なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
6 聖新陶芸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/07/72c2140d003093372af1998501364c0c.jpg)
大阪ハイエンドオーディオショウ その6
(第25回オーディオセッションin OSAKA 2015 )
入った時、アンプがTRIODEだったので
『こら、だめかな』 とこれまた先入観的好き嫌いが先にでてきていたのですが
ところがどっこいってな音色でびっくり
歪が全くない感じなんです。
特別、艶っぽいというほどでもりませんが
歪無い綺麗な優しい音色なんです。
でも、SPサイズに似合わずそこそこな低域もあるし
高域も伸びてないというわけでもない。
ただ、ここの営業さんは持論的に
『音はSPが7割』と言われていました。
僕はそうも思っていませんが。
ま、SPのキャラは出やすいとは思いますけどね。
デザインがなあぁ~~~ 残念。
歪がないからか、ギターやサックスの音色は
特筆すべき綺麗さがありました。
で、むらじかおり が聴きたいなとリクエストしたのですが
知っているようでしたが、持っていないとのことで、、、
(ソースはCDのリッピングをPCからつないでました)
『ギターが良いんです!!』って話題を振るんだから
なんで持ってないのよ(笑)
コメント(0)|Trackback()
5 CEC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/8c121f450c5c9ccd0be510090cf1f308.jpg)
大阪ハイエンドオーディオショウ その5
(第25回オーディオセッションin OSAKA 2015 )
CECのシステムでレコード
カートリッジはZYXだった。
なにが悪かったのでしょうか。
レコードがかかっていたのにデジタル臭いと感じました。
シャラシャラした音。
カタログすら取る気になれなかったです。
コメント(0)|Trackback()
4 ifi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/b787182ae1a0da809917f828cbc529b5.jpg)
大阪ハイエンドオーディオショウ その4
(第25回オーディオセッションin OSAKA 2015 )
これは、見るだけでOK
良く知ってますからね(笑)
コメント(0)|Trackback()
3 エソテリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/ba9397cd6669044253abbb3a6a7a83bd.jpg)
大阪ハイエンドオーディオショウ その3
(第25回オーディオセッションin OSAKA 2015 )
なんて残念な音色でしょう、、、
これがTANNOY?????
違うと思います、、、、
さほど大音量でもなかったのに、
えらい箱鳴りな音色。
セッティングが無茶苦茶なのでしょうか、、、
そうとしか思えない、、、
はい、退出、、、
コメント(0)|Trackback()
2 TAD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/54cc5cfd0d26a2d8426d4de47fc3ca1c.jpg)
大阪ハイエンドオーディオショウ その2
最初、クラシックがかかってました。
高級なステレオとは思えないような普通の音。
もしかしたら、ハイエンドオーディオって、
あたりませの音を普通に聴かせられるってことなのかと
思ってしまうような特にコメント無い普通の音色
で、次にかけてくれたのは 手嶋葵
で、『さっきは音を上げるのを忘れてましたね』 だって
音を上げないと良い音にならないようなシステムは普通の家庭では使えませんから、、、
で、手嶋葵にてボリュームが少し?だいぶ上がりました。
大音量の手嶋葵、、、
大音量で聴くアーティストでないでしょ、、、
アカペラって、オーディオの評価、むズかしいですよね、、、、
なのに、感動出来ない音色。
ボリュームあげたのが悪かったのね、きっと。(笑)
ノイズ感はないパンチある音色でしたけどね。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?
?