つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

心配事は起きない

2021-09-05 07:07:25 | 日記
生活や業務の中で、心配事は多々ある。
あれがこうなったらどうしようとか、これが起きたらどうしよう、とかいうやつだ。
だがそんな心配事は、実はこの程度だという。

◆忘れる能力も必要
 心配事にまつわることを、ペンシルベニア大学が真面目に研究したという。
 その結果は、心配事の79%は実際には起きず、しかも残りの21%の内、16%のことは事前準備で対処可能だったという。
 つまり、心配事が現実化するのはたった5%程度というわけだ。
 それでもそれを放置することで、心配する向きもあることだろう。
 
 だったらそれにあえて向き合うことで、もっと心が軽くなるのかもしれない。
 不安や心配事を別の言葉で言い換えてみよう。
 「よい記憶力は素晴らしいが、忘れる能力はいっそう偉大である。」エルバート・ハバート。
 「過去の出来事を変えることは出来ないが、その捉え方や意味は更新できる。」
 どんなに苦しいことも、悲しいことも月日が経つことで解決される。

 何を言うかが、知性。
 何を言わないかが、品性。
 なんであんなことを言っちゃったかが、人生。
 「今思えば」が魔法の言葉。
 たとえ感情の旬が過ぎても、腐らせずに発酵を促せる力があるものだ。
 大事なことは解釈なのだ。
 事件当時抱いていた複雑な感情も、時間がたって解釈を変えればそれは美しい思い出となるものだ。

 なるほど、何が起きても解釈さえ変えれば、それは大したことではないのですね。
 参考になりました。