じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

2023年の晩秋、北金ヶ沢「日本一の大イチョウ」

2023年11月23日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
11月23日(木)、午前中は、お天気が良いとの予報だったので、2年ぶりに北金ヶ沢の大イチョウを見に出掛けて来ました。

こんな感じです。

大分色付いていますね。

近くの広場の一番奥からだと・・・、

大き過ぎて画面に入り切れません。

イチョウの葉っぱをアップです。

鮮やかな黄色になっています。
でも・・・、陽当たりや風の当たり具合でしょうか、奥の葉っぱは少し緑色が残っていますね。
そう言う意味では、見頃はもう少し続きそうですね。

さて、大イチョウの木の下に入ろうと移動すると・・・、

通路脇に、薔薇の花が咲いていました。
まだ開き切ってはいませんが・・・、可愛いですね。
角度を変えて・・・、少しアップです。

背景のイチョウの黄色に浮かび上がって、美人さんに写りましたね。

さてさて、イチョウの木の下に入りました。
大きな「気根」が垂れ下がっています。

このイチョウの木は、古くから御神木として崇められていて、垂れ下がった「気根」に触れると、母乳の出が良くなると伝えられているそうです。

足元を見ると・・・、

黄金色の絨毯です。
見上げると・・・、

葉っぱが透けて、黄色のグラデーションになっていました・・・。

そうそう、夜にはライトアップが行われていて、「ビッグイエロー」の愛称で呼ばれている様です。
残念ながら、今夜からは雨模様で、週末は雪が降るとの予報も出ています。
今回は、ライトアップの撮影は諦める事にしました・・・。

おやっ!

丁度、「大イチョウ」の横を、スピードを落として列車が通り過ぎて行きました。
「リゾートしらかみ・青池号」でした。

さて、帰りましょうか・・・。
最後の一枚です。

皆さん、こんな感じで写真撮影をしていました・・・。

今日は、お天気にも恵まれ、のどかな一時を過ごす事が出来ました・・・。

2023年 田舎館村イルミネーションプロジェクト「ヒカリノアゼミチ」

2023年11月16日 | 祭り・イベント・行事
11月16日(木)、今夜は、田舎館村中央公民館で開催されている、イルミネーションプロジェクト「ヒカリノアゼミチ」を見に出掛けて来ました。

田舎館村役場の駐車場に入ると、こんなイルミネーションが出迎えてくれました。

なかなか素敵ですね。
今回、新たに設置された様です。

続いて、中央公民館玄関付近です。

ここにだけ、稲穂のイルミネーションが飾られています。
アップです。

以前は、隣りの建物へ続く通路にも飾られていましたが、短くした様ですね。
そして、天井は・・・、

こんな感じで、光の玉が通路全ての天上に飾られていました。

さて、中央公民館の中に入ると・・・、

おお〜っ!。圧巻です。
以前は通路にあった稲穂のイルミネーションを、中に並べたんですね。
角度を変えて・・・、

なかなか良い感じになっていますよね。
そうそう、ツリーの数は変わりませんが、「緑のツリー」と「光の玉のツリー」の配置も変えたんですね。

そして、入口左にはこんな看板が立っていました。

手作り感があって、良いですよね。

そうそう、「光の玉」は、村内の保育園や小中学校の子供達が制作し、今年は去年よりも200個増えているそうです。

それでは、飾り付けです。
先ずは、光の玉のツリーです。

そして、「緑のツリー」です。

アップです。

金色の飾り付けが、ゴージャスですね。

そして、今回新たに付けられたのが・・・、

星と、星から伸びる線のイルミネーションです。
この線のイルミネーションは、流れ星の尾の様に、星から下へと光が動いて行きます。
撮影タイミングが難しく、やっと下まで繋がった所を撮れました・・・。

今度は、中央付近の飾り付けです。

「光の玉」をアップです。

なかなか素敵ですよね。

今度は、一番奥から玄関方向の光景です。

う〜ん・・・。
たしかに、「ヒカリノアゼミチ」ですね。

それでは、飾り付けをアップです。





どうも、透明のカプセルに、絵を描いている様ですが・・・?
そして・・・、

ハート形も良いですね。
これら、「光の玉」の作り方を知りたいもんですね。

そうそう、壁の飾り棚にはこんな物が・・・、

可愛いですね。
もう一つ・・・、

さり気無く飾り付けられた、津軽の「りんご」も、なかなか素敵ですね。

さて、そろそろ帰りましょうか・・・。

振り返りの1枚でした・・・。

田舎館村のイルミネーションは、毎年、工夫と変化が見られて感心させられます。
今回の配置は、以前に比べたらゴージャス感が出て、各段の進歩だと思いました。

来年もまた、見に来たくなりました・・・。

なお、開催期間は12月25日までだそうですので、お近くの方は是非、立ち寄って見ては如何でしょうか・・・。

2023年晩秋の「冬の使者」達

2023年11月09日 | 植物・動物・虫達
11月9日(木)、快晴の天気予報を信じて、早起きをしました。
向かったのは、藤崎町の「白鳥飛来地」です。

朝日が昇る前の風景です。

沢山いますね。
右手奥にも集団が見えますね。
少しアップです。

中州の周囲の、浅瀬にいる様ですね。

おっと!
早速、飛び立つグループがいました・・・。

朝陽が顔を出し始めると、東に向かって飛び立って行きました。

おやおやっ!?
少し・・・、怪しい動きの二羽がいますよ。

他の鳥達は、水の中から出ようとはしませんが、この二羽だけが陸に上がって来ました。
近くにカラスもいますね・・・。
今度は、坂道を登って・・・、

途中で、辺りを警戒しています。
あれ〜っ!?
なんと、オジサンが「餌」を与えていましたよ。

鴨達まで一緒です。
こちらを見ています。

「見られたか・・・。」でしょうか?
でも・・・、オジサン・・・。
「餌を与えないで下さい。」と、看板が立っていましたよ・・・。
それにしても、この二羽は常連さんなんでしょうね。
そして・・・、

何事も無かったかの様に、鴨達を連れてまた岸辺に戻って来ました・・・。(賢いですね。)

さてさて、こちらでは・・・、

今日の行動予定の、ミーティング中でしょうか・・・?

そして、こちらでは・・・、

準備運動中の様ですね。

また、他のグループが飛び立って行きました・・・。

今度は、奥の方から飛んで来ました・・・。

それを見てか、準備運動を開始です。

そうそう、準備運動は大切ですよね。

おやおやっ!?

向こう岸で、サギさんがなんかぼやいている様ですよ。
「賑やか過ぎて、魚が逃げちゃうじゃないか・・・。」でしょうか・・・。

さてさて、陽が昇り、大分明るくなって来ました。
それに伴い、次々と飛び立つグループが増えて来ました・・・。

もう一枚・・・、

助走から、飛び上がった瞬間です。

元気ですよね。

続いて、奥から飛んで来たグループです。

朝食は、何処で食べるんでしょうね・・・?

それでは、飛翔の写真を続けます。






こちらは、助走中のグループです。

賑やかに飛び立って行きました・・・。

またもや、飛翔の写真です。

青空に似合いますね・・・。
もう一枚・・・、

そして、今日の最後の一枚です。

綺麗な空と、飛翔姿に感動しました・・・。

彼らは、もう少し羽を休ませ、里に雪が降り出す頃には、もっと南の地へまた移動する様ですね。(一部は残っていますが・・・。)
そして、春先にはまた羽を休めに再来します。
長い距離を移動する、美しいけど賢く逞しい鳥達ですね・・・。

2023年 中野もみじ山【藩主が愛した東北の小嵐山】

2023年11月03日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
11月3日(金)、黒石市の「中野もみじ山」の紅葉が見頃との報道があり、開催期間も11月5日までとの事だったので、慌てて出掛ける事にしました。

今日は、お天気が良いのですが、時折り強い風が吹くので、枝葉が揺れそうで少し心配です。
撮影のメインスポットは、お昼頃から順光になる様なので、11時過ぎに自宅を出発しました。

「温湯温泉」手前までは順調だったのですが、「もみじ山」近くの駐車場である「やすらぎの駐車場」から、約2キロ程手前から渋滞になりました。
予定を1時間程過ぎた、12時30分頃に「やすらぎの駐車場」に到着しました。
今日は休日ですし、観光バスも来ていて、凄い賑わいです。
アジア系の外国人観光客も団体で来ています。
随分と有名になったものですね・・・。

さて、駐車場から歩き出し、集落の中に入ると・・・、

カボチャの集団がお出迎えです。
「ハローウィン」は過ぎたのですが・・・、

なかなか良いですね。
もう一枚・・・、

「HAPPY hallween」だそうです。
なかなかの出来栄えですし、立派なカボチャですね。
毎年飾ってあるのですが、今回はなかなかの出来栄えですね。
記念撮影する方々が沢山いましたよ。

おとっと・・・。
ハローウィンのカボチャを見に来たんじゃなかったですよね・・・。
先へ進みましょう。

やって来ました・・・。
メインの撮影スポットです。

想いどおりの順光でした。
なかなかの絶景ですよね。

さて、中野神社の入口にやって来ました。

出店も出ていて、賑わっています。

鳥居の直ぐ後ろに、「こけし灯ろう」が飾られていました。

お隣りは・・・、

逆光で、ゴーストが出てしまいました。
もう一枚・・・、

なかなか可愛いですよね。
灯りが灯れば、もっと素敵でしょうね・・・。

先に進むと・・・、

今度は、「黒石よされ」の人形提灯が飾られていました。
後ろの紅葉が綺麗ですね。

さて、石段を下りた先で、歩道から一段下がった広場に下りて来ました。
広場のモミジの紅葉です。

陽射しを受けて、鮮やかに彩られていました・・・。

今度は、川原に下りて来ました。

紅葉に彩られた、「不動の滝」です。

川原にも、沢山の人々が下りて来て、記念撮影をしていました。
入れ替わり立ち代わりに人が来て、なかなか撮影が出来ませんでした。
少しアップです。

左側が切れましたが、人がなかなか動かず、こんな写真になってしまいました・・・。

今度は、川原から「不動橋」を見上げて見ました。

人通りが絶えませんね。

山側の斜面の紅葉です。

オレンジ色も良いもんですね。

今度は、神社手前横の広場へやって来ました。

緑から黄色へと、色付き始めた枝葉と渓流の流れです。

清々しい感じですね。

続いては、赤いモミジです。

鮮やかで素敵ですね。

今度は、少し離れて・・・、

「不動橋」と紅葉です。
そして・・・、橋の近くの紅葉です。

「秋色」って感じですね。

今度は、急な石段を上って「観楓台」へと上って来ました。

「枯葉の絨毯」と紅葉の世界です。
ベンチに腰を掛けて、ボーっと時間を過ごしたい気分になりますね・・・・。
もう一枚・・・、

陽射しを浴びたモミジの輝きと、木漏れ日が落ちた「枯葉の絨毯」が素敵ですね・・・。
そして・・・、

可愛い「落ち葉」です。

それでは、そろそろ帰りましょうか・・・。

見納めに・・・、

「不動橋」上から眺めた「不動滝」です。

「中野のもみじ山」、毎年訪れても変わらぬ美しさの、日本の里山の「秋」の風景です・・・。

2023年 弘前城菊と紅葉まつり(昼&夜)

2023年11月01日 | 祭り・イベント・行事
10月31日(火)、今日は朝からお天気が良かったので、暖かくなった午後から、「弘前城菊と紅葉まつり」を観に出掛けて来ました。
この「まつり」は、10月27日(金)から11月5日(日)まで開催されています。

■日中の部

先ずは、「追手門」側から入園します。
「追手門広場」の光景です。

入口前の広場に、小屋がありまた。
「つがるんるん動物園〜大浦城っ子の動物たち〜」と題して、弘前市立津軽中学校の生徒さん達が制作したものだそうです。
この他に、「東門」入口にも置いてあるそうです。(後ほど紹介します。)
それでは、右手側をアップです。

続いて、左手側をアップです。

なかなかリアルな動物達ですね。
戦国時代をモチーフにして制作しているそうです。
「しろくま」さんをアップです。

兜を被っていますね。
そして、「きつね」さんをアップです。

提灯を持っていて、「狐の嫁入り」見たいですね。
なかなか上手で、毎回感心します。

さてさて、先に進みましょう・・・。

メイン会場の「弘前城植物園」の南入口にやって来ました。

受付を済ませて中に進むと・・・。

「五重の塔」と「お侍」さんの「菊人形」がありました。
右手側の「お侍」さんをアップです。

続いて、左手側です。

なかなか良いですね。

昔は、こんな「菊人形」が沢山飾られていたのですが・・・。

今度は、園内の広場にやって来ました。

イベントステージと、「青龍と華朱雀」と言うオブジェがありました。
丁度、ステージでは「津軽三味線」の演奏が行われていました。
正面からです。

続いて、「青龍」の頭部と「華朱雀」をアップです。

こちらでは、夜に「プロジェクションマッピング」が行われるそうです。

今度は、広場の東側です。
「花輪くぐり」と言う「花輪」が設置されていました。

花をアップです。

「造花」の様ですが、なかなか素敵ですね。
おやおやっ!?

「花輪」の中に、「龍」が住んでいましたよ。
なかなか可愛いですね。

そして、「花輪」の周りには「花手水」が置かれていました。

もう一枚・・・、

なかなか素敵ですね。

続いては、歩道を隔てた東側の「市民菊花展」を覘いて見ました。
こんな感じです。

もう一枚・・・、

昔は、各賞の張り紙を付けて、ずらりと並んでいたものですが・・・。
規模が小さくなりましたね・・・。

今度は、「三の丸庭園」に移動します。

園内にはこんな感じで、大きな手水に大きなりんごが浮かんでいたり、りんごのツリーがありました。

手前の「りんご」をアップです。

「津軽大花手水」だそうです。
「手水」の中は、こんな感じです。









なかなか素敵ですよね。

そして、奥にあったのは・・・、

「願いが灯るりんごの森」だそうです。
これは、夜が楽しみですね。

続いて、庭園内のあちらこちらに置かれた「手水」です。

「津軽花手水」だそうです。
角度を変えて・・・、

なかなか綺麗ですよね。

さてさて、「植物園」をそろそろ出ましょう。
北入口へ向かいます。

出入り口手前には、「菊」の飾り付けがありましたが・・・。

鉢の花は咲いていますが、「菊飾り」は殆んど咲いていません。
がっかりですね。

そして、こちらのアーチもそうです。

申し訳程度にしか花が咲いていません。
「まつり」の中盤でこんな状況です。(ガッカリです。)

続いて、外に出ました。
入口の門です。

こちらも、チラホラしか花が咲いていませんよ。
弘前市に住む一市民としては、観光客の皆さんに申し訳無く思います。(期待にそえず、御免なさい。)

そうそう、入口角にこんな飾り付けがありましたよ。

金の玉を咥えた「龍」ですね。
こちらも、菊の花が咲いていたらもう少し見映えがしたと思うのですが・・・。(残念。)

今度は、「東門」の外に出て見ました。

「つがるんるん動物園」がありましたよ。
右側です。

続いて左側です。

「刀」を咥えていて、強そうですね。

さてさて、公園内に戻ります。

「東門」から「東内門」に向かう歩道です。

お天気が良いので、紅葉が鮮やかですね。

さて、「東内門」手前の「石橋」にやって来ました。
「中濠」です。

「りんごの花筏」が浮かんでいました。
こちらも、菊の花が咲いていませんね・・・。

今度は、奥の「観光船」をズームアップです。

なかなか良い風景ですね・・・。
日本の「秋」って、良いもんですね。

そうそう、移動の途中でこんな光景に出会いました・・・。

「丑寅櫓」前の広場に立っている、「二宮金次郎」君ですが・・・。
チョット、飾りを付け過ぎではないでしょうか?
何が何だか分かりませんよね・・・。

「四の丸」にやって来ました。
プレハブの作業小屋にこんな物が・・・。

「龍」の飾りですね。
こちらの作業小屋では、こんな感じで・・・、

雪囲い用の支柱に飾り付ける、「吊るし飾り」を作っていました。
もう、そんな準備作業を進めていたんですね。(ご苦労様です。)

さてさて、「西濠」までやって来ました。
こんな感じで・・・、

桜の木が色づき始めていました。

続いては、「蓮池」北側の「北の郭」に上る石段にやって来ました。

こちらは、綺麗に色付いていますね。

今度は、「蓮池」の南側に向かいます。

途中での風景です。

木々の間から、「本丸」の「天守」が少し見えていました。

続いては、「蓮池」南側の「本丸」へ上る石段です。

こちらは、結構色付きが進んでいますね。
夜のライトアップが楽しみですね。

階段途中の紅葉です。

緑の葉があるから、赤い葉が映えるんですね・・・。

今度は、「本丸」直下までやって来ました。

ここも、夜のライトアップが気になりますね・・・。

続いては、石垣の風景です。

石垣に絡み付くツタは、まだ色付き始めですね。

「本丸展望台」からの風景です。

残念ながら、「岩木山」は「綿帽子」の様な雲に覆われ、頂上付近が見えませんでした・・・。

さてさて、そろそろ帰りましょうか・・・。

帰り道での、「ハートマーク」周辺は・・・、

まだ色付いていませんね。

続いては、「南内門」です。

門の中を覗くと・・・、

「額縁」の中の絵画の様ですね。

最後は、「中濠」に映る「辰巳櫓」です。

青空と紅葉は、お似合いですね。
「紅葉」見物は、お天気の良い日に限りますね・・・。


■夜の部

夜の部は、「東門」から入園しました。
門の手前に「つがるんるん動物園」が見えます。

そして、こちらは門の前に置かれている「篝火」です。

独特の雰囲気を醸し出していますね。
また、後ろの紅葉もライトアップで鮮やかに見えますね。

さて、「植物園」北入口にやって来ました。

園内のライトアップが楽しみですね。
歩道脇には、行灯「錦の灯り」が灯っています。

これは、「ねぷた絵」を再利用したものです。

「三の丸庭園」にやって来ました。

巨大なりんごが浮かぶ「津軽大花手水」と、後ろにはツリーの様な「願い灯るりんごの森」が見えています。

「花手水」は、手水鉢の底(水中)で灯りが灯って変化するのですが、花がライトアップされていないので、暗くて彩りが見えず、撮影をしませんでした。

今度は、後ろの「願い灯るりんごの森」のツリーです。

三本あったんですね。
日中は、気付きませんでした。

気付かなかったと言えば、こちらもです。

「孫悟空」でしょうか・・・?
りんごを持っていますね。
なかなかの出来栄えではないでしょうか・・・。

さてさて、今度は「中濠」脇の紅葉です。

やはり、ライトアップされると綺麗ですね。

続いては、夜の「青龍と華朱雀」です。

「プロジェクションマッピング」で、美しく浮き出ていました。

今度は、「花輪くぐり」です。

丁度、仲良し三人組が記念撮影していたので、後ろからパチリッ!です。

後ろを振り返ると・・・、

ライトアップされた「辰巳櫓」と、「プロジェクションマッピング」された「青龍と華朱雀」が、漆黒の中に浮かび上がっていました。

さて、「植物園」の外に出て来ました。

「中濠」に浮かぶ「りんごの花筏」と、ライトアップされた「紅葉」です。

水面にも写って、素敵ですね。

後ろを振り向くと・・・、

こちらも、幻想的な紅葉の風景が広がっていました。

今度は、「丑寅櫓」方面へ移動します。

「北の郭」北東側のお濠です。

こちらも幻想的な」風景になっていました。
そして、歩道を隔てた向かい側です。

ライトアップされた「丑寅櫓」と紅葉が、お濠の水面に映っていました・・・。

またまた、大移動です。

「蓮池」の北側にやって来ました。
日中の景色が綺麗だった階段ですが・・・、

足元の照明だけで、木々はライトアップされていませんでした・・・。(残念。)

続いて、「西の郭」にやって来ました。

「根上がりイチョウ」です。

巨木がライトアップされていましたが・・・、黄金色の葉になるのは、もう少し先の様ですね。

またまた移動です。

「蓮池」の南側にやって来ました。
こんな風景が広がっていました。

ライトアップの効果で、日中よりも紅葉が鮮やかに見え、「行灯」が雰囲気を盛り上げていますね。
少し進んで、もう一枚・・・、

感動ですね・・・。

続いては、「行灯」の参考写真です。

もう一枚・・・、

「ねぷた絵」の再利用とは言え、なかなか良い味を出していますよね。

さてさて、今度は「本丸」直下へやって来ました。
こんな感じです。

「天守」が明る過ぎて、周囲が暗く写ってしまいましたね。

今度は、「下乗橋」手前からの風景です。

チョット薄暗くて、寂しいですね。

それでは、そろそろ帰りましょうか・・・。

「南内門」付近にある、「ハートマーク」の見える場所です。

ライトアップが無いので、大分暗いですね。
でも、夜空の星が写っていましたよ・・・。

続いては、夜の「南内門」です。

そして、門が額縁になった「紅葉の絵画」です。

美しいですね・・・。

今度は、「南内門」をくぐり抜け、「杉の大橋」の上にやって来ました。
「中濠」の水面に映る「桜の紅葉」です。

なかなか素敵ですね。

そして、橋を渡った先からの風景です。

「杉の大橋」と「南内門」を囲む紅葉です。

最後は・・・、

「辰巳櫓」を照らすお月様でした・・・。

今日は、沢山歩き回り疲れましたが、日中と夜の風景を堪能出来ました・・・。

日本の「秋」っていいですね・・・。