花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

開始動

2015年10月21日 | 譚耀文

私が辛抱たまらなくなってここで愚痴ると、いつもなにかしら動き出してくれるタムさま

やっぱりここを見てくれてるんだわ...

(...と妄想してると機嫌よく暮らせるので、そっとしといてやってください(笑))

昨日、美容院へ行くバスの中で Facebook をチェックしたら、久々に更新されていて

しかも、またプロが撮った美麗的照片だったので、汗がドッと出て

「キャ~ 」 と叫び出したい衝動を抑えるのが大変でした

『 Zip Homme Magazine 』 のインタビュー写真だというコレ...

ちょっと大人カッコいい渋めの照片になっております

カ...カメラ目線照れるわ



(タムさまが顔本のプロフィ―ル写真をコレに変えたので、顔本開くたびに目が合ってドキドキ~ (笑))

私...タムさまの手が大好きなので、コレ ↓ はお気に入りの1枚



敢えて手を魅せる感じの構図が多いのは、私を萌え殺す罠でしょうか?(笑)

コレ ↓ は、衣装と雰囲気から、なんとなくフーさまが撮りそうな感じだな~って思ってしまった



そして...1人 《 激戦 》 (笑) こういう衣装だと急に若くなるから不思議~



モノクロのコレ ↓ も、すごくクールでステキなんだけど...



最初に見た時、何故か?ドフラミンゴが頭に浮かびました ...なんでだろ?


そして、以前載せた露出多めの傷だらけ男子萌えをしたこちら...



《 选择游戏 》 かな?...それとももう一つの方かな?って言ってましたが...

もう一つの方(笑)だという事が判明しました タイトルは 《 神行太保 》

(検索したら、古い劉徳華主演の映画がゾロゾロ出てきたけど...リメイクなのかな?)

出演は、劉青雲 、古天樂、 張晉、 江一燕、 林家棟、 譚耀文、 吳孟達

こう書くとちょっと悲しいけど...でも事実だから素直に認めて書いちゃうけど...

ラウチンとルイスが主演だったら、今後色々とメディアの露出も多そうだし

日本でも話題に上がって、日本上映、もしくは日本版DVDの可能性も高いし

その辺は、ビッグネームお2人に便乗して期待しちゃおうっと

タムさまも擦り傷だらけで撮影頑張ってるみたいだし...主役を喰っちゃう好演を期待してます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總舖師 移動大厨

2015年10月20日 | 映画

《 總舖師:移動大厨 》( 邦題 《 祝宴!シェフ 》)



~あらすじ~

父親が有名な宴席料理人であるシャオワン(夏于喬 キミ・シア)は
モデルを夢見て台北に移り住むが成功せず、恋人の借金まで背負い逃げるように帰郷
父の死をきっかけに夜逃げした母パフィー(林美秀 リン・メイシウ)は
食堂を経営していて、シャオワンも手伝うものの閑古鳥が鳴いていた
ある日、亡くなった父を訪ねて老夫婦がやって来る
彼らは、二人が出会ったときに食べた料理を再び食べたいと考えていて...


血の滲むような厳しい修業を積んで、何十回も試行錯誤して、究極の料理が完成していざ決戦へ!

みたいな料理バトルモノでは全然なくて(笑)...なんだか色々とゆる~い映画でした



1回戦前夜になってもまだメニューが決まってなかったり...

なんだか憎めない借金取りの2人(ド素人)を助っ人にしたり...



決勝戦前日になって急遽足りない食材調達を頼んだり...

前日に見つけたお父ちゃんのレシピを付け焼刃で作ったり...

色々とその場しのぎなのに、それで決勝戦まで行っちゃうんだから

他の店の料理人はナニやってんだよ...って気がしないでもなかったけど(笑)

でも、そのテキト~なゆるさが、なんだかホッとできるというか

コメディーだから細かい事は置いといて(笑)心がジ~ンとあったかくなるお話でした


至る所に出てくる台湾の古い建物や(師父シブい



宮崎駿監督は 《 千と千尋の神隠し 》 の時、九份だけじゃなく、こういう街並みも参考にしたんだろうな...

と思わせる古びた路地裏の街並みもステキでした



って成田空港Tシャツ着てるし(笑)


台湾の演員さまはあまり詳しくないので、知らない人ばかりだったけど...

楊祐寧(トニー・ヤン)は、どこかで見た気がするんだけどな~...どこだっけ?



そして、主役のキミ・シアがとっても可愛くて...



今日これから美容院なんだけど...このヘアスタイルにしたくなってまだ迷ってます

えぇ...もちろん顔が違うのは百も承知ですってば (なぜかキレてる(笑))

それに、クセ毛だからここまで短く切ると手に負えなくなるかもしれないけど...

数十年ぶりにパーマ掛けちゃおうか?...それとも現状維持にするか?...う~ん...迷う~

とか言いつつ、とりあえずスマホにキミ・シアの画像取り込んでるあたり(笑)

とりあえず行って美容師さんに相談してみます


全部観終わってから日本語吹き替えがあった事に気付いた(泣) 予告編も貼っておきます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年的今天

2015年10月19日 | 譚耀文

昨日は、朝起きた時からめまいが酷くて、下を向くと地面がグルグル回るし

なんだか気持ち悪いし、出来ればゆっくり寝ていたかったんだけど...

モロモロ野暮用があって休めずにいたら、今度は右横腹まで痛くなってきちゃって...

あれはなんだったんだろう?...暑かったせい?それとも気圧病み?

横腹の痛みは良くなったけど、まだちょっとクラクラするので、今日は大人しくしてます



ふと気付いたら去年の今日は、今は無き(涙)シネマート六本木まで

《 ファイアー・レスキュー 》 (っていうかタムさま@万所長さま)を観に行った日でした

あれからもう1年経つんだな~ 早いな~ 1年前の記事はこちら

最近 《 ファイアー・レスキュー 》 観てないから、お久しぶりの万所長さまを貼っとこうっと(笑)




正在这个时候最发福了...

それにしても...シアターN渋谷、シネマート六本木と
私が観に行った劇場が次々と閉館になってしまったけど...我不是丧门神~(笑)

今年は残念ながら、タムさまの出演作の日本上映は無かったけど...

来年はたぶん おそらく きっと 《 葉問3 》 の上映があると思います(思いたい)ので

その時はまたお付き合いいただけたら幸いでございます

(タムさま...予告編には登場してないし、造型、役どころも未だ不明のままなんですけど...

まさかの全カットって事はないでしょうね~? ... 一抹の不安が...


行った事ないけど...かかるならやっぱり新宿武蔵野館なのかな?

だったらいいな~MAP見たら自力で行けそうな感じだったから(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串珠装飾

2015年10月18日 | Weblog
Jリーグ清水エスパルスは、3試合を残してJ2降格が決まりました

Twitterには 「#清水サポにj2の楽しさを教える」...なんてハッシュタグまで出来ちゃって...

あ、別に私はサポじゃないんですよ...タダ券まで貰ったのに試合観に行った事もないし

それどころか、サッカーのルールは未だにちょっとわからない所もあるし...

でもね、バリバリ地元なんですよ...

家から徒歩5分のコンビニで、レジに並んでたら前の人が選手だったり...

(私は全然知らなかったけど、店の外でファンと思われるオナゴにサインしていてわかった(笑))

家からチャリで5分のレストランは選手の行きつけの店で、サインがいっぱい飾ってあったり...

チャリで道を渡ろうとしてたら、止まって渡らせてくれたのが練習帰りの選手が乗ったバスだったり...

毎日色んな所(お店や、向かいの家)にエスパルスの旗がはためいてるのを見掛ける環境なので

(試合は観なくても(汗))結果は気にしていたんだけど...

残念です ... 地域が落ち込まなきゃいいけど...


さて、前に 「申し込んだ講座が人数が集まらなくてキャンセルになった」 と書きましたが

そちらは引き続きアンテナを張り巡らせておいて、やりたいモノを探しつつ

何かを作りたい欲求を満足させるために、マンスリークラブで毎月届くキットを申し込んでみました

見た目がキレイで飾れる物を...ということで 『 ビーズデコール 』 をチョイスしましたが

毎月、2ヶ月先に飾れるモノが届くことになっているので

今月はクリスマスのデコールです



中には、下絵と、色々なビーズと、グリッター(金)、それとボンドが入ってます



ビーズを種類別に分けておくと、作る時に楽です (ビーズを扱う時はいつも製氷皿が大活躍



まず、リボンのグリッターを付けます



そして、上から順番にデコールをして行って...


約1時間半くらいで完成~ (ちょっと簡単過ぎるヤツ選んじゃったかな...



でも、額に入れて飾るとなかなか綺麗だから...ま...いっか(笑)



家にあるピンセットは古くて、ステンドグラス制作でハンダ付けをする時用で

細かいパーツをつまむのに使ってるので、薬品や熱でもうボロボロに劣化しちゃってて...

これでビーズを掴むと、ビーズがくっ付いて離れなくてイライラ~

先が細くて曲がってる手芸用のピンセット買って来なきゃな...


これから12ヶ月、毎月1作品ずつ作って行く予定なので、また作ったらここに載せますね

次回11月はお正月デコ―ルです
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲望尚未満足

2015年10月17日 | 譚耀文

タムさまは...10日ほど前にロン毛でボロボロの萌える造型をすこ~しだけ


まるでくれ騙しみたいにチラ見せした後は、また天岩戸にお隠れになってしまいました

まぁ...まだ大人の事情で詳しく見せられないのはわかるけど...

せめて何の撮影をしてるのかくらい教えてくれてもいいのに...

う~ん...やっぱり 《 選択遊戯 》 なのかな?...

開机式にも姿が無かったから、ホントに撮ってるのかちゃんと知りたいんだよぉぉ~


そんなこんなで、深刻なタムさま切れを起こしてるので(笑)取り急ぎ補給しなければ...と...

《 鳳凰牡丹 》 を、頑張って1集の半分まで観たけど(通常は1集を3~4回に分けて観てます)

宮廷内のいざこざばかりで、タムさま@伯建さまは全然出てこないし...

たまらずに 《 王の後宮 》 の続きを入れたら、ちょうど汪直さまが連続して出てこないところで...

あぁ...キレた...完全にキレた... このままでは命が危な~い (笑)


今月末に公開の 《 泰国妖医 》 のPR活動も今のところ全然無いし...

もう公開まで2週間に迫ってるのに...そんなもんなのかな?

英皇電影は、公開1ヶ月前くらいからビル5階分くらいのでっかいポスター貼ってくれたり

街頭のオーロラビジョンで予告編をバンバン流したり、ラッピングバスを走らせたり...

いつもすごくPRに力を入れてくれていたから...つい物足りなく思っちゃって...

規模が小さいから?...そういう万人向けの映画じゃないから?...爱奇艺影业の方針?

その辺の事情はよくわからんけど...

複数の事が、色々と水面下で動いてる感じはひしひしと伝わってくるので

早くモロモロ動きだしてください みんきぃさんが萌え切れで死ぬ前に...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前事后

2015年10月16日 | Weblog

11年前...PAPAが亡くなった後の法事や裁判が落ち着いてきて

私もようやくいろんな事を考えられるようになって

生前PAPAと2人で話してた通りにお庭の工事をしてもらった頃...

(本当は、「予算が無いからお庭は少しづつ2人でDIYしよう」...という話をしてたんだけど...

1人じゃどうにもムリだったので業者さんにやってもらいました)

ホームセンターで、ケルヒャーの高圧洗浄機の実演を興味津々で見ていたら

同じのを持ってるというお客さんのおじさんが 「いいよ~キレイになるよ~」 というので

今後、家のメンテナンスに必要かな?と思って購入しました


ウチのはもう古いモデルで今は売ってない機種です



今出ているものよりもデカくて重いのと、かなり音がうるさいのと(この一帯はとても静かなんです)

使うと、とにかくビチョビチョになるのと、出してセッティングするまでが面倒なので

年に1度大掃除で使っていたのが段々使わなくなって、ここ数年は仕舞いっぱなしになってました

でも、アプローチやウッドデッキの黒ずみが気になってきてもう限界だったので

真夏ほどクソ暑くもなく、濡れてもそんなに寒くない、ちょうどいい季節ということで

HIROにも手伝ってもらってケルヒャーすることにしました


以下...before~after です

before...デッキはノウゼンカズラの花蜜が落ちたりしてすぐ黒くなるので

洗剤をつけてデッキブラシでゴシゴシやっていたけど全然落ちなくて...


after...でも、一番最強の圧力にしたノズルで、ここまで落ちました


before...玄関前の階段も、雨や、シマトネリコから落ちる花蜜?やヤニで真っ黒だったけど...


after...目地まで驚くほどキレイに


before...汚れて黒くなってたアプローチと苔の生えた花壇のレンガも


after..元の色がよみがえって白くなりました


苔っぽかったアプローチも見違えるように明るくなったし



黒かったデッキも裸足で歩けるくらいキレイに~



一応 “PAPAに代わってお家を護っていかなきゃ” という気持ちではいるので

これで少しだけ責任を果たせたかな?


そして、今度は夏の間放ったらかしだった2階の片付けをコツコツと始めています

引っ越し以来ずっとクローゼットに入れっぱなしで、一度も開けてなかった段ボールを開けたら

ま~ 今後2度と使わないと思われる要らないモノがいっぱい(笑)

(今まで11年間、無くても何も困らなかったんだから要らないという事でしょう)

収納はたくさんあるのでジャマにはなってないけど、これも少しづつ捨てて行かなくちゃな...


昼間よく動いておくと、夜にあれこれ考えて眠れなくなる事も無くなるし...

適度にカロリーも消費するし、お家もスッキリするし...一石三鳥...かな?

寒くなる前に、引き続き要らないモノの片付けとお家のメンテナンス頑張ろっと...
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バクマン。

2015年10月15日 | 映画


《 バクマン。》



~あらすじ~

“俺たち2人で漫画家になって、ジャンプで一番目指そうぜ!”2人の高校生が抱いた壮大な夢
優れた絵の才能を持つ“サイコー”こと真城最高(佐藤健)と
巧みな物語を書く“シュージン”こと高木秋人(神木隆之介)
クラスメイトの亜豆美保(小松菜奈)への恋心をきっかけにコンビを組んだ2人は
人気漫画雑誌、週刊少年ジャンプの頂を目指す
編集者・服部(山田孝之)に見出され、次々に漫画を生み出してゆくた最高と秋人
だがその前に、ジャンプ編集部と新進気鋭のライバルたちが立ちはだかる
そして、突如現れ、遥か先を走り始めた若き天才漫画家・新妻エイジ(染谷将太)
果たして2人は、ジャンプの頂点に立つことができるのか?!



私はほとんどマンガを読まない人なので、これも原作を知りませんでした

そして、色々あってすっかり可愛げの無いひねくれた性格になってしまったワタシは

主人公が高校生とか、青春とか、ラブストーリーとかって聞くだけで

先入観で自然と敬遠するというか...自分とは関係ないものと思ってしまうというか...

普段のワタシだったら、きっと観る事のない映画だったと思うんです

ぶっちゃけこの映画も、観たくてたまらなくて観に行ったというより...

入ってた予定がことごとく中止になって、色々とモヤモヤが溜まっていて

なんでもいいからどこかに出掛けたくて、半ばムリヤリ観に行ったという感じだったんだけど...



イヤ~ 面白かった!!



今年一番の裏切られ感でした (ええ...もちろんいい方にです)

いっぱいモヤモヤが溜まってなかったら、この面白い映画を見逃すところだった...アブネ~

そう思うと、色々と予定がダメになったのも 「この映画を観に行け」 との天意だったのかも...(笑)



私は絵を描く人じゃないので、マンガってこうやって生み出されて行くのか~というのも興味深かったし

命を削ってマンガを描く凄まじさや、何かに憑かれたような情熱に圧倒されもしました




そうそう...剣心の時にもちょっと思ったけど、私...神木くんって好きだな~

(あ、タムさまに対するLOVE とは違って、好ましいというか...いい感じで大人になったな~というか...)

たぶんこれからも、彼が出てる映画は観てみたい気持ちになると思います

そして、主役の2人も良かったけど、脇を支えるメンツがこれまたとっても良かった




ハッキリ言って、クサくて出来すぎたお話なのかもしれないけど...私、こういうの大好きです

「友情」 「努力」 「勝利」 ...いいじゃん クサいの上等 (笑)

学校の階段の明るい風景や、仕事部屋のテラス(ちょっと香港っぽかった)、病室の窓の外の木々...

そういう風景描写もいちいち私好みでステキだったし...

劇中、VFXで背景のコマが動いて、その中で2人がライバルのエイジとペンを剣に見立てて戦うんだけど...

これはも~剣心と瀬田宗次郎にしか見えませんでした(笑)(この2人では戦わないけどね)



そして、2人のひたむきな情熱は、ずっと昔に忘れていた何かを思い出させてくれて

自分でもなんだかわからない涙が、最初から最後までずっと止まりませんでした

(私は心が敏感になってるから泣いたけど...たぶん普通の人は泣かないと思います(笑))


あと、エンディングがまた良かったんですよ



こんな風に 「撮影助手○○」 みたいにコミックの背表紙にスタッフの名前が書いてある心憎い演出

たとえ背表紙だけだったとしても、関わった人にとってこの本は一生の宝物になるんだろうなぁ

こんなこだわりが随所にあったのに...エンドロール見ないで出ていったヤツ、ホントアホだな~(笑)


あぁ...映画を観た後でこんな風に足取りが軽くなったのって久しぶり

今、色々と勝手に決めつけて、頑なになってた自分を少し反省してます

(影響され過ぎ~(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳凰牡丹 其之十八

2015年10月14日 | 譚耀文

《 鳳凰牡丹 》18集を鑑賞


白狄に捕らわれて生死不明な伯建さまを心配して泣き崩れる太后に

「早く仲豪に王位を譲って、皆をまとめて白狄に対抗しなければ」 と迫る老大臣たち...



事情を聞いた瀛珠は太后のもとに向かい、寄ってたかって太后に禅譲をせまる大臣たちに一喝!

そして 「国の危機だから仕方ない」 と太后を説得し、仲豪を呼んで王位を譲ると宣言



仲豪が返事をしようとしたその時、3つの条件を出す瀛珠...それは...

1、譲位後も太后を尊重し、今と同じ待遇にする事

2、伯建さまが戻った時は大礼して迎え入れ、決して欺かない事

3、仲豪が即位したらすぐ伯建さまの子を世子に冊封する事

自分の事は何ひとつ入ってない上に、自分の子でもない伯建さまの子の為にそこまで考えてるなんて...

そして、3番目の条件に 「不答应」 と答える仲豪...アンタ...野望丸出しじゃん...

結局、王位に就きたい仲豪は仕方なく条件を飲み、新王、衛明王が誕生...



しかしジャラジャラ似合わねぇな~ なんか貧相だし...(伯建さまの敵には容赦しません(笑))

口惜しいから、これからもコイツの事は絶対陛下なんて呼びませ~ん

そして、王后になって宮殿に移って来た紫嫣...元々生意気なオナゴだったけど



権力を手に入れてますますエラソ~になって、瀛珠付きの宮女をひっぱたいたりして

ホント...イヤな女だ...


そして、やっと登場した伯建さま

白狄の捕虜になってさぞかし酷い目に遭ってるかと思いきや...

苏亚郡主にかくまわれて、キレイなお着物に着替えてお顔も御髪もキレイになっていて

牢につながれての拷問とかを期待してた(← 変態(笑))みんきぃさんはちょっとガッカリ~(笑)



でも、質素なお着物でも気品があふれてるのは何故~?...お顔立ちのせい?

銭賢に 「陛下が白狄に捕らわれたと知ったら新王を立てるかもしれません」 と言われ動揺する伯建さま...

なんとかここを抜け出して新王冊立を阻止したいけど、警備が厳重で外に出られない...

苏亚に 「必ず衛国に帰してあげる」 と言われ 「君しか頼れる人がいないんだ」 って言ってたけど...



も~そんな綺麗な顔で見つめられてそんな事言われたら........「ホレてまうやろ~ 」(笑)

その頃、1人コソコソ逃げ出した宇安のクソチビヤロ~は(← ヒドイ(笑))

自分だけ助かるために白狄の可汗(白狄のボス)に伯建さまの居場所をチクリやがって

阿吉がすぐに苏亚に知らせ、2人を逃がそうとしたけど、伯建さま...こんな時なのに

「自分たちが逃げたらお前はどうなる?」 なんて苏亚の事を心配しちゃって...



も~ 「ホレてまうやろ~~ 」(2回目)

そこへ可汗の部下が来て 「衛王を匿ってるのは知っている、すぐに差し出してください」 と迫り

「私の部屋に入るなら、私を殺してから行きなさい」 と命を張って伯建さまを守る苏亚郡主



郡主相手では手が出せない部下に業を煮やした可汗がやってくると

「伯建さまは私の命の恩人なのです、どうか助けてください」 と跪いて懇願する苏亚

そこへ 「私が衛宣王伯建だ」 と出てきた銭賢...う~ん...ちょっと替え玉にはムリがあるかな



でも、せっかく銭賢が伯建さまの為に命を張ってるのに...

宇安のバカが 「ヤツは伯建じゃありません」 ってまたまたチクリやがって


ええぃ 誰かこの鬱陶しいクソチビ宦官を殺ってくれ~

そこへ名乗り出てきた本物の(笑)伯建さま...


あぁ...やっぱり品があるワ~ 高貴なオーラハンパねぇ~ (笑)

可汗に 「私を殺して怒りが収まり、戦を止めて平和な世になるなら、今すぐ私を殺せ」 と言ったけど

可汗は 「まだ使い道がある」 と伯建さまを殺さず、苏亚が伯建さまの面倒を見る事に...

そして 「銭賢を放さないとここで死ぬ」 と、今度は伯建さまが命を張って銭賢を取り戻すことに成功



戦場で、はぐれた銭賢と出会った時はベソ顔が可愛いお坊ちゃまだったけど...

なんて男らしいの~ ....「ホレt...以下同文」(笑)

その頃、宮廷では王位に着いた仲豪のヤロ~がすっかり浮かれやがって

国に危機が迫ってるというのに、ウキウキと瀛珠に言い寄り...

「やっと夢が叶った」 とか 「2人で美人湖に行こう」 とかトチ狂った事を言って

いやがる瀛珠に抱き付いて不埒なマネをしようとしてたけど...



伯建さまが敵地で辛い目に遭ってる時に瀛珠を自分のモノにしようだなんて

仲豪テメ~最低なヤツだなコノヤロ~


あ~...じれったい まだしばらくこのモヤモヤした展開が続くのかな...

ストレス溜まるワ~(感情移入し過ぎ(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早晩変得很冷了

2015年10月13日 | 譚耀文

 
朝晩はずいぶん冷え込むようになって来た今日この頃...

昼間はまだ暖かくて、身体を動かしてると暑いくらいだけど

今朝は寒さで目が覚めました

ワタシ...冬場はずっと、安物の(笑)丸ごと洗える布団ってヤツを使っていたけど...

コイツがなかなか重たくて、寝返りをうつたびに重みでベッドからずり落ちて

その度に目が覚めては引っ張り上げたりして、なかなか安眠できなかったけど...
先日、保険の生存給付金が入ったので、ずっと欲しかった羽毛布団を注文しました

上から2番目のランクのそれなりにいいヤツなんですのよ...オホホホ...(← 自慢(笑))

で、朝晩は寒くなって来たことだし楽しみに待ってるんだけど、これがなかなか来ない~

まぁ...最初から発送に2週間前後って書いてあったから仕方ないけど...

(下取りで¥10,000引きになるので)下取り用に古い布団は梱包しちゃったから

早く届けてくれないと羽毛の肌掛けと綿毛布ではそろそろ限界ですゼ~ ジャ○ネットさんよ~

と...心の叫びはこれくらいにして...


今月末、万圣节前夕に公開の 《 泰恋 》 改め 《 泰国妖医 》 ですが



公開が近づいてきて、あちらでもいろいろ取り上げられるようになってきました 記事はこちらとか...

「谭耀文在片中再爆影帝实力」 とか書いてあってニヤニヤしながら読みました(笑)

他にも一部で 「《 催眠大师 》 とよく似ている」...「タイ版 《 催眠大师 》 」...とか言われてるみたいですが

私はその 《 催眠大师 》 を知らないので比べようもないけど...

概ね前評判は好評のようなので、公開が楽しみです

(てか...もちろん劇場で観られないので、DVDが楽しみと言った方がいいのかな?)

これからタムさまが、首映礼とかでたくさん姿を見せてくれるのを期待します


直訳したら 《 タイの妖怪の医学 》 って出て、ちょっと妖怪ウォッチを思い出して脱力したけど(笑)

そんなゆるいモノじゃなくて、結構ホラー要素満載のミステリー愛情片のようです

youtube版が出たので改めて貼っておきます 《 泰国妖医 》 先导预告片



たぶん憑り殺されるな...うん...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再一人的...

2015年10月12日 | レース

昨日は本当ならWEC(世界耐久選手権)を観に、富士スピに行く予定だったんだけど...



まずチケットを買うのに出遅れて、売り切れになった駐車券はヤフオク頼りに...

(観戦チケットは前日でも普通に買えるけど、グラスタに近い駐車場のチケットはすぐ売り切れちゃって...)

ヤフオクだと弱みに付け込んだボッタクリ価格(通常の倍)になっちゃうけど

姫ちゃんは場内無料シャトルバスには乗れないので、お高いのも致し方無いか...と思ってたら

HIRO嫁が仕事で行けなくなり、HIROも車の修理代で金欠というので泣く泣く中止に...

(まだ、やりたい事が中止になる、噛み合わない連鎖は続いてる模様です...

まぁ...ベラボーに高い駐車券を買うのもナンだったし、今年はTOYOTAチームの調子も悪いし

という事で、気持ちを切り替えてテレビでリアルタイム観戦する事にしました


応援するのは、いつものTOYOTATS040ハイブリッドの1号車、2号車の2台

そしてもう1台、今年からWECにフル参戦してる、もう1人のパトリック(笑)

アメリカの人気俳優パトリック・デンプシーさんがオーナー兼ドライバーを務める



『 デンプシー・プロトン・レーシング 』 LMーGTEamクラスのポルシェ911RSRの77号車です


ビックリなのは、チームにもうひとりパトリックさんがいること(笑)これはもう天意?(なんの?(笑))

テレビでは、華のあるLMP1、LMP2クラスばかり映っていたけど...

TOYOTAの2台はあまりパッとせず...途中からは首位に立った77号車の方が気になって

そっちの情報ばかりを追っていました

そんな中、秘かに(映ってない所で)地道に戦い抜いたポルシェ911RSR77号車は
これまた天意のように、この日本、しかも地元富士のレースで見事に初優勝を飾りました~





(ご本人のTwitterよりお借りしました)

これできっと彼は日本を好きになってくれることでしょう

あぁ...解説の人が 「パトリック、パトリック」 言うたびにドキドキしたワ~(笑)

さて...昨日は青い目のパトリックさんにちょっと浮気しちゃったから

今日は罪滅ぼしに、本家パトリック(笑)タムさまのDVDを観て過ごします


今年からパートナーになったタグホイヤーのカッコいいCMを貼っておきます    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする