昨日の雨が寒気を曳き込んだのか
今日はチョイと寒う御座います
さて、テーブルベンチセットです
昨日の補習授業で、何とか全部加工が終ったので
組立てて行きます
?・・・
こんな事に成ります?
大きな部材の寸法を300mmと600mmを基準にして有るので
重ねて積上げてやると600□x48mmの塊に成ります
絵には描いていませんが(手抜き!)これを
以前にも紹介した
持ち運びも収納も楽かと思うのですが
数がチョッと多めに必要です
単純に十字に帯紐を掛けておくだけだと
座板が300□なので、どうしてもズレてしまうと思います
なので、片方の通りに二本の帯紐を掛けたいと思います
長さは≒1500から2000mmくらいの物でOKですが四本となると
帯紐だけで合板より高く付くかも・・・ですが・・・?
取敢えず、荷をほどいて行きます
(ほどく紐がないけど!)
スツール座板が一番上に成っていますので
まずこれをどけて
ご丁寧に、重ねて避けておきます
脚の類は真中に空間が出来る様に
テーブル脚を並べて、その中に
スツール脚を並べておけば
多少ガタガタしても落ちる事は無いでしょう
で、スツール脚Bを取り出して
(別にテーブル脚Aが先でも良いんだけどね)
(中途半端なタイミングで絵を変えるなよ!しかも見にくいし!m(__)m)
テーブル脚Aもどけてで脚の層一段目が終りで
続いて、脚の層二段目からスツール脚Aを取り出したら
今日はお仕舞いm(__)m
(ひぇ~~ッ中途半端~~!)
しかし、見にくい絵ですいませんm(__)m
(かと言って改善はされませんm(__)m)
・・・では又明日