おいらは、苦しみながらもほぼほぼ毎日ブログを更新しています。
そして同時に、何人かの方々のブログを巡回して読ませていただいています。
そんなブログの中に、キラリと光る言葉を見つけることがあります。
それは、たった1行の言葉なのですが、それだけで今日のブログが一本書けそうです。
◆知らないことを知ること、出来ないことが出来るようになること、これは人生の喜びである
今までできなかったことが出来るようになるというのは、とてもうれしいことで達成感があるもので、これは良くわかる。
だが前段の、知らないことを知ることについては、無頓着だったかもしれません。
よくよく考えてみれば、これこそが生きている、あるいは生き続けている証なのかもしれませんね。
その意味で言えば、おいらの目指している47都道府県の観光とか、温泉300湯巡りの達成は、同一の目標なのかもしれません。
日本三景・日本三名泉・三名園・三名瀑等を密かに目指していますが、たしかにこれらは知ることです。
同様に、寿命の尽きるその時まで、知らなかったことを知り続けたいものです。
このことに関しては、ライバルは他人ではありません。
ライバルは自分、昨日よりも今日、今日よりも明日、どんどん知り続けたいものです。
そしてそれこそが、人生の喜びと感じたいものです。
そして同時に、何人かの方々のブログを巡回して読ませていただいています。
そんなブログの中に、キラリと光る言葉を見つけることがあります。
それは、たった1行の言葉なのですが、それだけで今日のブログが一本書けそうです。
◆知らないことを知ること、出来ないことが出来るようになること、これは人生の喜びである
今までできなかったことが出来るようになるというのは、とてもうれしいことで達成感があるもので、これは良くわかる。
だが前段の、知らないことを知ることについては、無頓着だったかもしれません。
よくよく考えてみれば、これこそが生きている、あるいは生き続けている証なのかもしれませんね。
その意味で言えば、おいらの目指している47都道府県の観光とか、温泉300湯巡りの達成は、同一の目標なのかもしれません。
日本三景・日本三名泉・三名園・三名瀑等を密かに目指していますが、たしかにこれらは知ることです。
同様に、寿命の尽きるその時まで、知らなかったことを知り続けたいものです。
このことに関しては、ライバルは他人ではありません。
ライバルは自分、昨日よりも今日、今日よりも明日、どんどん知り続けたいものです。
そしてそれこそが、人生の喜びと感じたいものです。