なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
プロフィール
goo ID | |
xplory-nano![]() |
|
name : nanoha |
goo ブログ
思い出の記事
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
彼んだ〜
2011年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
nanoの日記(1131) |
xplory(21) |
Sprout location(102) |
いろいろ(714) |
オーディオ(456) |
レザークラフト(32) |
ポタアン(62) |
文具(16) |
排気量バイク(68) |
包丁と砥石(19) |
肺活量バイク(175) |
モバイルフォン(17) |
カメラ(135) |
ブログを読んでいただく前に。(1) |
最新の投稿
最新のコメント
doidon/トーンアーム修理 2 |
佐久間 健三/トーンアーム修理 2 |
doidon/トラベラーズノート |
pacopaco/トラベラーズノート |
doidon/お城の桜 |
xplory-nano/セルフタイマー |
うさぎ年です/お城の桜 |
うさぎ年です/セルフタイマー |
xplory-nano/「花」(フィルム) |
次長/「花」(フィルム) |
大切なリンク
工房かわせみ
リンク切れ |
SANREMO
大好きなサイクルショップ |
SANDOYA
美味しい楽しいサンドイッチcafe |
タウンコーヒー
おいしい豆屋さん |
HOTROAD
日本一のバイクショップ |
panboat blog #3
おしゃれハイセンスな方です。 |
”かざみどり”の気まぐれ日記♪
高校時代のボートつながり友人 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
アイロン修理2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/cf509fdc4aa8518ed06bd548a106b9b0.jpg)
よ~く見てください
まあ、大きく写っているからわかる?
先日(と言っても最近はブログを書けてなかったので少し前)に
修理を試みたアイロン修理の続き。
本体の方は、壊れるような構造ではなかったので、どこかの接触不良と診断し
本体の接点を奇麗にして様子を見ることにしていたのですが
やはり、途中でアイロンが出来なくなるとのこと、、、
再度、確認してみると、どうやらコンセントへ差し込む側の根元が怪しい
奇麗に線材を傷つけないように剥いてみると、、、
やっぱりでした。
コンセントプラグの後ろは大抵、補強されているのですが
その一番の根元部分で切れていました。
線の束なっている太さは約1mmほどです。
その1mmの中に髪の毛の太さくらいの銅線が68本束ねられていました。
細い線がたくさんなので、コードの感触は柔らかく、あまり切れそうにもないのですが
写真のような結果でした。
長年使っていると、こんな疲労断線もするのですね。
ショートする前に修繕できてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/8a8af17dc057b345d1e7400a35cabca9.jpg)
手前は修繕後、奥が修繕前
(修繕前の物と言っても、表皮を一度剥いた後に
それなりにくっ付けて(添えて)みた感じです。
実際は、プラグの根元ももっとくっついた状態だったのですが
そこが、切れていました、、、。
コメント(0)|Trackback()
?
?