉妬する
造次(zao ci)...慌ただしい
不必顾虑(bu bi gu lu)...心配無用
疏忽大意(shu hu da yi)...不注意
成)无计可施(wu ji ke shi)...手の施しようがない
成)相惊受怕(dan jing shou pa)...不安におののく
成)无济于事(wu ji yu shi)...ものの役に立たない
天机不可泄露(tian ji bu ke xie lou)...これだけはちょっと言えない

(※ ↑ 《 レッドクリフ 》 で孔明が魯粛に言って以来謎だった漢字がようやく判明~

あぁスッキリ~  これもタムタム@金不喚ちゃんのおかげです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京国際電影節

2014年04月17日 | 譚耀文
去る4月16日に北京で 『 第14期 北京国際電影節 』 が行われて

タムタムもレッドカーペットに登場しました~

最近、噂ばかりで全然ご本人のお姿が拝めてなかったので

やっと近影が見られて、とっても元気そうなんでホッとしました


黒尽くめのタムタムは、なぜか鍾麗緹(クリスティ・チュン)と手をつないで登場



死ぬほどうらやましいぃ~



なんだかとっても楽しそうで更にうらやましいぃ~~



ってか、後ろのギャラリー...スゴイんですけど(笑)



私的には...タムタムの弾ける笑顔が可愛いコレ ↑ と(笑)



やっぱりスーツ姿がステキだわ~ と惚れ惚れしたコレ ↑ がお気に入りです

しかし鍾麗緹...(この人..私の中ではいまだに 《 天龍八部 》 の馬夫人なんだけども(笑))



“美肩” と書かれていましたが...姐御...なかなかいいガタイしてますね

電影節には他にも... 



范冰冰&黄暁明とか



李子雄&楊恭如&呂良偉とか 



ジャン・レノとか...

まだまだ豪華な演員さまが多数出席されていたようです


PS...インタビューを受けるタムタム...



レッドカーペットの模様とかが動画で見られるらしいんだけど...全然繋がらな~い
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉問~終極一戦~

2014年04月16日 | 映画
《 葉問~終極一戦~ 》 (邦題 《 イップマン 最終章 》)



~あらすじ~

裕福な家庭に育ち、家族と共に平穏な生活を送っていたイップ・マン(黄秋生)だったが
日中戦争が勃発すると、日本軍に家を接収され、困窮を強いられる
終戦後、今度は国共内戦が始まり、1949年、イップ・マンは生活費を稼ぐために
妻子を残して単身香港へと渡る
そして労働組合のビルの屋上を間借りし、地元の庶民に詠春拳を教え始める。
中国に残してきた妻(袁詠儀)もたびたび香港を訪れては、夫婦水入らずの幸せな時間を過ごした
ところが1951年、中国と香港で国境管制が実施され、愛する妻との面会が叶わなくなる
10年後、妻がこの世を去り、その死に目に会えなかったイップ・マンはショックから精神を病んでしまう
その後、かねてからの知人でもあるクラブ歌手ジェニーの存在に心癒され
徐々に立ち直っていくイップ・マンだったが...


今までに、甄子丹や、杜宇航や、梁朝偉の葉問を観てきたけど...

黄秋生の葉問は、年齢のせいもあると思うけど、今までで一番重厚で温厚な葉問でした

そして、やたらと凄かったド兄さん@葉問のように派手に戦うシーンは少なくて

葉問の私生活を中心に描かれてる感じでした


大々的な武館は開かずに、ビルの屋上で庶民に詠春拳を教えて



妻と2人、質素ながらも楽しそうにラブラブしていたけど


(でも、どうしてもちょっと歳喰ってる感は否めませんでした(笑))

弟子は、洪天明(ティミー・ハン)



鍾欣桐(ジリアン・チョン)



陳小春(ジョーダン・チャン)とかで...



主な戦いは曾志偉(エリック・ツァン)と熊欣欣(ション・シンシン)だったけど...

曾志偉とは戦いと言うより手合わせだったので、熊欣欣との対決が一番激しかったかな...

その、九龍城のボス役の熊欣欣がなかなかのキャラで

いったいどんな修羅場をくぐってきたのか...顔の傷がハンパなくて丹下段平みたいでした(笑)



ちょっとショックだったのは...

陳小春が帽子を取ったらツルッパゲだった事(爆)



見事な加トちゃんヅラだったけど...これ...完璧にコントだよね(笑)え? 笑うシーンじゃないの?



リアル葉問(葉問師匠のご子息)葉準(イップ・チュン)師もちょこっと出演されていました


どうでもいいけど(笑)ジャッキー映画でよく見た獅子舞対決もありました



詳しいルールはよくわからないけど...2人一組で獅子に入って

戦いながら柱を上って行って、吊るしてある葉っぱを先に食べた獅子が優勝ってのは解るけど...

でも...完全に獅子から出ちゃってるんだけど...これってOKなのかな?(笑)


そして最後に、顔は映らなかったんだけど...アメリカで成功した弟子として

あきらかに李小龍(ブルース・リー)と思われる人が登場して

葉問師匠を待たずに散々飲み食いしてたり、偉そうに外人の弟子を2人引き連れてたり

いつもの紙巻きタバコを吸う師匠に、アメリカ製のタバコを勧めたり、高級車で送ろうとしたり...

木人の打法を撮らせてくれたらマンション買ってあげますよって言ったり...
師匠に対する尊敬の念が感じられない、成り上がったイヤなヤツに描かれていて

まぁ...本当にあったエピソードらしいんだけど...

なんでわざわざあんなシーンを入れたんだろうって...

葉問が年を取って身体を壊してる時に、弟子に蔑にされるのを見るのは忍びなくて...

ちょっとブルース・リーに対する印象が悪くなってしまいました...

最後のアレさえなければもう少し後味が良かったんだけどな~


あまりにいろんな人が演りすぎて、葉問のイメージがゴッチャになってしまったけど

ド兄さん主演の 《 葉問3 》 は今から楽しみで~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回帰香港電影

2014年04月15日 | 譚耀文
ちょっとしたタムタムのインタビューのようなモノを読みましたが

タムタム...今度は劉鎮偉(ジェフ・ラウ)監督映画の撮影に入るようです

(少し前に 「新しい一歩を踏み出す」 って言ってたのはこの事だったのか...)

劉鎮偉監督が微博で 「後ろの役者がオレの喰いもんを狙ってて喰った気がしない」 (超意訳)

とか書いてるのに対し、タムタムが 「私もあなたのうしろに現れますよ」 って返してるんですが(笑)



まだタイトルとか内容は全くわからないけど、この画像を見ると、どうやら古装劇のようです

でも...タムタムは、今までにも 《 情癲大聖 》 とか 《 越光寶盒 》 とか 《 大話天仙 》 とか

ジェフ・ラウ古装作品にはいくつか出演してますが...

夏侯将軍はまだいいとして...



妖怪だったり...



B16星から来た宇宙人だったり(笑)



ジェフ・ラウ監督のは、古装とか言いつつ古装じゃないのが多いのでちょっと心配です

どうかタムタムがカッコいい役で(笑)たくさん出演されますように...


最近 「譚耀文回帰香港電影」 とか言われてる事は私もうれしいです

(中華ドラマよりも香港映画の方が日本で観られる率が高いし
本人も今後香港映画にたくさん出演して行きたいって言ってるので、楽しみにしてま~す


PS...

昨日某映画配給会社の 「あ~、消防映画の題名考えるの難しい。」 をリツイートしたところ

「消防映画1本だけじゃないんだよなあ。英雄はまだ先だけどね」 とつぶやかれていましたが...

これって...《 救火英雄 》 は “まだ先” ってことですよね?

“まだ先” だけど邦題考えてるって事は(公開があるかは未定だけど)日本版決定って事ですよね?

オ~ッシャ~ 小っちゃくガッツポーズ(笑)

(デッカイガッツポーズは日本の劇場公開が決まった時に取っておきます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽春麺

2014年04月14日 | Weblog
最近、週末ごとにHIROとHIRO嫁と3人でラーメンを食べに行ってます

別に、食べ歩いてラーメンを究めるとかそういう本格的なヤツじゃなくて

単に近辺で美味しいって言われてるところに実際に行ってみて

自分の好みに合ったお店を見つけようって感じなんだけど...

昨日の所は、とろみと味が濃くて、食べ終わった後のお水の消費量がハンパなかったです

でもHIROは美味しいって言ってたように、ラーメンなんて人それぞれ好みが違うし

「絶対美味しいよ」 って言われて食べに行ってもイマイチ...って事も多いし...

今のところ、まだ自分好みのラーメンには出会えていません (帯に短し襷に長し)


そんな中...中華古装劇によく出て来る定番の麺 “陽春麺” ってのが気になってます


《 浣花洗剣録 》 では大臧や宝玉が何度も注文したり...

《 雪山飛狐 》 では苗人鳳が注文したりしてます

(字幕では 「ソバをくれ」 ってなってるけど 「陽春麺」 って言ってます)

紫衣侯さまや田さまは注文してなくて残念~(笑)

あ...もしかしたらホームレス時代の汪直さまが漁ってた食べ残しも陽春麺かもしれない(笑)



陽春麺 wikipediaによると...

陽春麺(ようしゅんめん、ヤンツンメン、中国語:陽春麵)は
スープだけで具を入れない中華料理(麵料理)である
光麵や清湯麵、摵仔麵とも呼ばれる
中国国内では江蘇省や上海市でよく食べられ、台湾でも食べられている
時間をかけずに調理が出来るので、人気のある料理となっている
細麺や幅の広い麺など、麺の種類は問わない

ってなってるけど...載っていた画像はこんなヤツで...



ちょっとこれは伸びきったラーメンみたいで美味しそうに見えないけど...

そして、ドラマのヤツはコレとはまた違うのかもしれないけど...

レシピも見つけたので、ちょっと見よう見まねで作ってみようかな...と思ってる今日この頃...

やっぱ、自分好みのヤツは自分で作らないとね...

そして古装劇観ながら一緒に食べるんだ~ (← 老毛病又犯了~(笑))
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来小冊子了

2014年04月13日 | Weblog
先日売り切れで買えなくて、家に帰ってからヤフオクで落とした
劇場版 《 猫侍 》 のパンフレットが届きました~



でも、小っちゃくてビックリ 家にある映画パンフレットコレクションの中で最小サイズ

《 ホビット 》 のパンフが通常サイズなのに、デカく見える~

だけど、小っちゃくても内容はみっちりなので、これからじっくりと読みま~す

そして一緒に、久しぶりの nohana も届きました~

nohana も6冊目ともなると、好きな画像はみんなどこかで使っちゃっていてネタ切れなので(笑)

今月は 《 救火英雄 》 と 《 衝鋒車 》 と 《 我不是反派 》 という...

今、待ち遠しいモノでまとめてみました






消費税が上がっても1冊目無料は変わらないけど...送料が¥90→¥150になっちゃった事だし...

次は 《 衝鋒車 》 の劇照が出揃った頃に 『 阿譚的相冊6 衝鋒車バージョン 』 作ろうかな~

そのためにも 《 衝鋒車 》 の劇照 早くカモ~~ン


PS...《 救火英雄 》(香港版) のDVD発売はまだなのかな?...そろそろだと思うんやけど...

ちょっとあの時の盛り上がりを忘れつつあるので、改めてメイキングを貼っておきます(笑)



タムタム...白冰さんのインタビューのくだりでちょこっと映ってるだけでインタビューも無いけど...

スーツ姿の胸板に萌え~ (← ほんの少しの事に喰いついて萌える 迷の正しい在り方(爆))
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天天有喜 其之二十

2014年04月12日 | 譚耀文
金不喚ちゃんがいっぱい出てきそうだったので、いそいそと続きを鑑賞~



白大王に結界を張られ、それ以上追撃できなくなった魑魅魍魎どもを見かねて

とうとう動き出した金不喚ちゃんとゆかいな仲間たち

魑魅魍魎どもに 「なんだ白大王が怖いのか?」 とか 「腕に自信が無いのか?」 とか

散々煽って突撃させておいて、自分たちは帷幕で高みの見物(笑)



あぁ...そんな偉そうな不喚ちゃんが好き~(笑)

一方九妹は、成り行き上仕方なく劉楓を連れてきたけど...

今まで気を失ってた劉楓は、魑魅魍魎どもを見つけてビビるビビる(笑)



そんな劉楓のピンチに出てきた雁山は、劉楓の斧の中に住んでる斧の精なんだけど...



不喚ちゃんの術でさえ跳ね返すんだから...この斧さえあれば劉楓は怖いモノ無しだね

そして、雁山のお家(斧の中)に突然現れたこの人は兎神だそうで...



劉楓と九妹をくっ付ける縁結びの(オネエの)神で、劉楓を護る雁山と手を組みたい様子...

(なんで女装してるかは不明)

不喚ちゃんたちは、九妹が父王を助けに行き結界を破るのを待つ作戦

そして九妹が結界を破り、後に続いて不喚ちゃんたちも結界の中へ...

ここでもやっぱり手を出さず様子見の不喚ちゃんたちは...

狐族中1番法力が強い九妹が参戦して、俄然押され始めた魑魅魍魎どもを見て

旗色が悪くなったと見るや、四鬼たちを見捨て白大王を助けて点数を稼ぐ作戦に変更

今まで自分は全く手を汚さず、散々四鬼王たちに戦わせておいて見捨てるって...

不喚ちゃん...あなたって人は...あなたって人は...



そんな人でなしな所も好き~ (笑) (ってかそもそも人じゃないし(笑))



四鬼王と戦いながら 「計画変更だ逃げろ」 と伝え...(たぶんワザと)一撃を喰らい

ヨロヨロと白大王の元に行き 「助けるのが遅くなった罪は万死に値します」 とか

「白大王の為なら死をも厭いません」 とかなんとかクサい芝居をする不喚ちゃん(笑)

四鬼王にやられた傷を白大王に治してもらって

治療に使った真霊宝珠を見た不喚ちゃんは 「スゴイ法力だ」 と、眼の色が変わり

「それを貸してくれたら四鬼王たちをやっつけられます」 と言って...



白大王からまんまと真霊宝珠をせしめていたけど...



あ...カワイイ ...じゃなくて



あ~ぁ...ソレ...もう返さないと思うぞ~(笑)

そして...白大王の見張りがいる事に気付いた不喚ちゃんは自分の保身の為

今まで散々戦わせていた四鬼王たちを容赦なく殺ってしまう...というワル展開に

しかも、見張られてるからと言いつつ、真霊宝珠の力を楽しんでるみたい...



キャ~ とうとうワルの金不喚ちゃんの本領発揮なのね~

(結局、可愛くてもワルでもなんでも好きなんですってば(笑))

20集は、不喚ちゃんがいっぱい出てきて、しかもワルイ顔して(笑)いっぱい戦った超オイシイ集でした

まだ戦いは終わってないので、引き続き不喚ちゃんは出てきそう 続きが楽しみ~


今回出てきた単語帳行きの言葉たちです

傻(sha)...頭が悪い
枉(wang)...無実の罪を着せる
滚(gun)...出て行け
饭桶(fan tong)...ごくつぶし
层层叠叠(cengceng diedie)...幾重にも重なりあう
成)名不虚传(ming bu xu chuan)...名に恥じない
成)爱屋及乌(ai wu ji wu)...人を愛すればその人の家の屋根にとまる烏までも可愛い
成)来日方长(lai ri fang chang)...焦らなくても事を成し遂げる時間は十分ある
成)十全十美(shi quan shi mei)...完全無欠・非の打ちどころがない

飯桶って...私の事だワ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・水滸伝 其之壱

2014年04月11日 | 中華電視劇
《 大唐双龍伝 》 を観終わって 《 水滸伝 》 を観始めました



(今まで 《 水滸伝 》 だけは、ドラマ、小説共に全く手を付けていなかったので

梁山泊という名前くらいで、全く何も知りません このドラマを観終わったら大筋がわかるかな?)

まだ2集しか観ていませんが、つかみはOK グイグイ惹き込まれます

登場人物が多くてどうかな?と心配したんですが、解りやすくて面白いです!!

と言っても、今のところ、まだ主な登場人物は8人ほどですが...

まずは主役の宋江(張涵予 チャン・ハンユー)



そして、呉用(李宗翰 リー・ゾンハン)の孔明っぷり(笑)と

公孫勝(景崗山 ジン・ガンシャン)のキャラが気になってます



※ 《 水滸伝 》 のオープニング曲は、この公孫勝の中の人、景崗山さんが唄ってます

そして...漁師の阮三兄弟の次兄、阮小五ですが...(どれが次兄かはちょっとわからず



別名 “短命二郎”って... 思わず「その名前縁起悪すぎだろ」ってツッコんでしまいました(笑)


こういう、志を同じくする仲間がだんだん増えていって...みたいなヤツは大好物ですが

なにしろ全86集という長編なので、全部感想を書く事はムリ...(← すでにあきらめてる(笑))

なので、今後は要所要所のツッコミどころで感想を書いていこうと思います


PS...1巻に2集しか入ってなかったけど...この先もそうなのかな?

だとしたら来月から月4巻→月8巻にしないと、とても今年中に終わりそうにないワ~


やたらと兄弟が連呼されてる(笑)オープニング曲 《 兄弟無數 》 を貼っておきます



聴き終わったらあなたの脳内も 「しょんでぃー」 で洗脳~(笑)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする