つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

片手は空ける

2021-09-22 06:50:52 | 日記
この世の中、頑張って生き抜くことは大事なことだと思う。
だが、毎日毎日精一杯な暮らしでは、きっと疲れてしまう。
そんなバランスのとり方を、こんな言葉に教えられた。
立ち読みだったので、誰の言葉かは覚えていないのだが。

◆片手をいつも空(あ)けておく
 ラクに生きていくには、いつも余裕を持っておくことが肝心です。
 幸運の女神には前髪しかない、と言われるように、チャンスは通りすぎてしまったらもう掴むことはできません。
 しかも、通り過ぎるのは一瞬です。
 仕事やプライベートでも経験があるはずです。
 魅力的な企業の転職情報を見つけたけれど、今の業務が忙しすぎて応募できなかった。
 興味深い合コンの誘いがあったが、疲れていて参加する気力がなかった。
 時間や体力に余裕がなかったせいで、チャンスを逃してしまうことは往々にしてあるものだ。
 また、ピンチを迎えたときにも、余裕がなければ冷静な対応が難しいものだ。

 いざという時に、チャンスを掴めるかどうかというのは、真面目に働くということよりも、もしかしたら大事なことかもしれません。
 多くの人は、がんばればなんとかなるはず、と考えて、両手いっぱいにあれもこれも仕事や予定を詰め込み過ぎです。
 けれど、一瞬で通り過ぎるチャンスをきちんと掴めるように、片手は常に空けておくくらいの余裕を持つことが、
 ラクな人生を送るためのコツなんですよ。
 →なるほど、余裕を持っておくことは大事なことなんでしょうね。
  でも、だからと言って、真面目に一生懸命を否定するのは、ちょっと違うのかもしれませんね。