
いつもの公園の、定点観測場所の桜の木です。今日は、風もなく、雲一つない快晴で、青空が大きく広がっています。
岩木山もクッキリで、雪解けもかなり進んでいます。

桜の後は・・・と、キョロキョロしながらのウォーキング。おやっ!?ピンク色のお花発見っ!!

少し、ばらけた咲き方ですが・・・「ライラック」の花の様です。

こちらは、爽やかな朝の光の中で輝いています。

「オウゴンガシワ」と言う木の花の様ですが・・・??

藤棚を、下から見上げて見ました。藤の花は、まだまだ先の様ですねっ。

モミジの木にも、花が咲いている様です。これが、あのブーメランの様な実に変わるのでしょうねっ。
さて、我が家の庭です。

庭の片隅で、「ヒトリシズカ」の花が咲いていました。

そして、これな~んだっ!?
隣家との境の塀際に植えてある、「アケビ」の花です。アケビ用の棚は、何度か作成しましたが、隣家の屋根からの落雪で、毎年倒れたり、潰されたりします。(う~ん、我慢、我慢・・・)
ふと、林檎の花の様子が気になり、郊外に出掛けて見ました。

いつもの、八甲田連峰の見える場所です。桜は葉桜、田んぼは相も変らずです。
農道を走り、近くの小高い場所にある林檎園を覗いて見ました。

まだ蕾ですが・・・もう少しで咲き始めそうです。

おやっ!?白い花が沢山咲いた木がありました。
「すみませ~んっ!これ、林檎ですか~っ!?」と、近くで畑仕事をしていた方に尋ねると、「ナシだど思う」とのお返事でした。

アップです。何か、お花が笑っている様に見えるのは、私だけでしょうか・・・??