10月25日(木)、弘前公園で開催されている、「弘前城 菊と紅葉まつり」を、妻と二人で見て来ました。
はて、何年振りでしょうか?
■日中の部
今日は、まつり会場に近い、東門側から入園しました。
門の前には、菊の飾り付けが置かれていました・・・。
公園内は、こんな感じで、紅葉が進んでいる場所もあります。
会場になっている植物園の前も、飾り付けされています。
正面の門は、「誓願寺」の山門を模ったものです。
そして、通路の両脇には、菊の鉢植えが沢山並べられていました・・・。
気に入ったお花の写真を、連続で載せます・・・。
彩り豊かですねっ。
オレンジ色が気に入りました・・・。
淡いピンクのお花と、濃い紅色のお花が対象的ですねっ。
こちらは、少し濃いピンクです。
外側が白で、内側がピンクの可愛いお花です。
こちらは、少し「ダリア」っぽいお花です。
植物園の入園券売場では、車の免許証を見せて「無料」で入園させて貰いました・・・。
(市民で、65歳以上なので・・・。良かった!)
さて、植物園入口のアーチも、菊で飾られています。(花が疎らに咲いていますが・・・。)
歩道脇にも、ずらりと鉢植えの花や飾り付けが並べられていました・・・。
おやっ、象さんもいましたよっ。
そうそう、今日は平日なので、幼稚園児や小学低学年の生徒達が沢山訪れていて、なかなか賑やかでしたよっ。
そう言えば、こんな物もありました・・・。
「菊まつり駅」だそうです。
「ミニ新幹線」に乗って、皆楽しそうですねっ。
鉄橋や、トンネルもあるそうですよっ。
さて、「菊人形」のコーナーにやって来ました・・・。
「津軽藩」に関連した題材の様です。
最初は、「津軽の宝刀「友成」」と言う題です。
右側にあるはずの人形は、着せ替え中だそうです。
続いては、「津軽の関ヶ原」と言う題です。
津軽藩が、「石田三成」と関りが深いとは知りませんでした・・・。
おやっ!後ろには武者達がいましたよっ。
さて次は、「巖鬼山の鰐口」と言う題です。
続いては、先程とも関係のある、「石田三成」の血を受け継いだ弘前藩主」と言う題です。
向かって左側の2体は、着せ替え中でした・・・。
そうそう、こちらでその「着せ替え作業」真最中でした・・・。
さてこちらでは、市民が育てた菊が飾られていましたよっ。
外側が白で、内側がピンクや黄色みを帯びたお花です。
爽やかですねっ。
こちらは、お花の裏が白で、表側がピンクです。
素敵ですねっ。
そしてこちらは、裏側が黄色で、内側が赤から紫色に変わっているお花です。
最初、「黄金色」っぽく見えたので、ビックリしましたよっ。
そして、こんなのもありました・・・。
「宝船」にしては、チョット地味では・・・?
さて、今度は「菊舟展望台」なるものが現れました。
展望台からの風景です。
お堀に小舟が浮かび、土手にも人形が見えます。
先ずは、お舟をアップです。
千両箱?や、米俵を積んでいる様です。
続いて、土手をアップです。
槍を持った、お侍さんでした・・・。
さて、園内を歩いていると、歩道脇にもお花が見えましたよっ・・・。
変わったお花ですよねっ。
「チェリーセイジ」と言う、シソ科のお花でした。
そして、こちらには・・・。
「ムラサキシキブ」ですよねっ。
紫色の実が、ガラス細工の様に光っています。
こちらも、シソ科のお花だそうです。
そして、こちらの広場には、五重塔がありましたよっ。
色んなものがありますねっ。
そうそう、こんなお花も咲いていました・・・。
「十月桜」だそうです。
蕾は薄桃色で、お花は白っぽいですねっ。
さて、少し歩き疲れましたので、休憩です。
コーヒーと「バナナ最中」です。
テーブルの上には、菊の花が添えられていて、なかなかお洒落ですよねっ。
周りを見渡すと、木々の紅葉が目に入りました・・・。
赤・黄・緑と、良い色具合ですねっ。
こちらは、真っ赤に色付いた「モミジ」ですが、
右側が「半分青い」?ですねっ。
「ハナミズキ」の紅葉です。
赤い実と、白っぽい帽子を被った来年の「花芽」が、仲良く並んでいますねっ。
そうそう、コーヒーを飲んだついでに、「みちのく小桜」と言うお花のポットを購入しました・・・。
岩木山固有種のお花です。
来年の春が楽しみです・・・。
さて、出口に来ると、自動販売機にこんな張り紙がありました・・・。
入口から見える方に貼った方が良かったのでは・・・?
本丸方面にも行って見る事にしました・・・。
先程のお堀続きですが、東内門側にも「菊舟」がありましたよっ。
そして、本丸も入場料無料で入らせて頂きました。(桜祭りでは、全て有料でしたから、有り難い事です。)
さて、本丸前の石垣とお城です。
石垣の蔦の色が良いですよねっ。
本丸展望台からの、お城と岩木山です。
岩木山も、大分赤くなって来ました・・・。
そして、お堀では「カルガモ」の親子でしょうか・・・、
仲良く泳いでいましたよっ。
そうそう、帰り際に、お堀に写るモミジを見付けました・・・。
陽射しで、黄金色に輝いていましたよっ・・・。
そしてこちらでは、「人力車」とすれ違いました。(ガイドもしてくれる様でした・・・。)
そうそう、園内では、菊の鉢植えも販売されていましたよっ・・・。
その中で、一番印象的だったのがこれです。
何とも不思議な色合いで、まるでカラフルな「ヒマワリ」の様ですよねっ。
■夜の部
夜のライトアップ風景を、撮影して来ましたよっ。
追手門前、市役所側外濠です。
同じ場所から、角度を変えて、追手門方向です。
追手門前、観光館側外濠の歩道です。
外濠の桜の紅葉は、以外と進んでいます。
さて、公園内に入りました。
少し歩いて、「杉の大橋」手前の歩道で振り返ります。
お月様が出ていましたので、パチリッ・・・。
この辺の紅葉は、まだまだこれからの様です。
「杉の大橋」です。
橋を渡って、「南内門」です。
残念ながら、こちらの紅葉もまだまだの様です。
そして、本丸東側の通りを、北に向かって歩いて行きます。
「与力番所」向かいの内堀です。
「カエデ」がある様で、赤色のアクセントがあって良いですよねっ。
少し北上して、「丑寅櫓」北側の内堀です。
ここも、もう少しの様ですねっ。
そして、その西向かいにある「お土産売り場」脇の内堀です。
ここも、「カエデ」が多い様で、かなり華やいで見えます・・・。
さてさて、夜の紅葉のライトアップも、なかなか雰囲気があって、良いもんですよねっ。
「菊と紅葉まつり」は、11月11日(日)までの会期なので、まだまだこれからが本番の様な気がします。
是非、足を運んで見て下さい。
はて、何年振りでしょうか?
■日中の部
今日は、まつり会場に近い、東門側から入園しました。
門の前には、菊の飾り付けが置かれていました・・・。
公園内は、こんな感じで、紅葉が進んでいる場所もあります。
会場になっている植物園の前も、飾り付けされています。
正面の門は、「誓願寺」の山門を模ったものです。
そして、通路の両脇には、菊の鉢植えが沢山並べられていました・・・。
気に入ったお花の写真を、連続で載せます・・・。
彩り豊かですねっ。
オレンジ色が気に入りました・・・。
淡いピンクのお花と、濃い紅色のお花が対象的ですねっ。
こちらは、少し濃いピンクです。
外側が白で、内側がピンクの可愛いお花です。
こちらは、少し「ダリア」っぽいお花です。
植物園の入園券売場では、車の免許証を見せて「無料」で入園させて貰いました・・・。
(市民で、65歳以上なので・・・。良かった!)
さて、植物園入口のアーチも、菊で飾られています。(花が疎らに咲いていますが・・・。)
歩道脇にも、ずらりと鉢植えの花や飾り付けが並べられていました・・・。
おやっ、象さんもいましたよっ。
そうそう、今日は平日なので、幼稚園児や小学低学年の生徒達が沢山訪れていて、なかなか賑やかでしたよっ。
そう言えば、こんな物もありました・・・。
「菊まつり駅」だそうです。
「ミニ新幹線」に乗って、皆楽しそうですねっ。
鉄橋や、トンネルもあるそうですよっ。
さて、「菊人形」のコーナーにやって来ました・・・。
「津軽藩」に関連した題材の様です。
最初は、「津軽の宝刀「友成」」と言う題です。
右側にあるはずの人形は、着せ替え中だそうです。
続いては、「津軽の関ヶ原」と言う題です。
津軽藩が、「石田三成」と関りが深いとは知りませんでした・・・。
おやっ!後ろには武者達がいましたよっ。
さて次は、「巖鬼山の鰐口」と言う題です。
続いては、先程とも関係のある、「石田三成」の血を受け継いだ弘前藩主」と言う題です。
向かって左側の2体は、着せ替え中でした・・・。
そうそう、こちらでその「着せ替え作業」真最中でした・・・。
さてこちらでは、市民が育てた菊が飾られていましたよっ。
外側が白で、内側がピンクや黄色みを帯びたお花です。
爽やかですねっ。
こちらは、お花の裏が白で、表側がピンクです。
素敵ですねっ。
そしてこちらは、裏側が黄色で、内側が赤から紫色に変わっているお花です。
最初、「黄金色」っぽく見えたので、ビックリしましたよっ。
そして、こんなのもありました・・・。
「宝船」にしては、チョット地味では・・・?
さて、今度は「菊舟展望台」なるものが現れました。
展望台からの風景です。
お堀に小舟が浮かび、土手にも人形が見えます。
先ずは、お舟をアップです。
千両箱?や、米俵を積んでいる様です。
続いて、土手をアップです。
槍を持った、お侍さんでした・・・。
さて、園内を歩いていると、歩道脇にもお花が見えましたよっ・・・。
変わったお花ですよねっ。
「チェリーセイジ」と言う、シソ科のお花でした。
そして、こちらには・・・。
「ムラサキシキブ」ですよねっ。
紫色の実が、ガラス細工の様に光っています。
こちらも、シソ科のお花だそうです。
そして、こちらの広場には、五重塔がありましたよっ。
色んなものがありますねっ。
そうそう、こんなお花も咲いていました・・・。
「十月桜」だそうです。
蕾は薄桃色で、お花は白っぽいですねっ。
さて、少し歩き疲れましたので、休憩です。
コーヒーと「バナナ最中」です。
テーブルの上には、菊の花が添えられていて、なかなかお洒落ですよねっ。
周りを見渡すと、木々の紅葉が目に入りました・・・。
赤・黄・緑と、良い色具合ですねっ。
こちらは、真っ赤に色付いた「モミジ」ですが、
右側が「半分青い」?ですねっ。
「ハナミズキ」の紅葉です。
赤い実と、白っぽい帽子を被った来年の「花芽」が、仲良く並んでいますねっ。
そうそう、コーヒーを飲んだついでに、「みちのく小桜」と言うお花のポットを購入しました・・・。
岩木山固有種のお花です。
来年の春が楽しみです・・・。
さて、出口に来ると、自動販売機にこんな張り紙がありました・・・。
入口から見える方に貼った方が良かったのでは・・・?
本丸方面にも行って見る事にしました・・・。
先程のお堀続きですが、東内門側にも「菊舟」がありましたよっ。
そして、本丸も入場料無料で入らせて頂きました。(桜祭りでは、全て有料でしたから、有り難い事です。)
さて、本丸前の石垣とお城です。
石垣の蔦の色が良いですよねっ。
本丸展望台からの、お城と岩木山です。
岩木山も、大分赤くなって来ました・・・。
そして、お堀では「カルガモ」の親子でしょうか・・・、
仲良く泳いでいましたよっ。
そうそう、帰り際に、お堀に写るモミジを見付けました・・・。
陽射しで、黄金色に輝いていましたよっ・・・。
そしてこちらでは、「人力車」とすれ違いました。(ガイドもしてくれる様でした・・・。)
そうそう、園内では、菊の鉢植えも販売されていましたよっ・・・。
その中で、一番印象的だったのがこれです。
何とも不思議な色合いで、まるでカラフルな「ヒマワリ」の様ですよねっ。
■夜の部
夜のライトアップ風景を、撮影して来ましたよっ。
追手門前、市役所側外濠です。
同じ場所から、角度を変えて、追手門方向です。
追手門前、観光館側外濠の歩道です。
外濠の桜の紅葉は、以外と進んでいます。
さて、公園内に入りました。
少し歩いて、「杉の大橋」手前の歩道で振り返ります。
お月様が出ていましたので、パチリッ・・・。
この辺の紅葉は、まだまだこれからの様です。
「杉の大橋」です。
橋を渡って、「南内門」です。
残念ながら、こちらの紅葉もまだまだの様です。
そして、本丸東側の通りを、北に向かって歩いて行きます。
「与力番所」向かいの内堀です。
「カエデ」がある様で、赤色のアクセントがあって良いですよねっ。
少し北上して、「丑寅櫓」北側の内堀です。
ここも、もう少しの様ですねっ。
そして、その西向かいにある「お土産売り場」脇の内堀です。
ここも、「カエデ」が多い様で、かなり華やいで見えます・・・。
さてさて、夜の紅葉のライトアップも、なかなか雰囲気があって、良いもんですよねっ。
「菊と紅葉まつり」は、11月11日(日)までの会期なので、まだまだこれからが本番の様な気がします。
是非、足を運んで見て下さい。