11 LUMIN





大阪ハイエンドオーディオショウ その11
(第25回オーディオセッションin OSAKA 2015 )

2枚目の写真のようなセット。

ネットワークプレイヤーとして良い物を選択しているのでしょうが
SPが悪かったかな?
ってか、たぶん、この部屋は、このSPが売り??

なんでこんなでっかい音にしないといけないのか?という音量。
小さい部屋なのにね、、、
いやみ言いたくなるくらい疲れる痛い音色、というか音量。
つかれる感じの音色、、、高域が痛い。
ツイーターの良いのって、存在を感じさせないんじゃないのかなあ。

コメント(0)|Trackback()

10 うそ?



大阪ハイエンドオーディオショウ その10
(第25回オーディオセッションin OSAKA 2015 )

505号室
とあるお客のおじさん曰く
『真空管が良いとかどうとかって、よくみんなが言うけど』
『これがあったら、真空管アンプなんか要らないでしょ。』

どういう観点から言っていたのでしょうか、、、
きっと、ちゃんとした真空管アンプを聴いたことないのでしょうかね。
結構、高域のうるさいシステムだと?セッティングのせいかな?
感じました。

あ、そのおじさん、もう高音域が聞こえないのか、、、
コメント(0)|Trackback()

9 ROTEL



大阪ハイエンドオーディオショウ その9
(第25回オーディオセッションin OSAKA 2015 )

システムはROTELでした。
レコードはBOXなんやらというメーカー

ROTELの音がこれ、というならイメージダウン。
明るく、でもそっけない音色。
レコードブームなら、レコードかければ良いってもんじゃない。
そんな感じがしました。

でも、高いんだろうな~??
コメント(0)|Trackback()

8 Phasemation



大阪ハイエンドオーディオショウ その8
(第25回オーディオセッションin OSAKA 2015 )

508号室 共同電子という業者さん?
(記念品はここの提供したシャーペンでした、、、ありがとう(笑))

真空管のパワーアンプだったのに、高域が痛くて
数分持たず、、、
コメント(0)|Trackback()

7 Air Tight



大阪ハイエンドオーディオショウ その7
(第25回オーディオセッションin OSAKA 2015 )

小さなSPでしたが、結構な厚みのある濃い音色でした。
おそろしく高価そうな真空管アンプの力量でしょうかね。
でも、セッティングもしっかりされているんでしょうね、
これだけ良い音色だと。
でないと、あのサイズのSPで!とおもうような音量でした。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?