2月25日(土)、今年は雪が多く、最近は毎日の雪片付けで、腕や手首、そして腰まで少し痛みが出て来ました。
そろそろ、雪も峠を越える頃だと思うのですが・・・。
さて、今日は雪が小降りの様なので、久々に弘前公園に出掛けて見る事にしました。
お目当ては、園内の「雪吊り頭飾り」です。
今回は、少し雪を被った真冬の「雪吊り頭飾り」を紹介したいと思います。
パッと見て、「謎?」の飾りもありますので、皆さんなりに答えを想像して見て下さい。
先ずは、「三の丸」周辺の「雪吊り頭飾り」からです。
こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/bd9c3ab4ad90c27aa3eb766c6e971bf3.jpg)
「フクロウ」の様ですね。
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/3695f90a1e40448b3c9329480e832673.jpg)
「りんご」と「ドングリ」でしょうか・・・?
こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/fbeaf76af8c5f01d57aab050654cc33d.jpg)
津軽藩の「旗印」の様ですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/08a2cb7f9b5fb17c424ee3f179558fa4.jpg)
毎回見掛ける形で、「植物園」入口にも似た様な飾りがありましたが、こちらは竹筒がぶら下がっていますよ。
何を表しているのでしょう・・・??
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/6aa8ddfb5d7c2055d9390d29034d05e4.jpg)
「りんご」ですね。
大きい「りんご」の方は、カットして、種の部分を表現している様です。
なかなか芸が細かいですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/0bf10e12b8f86703dd11d5180a1965ef.jpg)
真ん中に「鳥」がいて、右手側は山に陽が傾いている様子でしょうか・・。
左手側は何でしょうね・・・?
あっ!「一富士二鷹三茄子」ですよねっ!
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/ee8884b1e296cd7ea024e98f930e4202.jpg)
むむっ!??
海を泳ぐ「クジラ」でしょうか?
右手側には、「亀」がいるようですが・・・?
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/10b6db4e8ec14c65cb75ba4b25a68775.jpg)
「トラ」でしょうか・・・?
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/e302d44d64241ae9598333c71a837078.jpg)
「ライオン」の様ですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/14bf8615ed3c2dd85ce0adf285d9ff56.jpg)
「親亀の上に子亀・・・」でしょうか・・・?
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/7cbd744417d927177a034a3b256c69b4.jpg)
耳の大きな「ロバ」でしょうか・・・?
でも、右側にフォークが見えますよね・・・??
変わって、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/d060f984fa48ecba32b9213402053a73.jpg)
「酒樽」と「杉玉」の様ですね。
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/526c91b1c3935c7197d22044c1234133.jpg)
「猫」でしょうか・・・?
なかなか難しいですね。
何だろう・・・と、想像するのが楽しいですね。
さて、「北の郭」と「丑寅櫓」のある広場の角にやって来ました。
こんな飾り付けがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/77cd6998ce48cbacc33c0fe5e35d603a.jpg)
う〜ん・・・。
何を表現しているんでしょうね・・・?
その裏側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/7dd16092ce4570a3359936bcef9fc46e.jpg)
こちらは、「鶴と亀」でしょうか・・・?
さて、先に「丑寅櫓」前の広場を覘いて見ましょう。
池の周りに飾り付けがありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/2fcdb7225e11e6834919e65906466892.jpg)
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/ee28aaec66b47c177b94de4f733d0f51.jpg)
「遮光器土偶」の「シャコチャン」の様ですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/6174cd6e59b660950df827636c88e63a.jpg)
「板状土偶」の様ですね。
なかなか上手いもんですね。
それでは、「北の郭」へ移動しましょう。
こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/5eebdbb3ad0e179c97f8d2fe8dfb3169.jpg)
「目出タイ」でしょうか・・・?
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/58af1fbead5a1fcee20690887c88a66d.jpg)
「鶴の飛翔」姿の様ですね。
なかなか素敵ですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/502486420866df105e81cc368b212f10.jpg)
何かの「鳥」が、二羽いる様に見えますが・・・?
雪で顔が良く見えませんね・・・。
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/a0139e964cec8bb1449f712bc0c018e7.jpg)
左のお花は分かりますが・・・、上は「ナメクジ?」か「カタツムリ?」でしょうか・・・??
そして、下側は雪を被っているので、何を表現しているのか良く分かりませんね。
さてさて、本丸に上って来ました。
展望台の近くにありました。
先ずは、こちらから・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/25da868e012b13f9763175fe6e36d522.jpg)
これは、「桜の花」の様ですね。
そして、裏側は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/05/038193a1b83379daff4f285574f6a608.jpg)
「ウサギ」さんでしょうか・・・?
続いて、展望台の後ろ側には・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/71d5cc26a758330d9bc367032776af28.jpg)
「軍配」に、干支の「卯」を表している様です。
さてさて、今日の「弘前城天守閣」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/35/51dabfbeb40de148246a73eae1921088.jpg)
丁度、青空が顔を見せてくれました。
今度は、「本丸」から「下乗橋」の間にある飾りです。(「下乗橋」は工事中で渡れません。)
先ずは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/5cd23ed74470e516d57ca71a7d9c5031.jpg)
う〜ん?
「棒」を持っていますが、何でしょうね??
続いては、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/8f1ec43d435566bddcc748e891242cb5.jpg)
「ヘビ」でしょうか?「チンアナゴ」でしょうか・・・??
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/08/e29fb895bd8fec62542aec115161dbfa.jpg)
「イカ」の様にも見えますが・・・??
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/7ba155d36a3531cbd8b64cf869e5e7c8.jpg)
「宝船」の様ですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/3c5697a5374c0e161384d7cd6cd397d3.jpg)
う〜ん?
魚の様にも見えますが・・・、何でしょうね・・・??
最後は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/c0b790d6ef380093790e4c408f7c5849.jpg)
「亀」にも見えますが・・・、右側に「棒」や何かの飾りが付いていますよね。
何を表現しているのでしょうか・・・?
と言う事で、想像するのも楽しいでのすが、「写真付きの解説」等を、弘前市や緑の相談所のホームページに掲載して欲しいですよね。
でも、毎年の様に「進化」しているので、来年の「頭飾り」が更に楽しみになって来ました。
そろそろ、雪も峠を越える頃だと思うのですが・・・。
さて、今日は雪が小降りの様なので、久々に弘前公園に出掛けて見る事にしました。
お目当ては、園内の「雪吊り頭飾り」です。
今回は、少し雪を被った真冬の「雪吊り頭飾り」を紹介したいと思います。
パッと見て、「謎?」の飾りもありますので、皆さんなりに答えを想像して見て下さい。
先ずは、「三の丸」周辺の「雪吊り頭飾り」からです。
こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/bd9c3ab4ad90c27aa3eb766c6e971bf3.jpg)
「フクロウ」の様ですね。
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/3695f90a1e40448b3c9329480e832673.jpg)
「りんご」と「ドングリ」でしょうか・・・?
こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/fbeaf76af8c5f01d57aab050654cc33d.jpg)
津軽藩の「旗印」の様ですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/08a2cb7f9b5fb17c424ee3f179558fa4.jpg)
毎回見掛ける形で、「植物園」入口にも似た様な飾りがありましたが、こちらは竹筒がぶら下がっていますよ。
何を表しているのでしょう・・・??
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/6aa8ddfb5d7c2055d9390d29034d05e4.jpg)
「りんご」ですね。
大きい「りんご」の方は、カットして、種の部分を表現している様です。
なかなか芸が細かいですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/0bf10e12b8f86703dd11d5180a1965ef.jpg)
真ん中に「鳥」がいて、右手側は山に陽が傾いている様子でしょうか・・。
左手側は何でしょうね・・・?
あっ!「一富士二鷹三茄子」ですよねっ!
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/ee8884b1e296cd7ea024e98f930e4202.jpg)
むむっ!??
海を泳ぐ「クジラ」でしょうか?
右手側には、「亀」がいるようですが・・・?
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/10b6db4e8ec14c65cb75ba4b25a68775.jpg)
「トラ」でしょうか・・・?
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/e302d44d64241ae9598333c71a837078.jpg)
「ライオン」の様ですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/14bf8615ed3c2dd85ce0adf285d9ff56.jpg)
「親亀の上に子亀・・・」でしょうか・・・?
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/7cbd744417d927177a034a3b256c69b4.jpg)
耳の大きな「ロバ」でしょうか・・・?
でも、右側にフォークが見えますよね・・・??
変わって、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/d060f984fa48ecba32b9213402053a73.jpg)
「酒樽」と「杉玉」の様ですね。
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/526c91b1c3935c7197d22044c1234133.jpg)
「猫」でしょうか・・・?
なかなか難しいですね。
何だろう・・・と、想像するのが楽しいですね。
さて、「北の郭」と「丑寅櫓」のある広場の角にやって来ました。
こんな飾り付けがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/77cd6998ce48cbacc33c0fe5e35d603a.jpg)
う〜ん・・・。
何を表現しているんでしょうね・・・?
その裏側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/7dd16092ce4570a3359936bcef9fc46e.jpg)
こちらは、「鶴と亀」でしょうか・・・?
さて、先に「丑寅櫓」前の広場を覘いて見ましょう。
池の周りに飾り付けがありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/2fcdb7225e11e6834919e65906466892.jpg)
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/ee28aaec66b47c177b94de4f733d0f51.jpg)
「遮光器土偶」の「シャコチャン」の様ですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/6174cd6e59b660950df827636c88e63a.jpg)
「板状土偶」の様ですね。
なかなか上手いもんですね。
それでは、「北の郭」へ移動しましょう。
こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/5eebdbb3ad0e179c97f8d2fe8dfb3169.jpg)
「目出タイ」でしょうか・・・?
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/58af1fbead5a1fcee20690887c88a66d.jpg)
「鶴の飛翔」姿の様ですね。
なかなか素敵ですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/502486420866df105e81cc368b212f10.jpg)
何かの「鳥」が、二羽いる様に見えますが・・・?
雪で顔が良く見えませんね・・・。
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/a0139e964cec8bb1449f712bc0c018e7.jpg)
左のお花は分かりますが・・・、上は「ナメクジ?」か「カタツムリ?」でしょうか・・・??
そして、下側は雪を被っているので、何を表現しているのか良く分かりませんね。
さてさて、本丸に上って来ました。
展望台の近くにありました。
先ずは、こちらから・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/25da868e012b13f9763175fe6e36d522.jpg)
これは、「桜の花」の様ですね。
そして、裏側は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/05/038193a1b83379daff4f285574f6a608.jpg)
「ウサギ」さんでしょうか・・・?
続いて、展望台の後ろ側には・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/71d5cc26a758330d9bc367032776af28.jpg)
「軍配」に、干支の「卯」を表している様です。
さてさて、今日の「弘前城天守閣」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/35/51dabfbeb40de148246a73eae1921088.jpg)
丁度、青空が顔を見せてくれました。
今度は、「本丸」から「下乗橋」の間にある飾りです。(「下乗橋」は工事中で渡れません。)
先ずは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/5cd23ed74470e516d57ca71a7d9c5031.jpg)
う〜ん?
「棒」を持っていますが、何でしょうね??
続いては、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/8f1ec43d435566bddcc748e891242cb5.jpg)
「ヘビ」でしょうか?「チンアナゴ」でしょうか・・・??
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/08/e29fb895bd8fec62542aec115161dbfa.jpg)
「イカ」の様にも見えますが・・・??
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/7ba155d36a3531cbd8b64cf869e5e7c8.jpg)
「宝船」の様ですね。
そして、こちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/3c5697a5374c0e161384d7cd6cd397d3.jpg)
う〜ん?
魚の様にも見えますが・・・、何でしょうね・・・??
最後は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/c0b790d6ef380093790e4c408f7c5849.jpg)
「亀」にも見えますが・・・、右側に「棒」や何かの飾りが付いていますよね。
何を表現しているのでしょうか・・・?
と言う事で、想像するのも楽しいでのすが、「写真付きの解説」等を、弘前市や緑の相談所のホームページに掲載して欲しいですよね。
でも、毎年の様に「進化」しているので、来年の「頭飾り」が更に楽しみになって来ました。