4月28日(水)、朝から曇り空で、午後からは崩れるとの天気予報です。
でも、雲が高い場所にある様で、岩木山が見えています。
岩木山が見えているうちにと、出掛ける事にしました。
実は、昨日夕方のニュース番組で、岩木山麓の「菜の花」の投稿写真が紹介されていたので、チョット様子を見て来ようと思ったのです。
■鰺ヶ沢の菜の花畑
先ずは、鰺ヶ沢町建石地区の菜の花畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/113fd828e3f2f4195fc8d1cb36e5bae4.jpg)
こんな感じで、咲き始めと言った所でしょうか・・・。
少し引いた写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/961dbd60f75cad3a60692b4ed3c90078.jpg)
まだ、青々としていますね。
近くの菜の花を、アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/e0d8adce846d766389b33fff05cc54e4.jpg)
お花のアップに、岩木山を入れて・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/3e105b1e91994b2a7ab82a071dc48931.jpg)
お天気が良ければなぁ・・・。
さて、近くで牛の鳴き声がしましたので、近付いて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/edd9b2db0eda7190fbbd70e95149c006.jpg)
「見慣れぬ、怪しい奴が居るぞ・・・。」って感じで、こちらをじーっと見ていました。
可愛いですね。
そうそう、近くでは「カフェ」もやっている様ですが、早い時間だったので・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/7cfbf76c1d131020bb15e018dedf8f08.jpg)
こんな感じでした。
正面側に回って見ると・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/79ec00def8a998eeaa6a93fb1d2127f8.jpg)
お洒落な建物ですね。
「ABITANIAジャージィーファーム」と書かれていますね。
そして、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/a867cbf0cd721246e7991894f345cbde.jpg)
素敵なトラックですよね。
もう一台・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/385e5be59b3e65cb6dc7043d921a285b.jpg)
可愛いですよね。
オーナーの、「牛」を愛する気持ちが伝わって来るような絵柄ですね。
そうそう、鰺ヶ沢町や観光協会のホームページを覗きましたが、「菜の花畑」の紹介が無かったので、今年もイベントは開催されない様ですね・・・。(残念)
■弥生地区の菜の花
鰺ヶ沢町からの帰り道、投稿写真の撮影場所と思われる場所に寄り道しました。
ネックレスロード(県道30号線)の、「弥生いこいの広場」へ曲がる交差点付近です。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/d8a765b1d119981dfbdcb6b5fe967d43.jpg)
少しアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/56d0222e84b5fedd69a419ecc415e373.jpg)
沢山咲いていますね。
「菜の花」をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/33d731d7010a530be1b071d05242589b.jpg)
続いては、近くで咲いていた「枝垂桜」も入れて見ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/73/e85097008396556a9067f8f20fac11a3.jpg)
青空だったら、もっと素敵でしょうね・・・。
そしてもう一枚、「弥生いこいの広場」へ向かう道の、途中で見掛けた「桜」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/634a7890a3e9552af6ad622f0f764f64.jpg)
まだ咲いていてくれて、有難う・・・。
明日からの連休は、「雨マーク」が並んでいます。
これからの雨で、「桜」は散ってしまうんでしょうね。
チョット寂しい気持ちになりました・・・。
そうそう、時候はもう、「惜春の候」になったんですもんね・・・。
でも、雲が高い場所にある様で、岩木山が見えています。
岩木山が見えているうちにと、出掛ける事にしました。
実は、昨日夕方のニュース番組で、岩木山麓の「菜の花」の投稿写真が紹介されていたので、チョット様子を見て来ようと思ったのです。
■鰺ヶ沢の菜の花畑
先ずは、鰺ヶ沢町建石地区の菜の花畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/113fd828e3f2f4195fc8d1cb36e5bae4.jpg)
こんな感じで、咲き始めと言った所でしょうか・・・。
少し引いた写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/961dbd60f75cad3a60692b4ed3c90078.jpg)
まだ、青々としていますね。
近くの菜の花を、アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/e0d8adce846d766389b33fff05cc54e4.jpg)
お花のアップに、岩木山を入れて・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/3e105b1e91994b2a7ab82a071dc48931.jpg)
お天気が良ければなぁ・・・。
さて、近くで牛の鳴き声がしましたので、近付いて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/edd9b2db0eda7190fbbd70e95149c006.jpg)
「見慣れぬ、怪しい奴が居るぞ・・・。」って感じで、こちらをじーっと見ていました。
可愛いですね。
そうそう、近くでは「カフェ」もやっている様ですが、早い時間だったので・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/7cfbf76c1d131020bb15e018dedf8f08.jpg)
こんな感じでした。
正面側に回って見ると・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/79ec00def8a998eeaa6a93fb1d2127f8.jpg)
お洒落な建物ですね。
「ABITANIAジャージィーファーム」と書かれていますね。
そして、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/a867cbf0cd721246e7991894f345cbde.jpg)
素敵なトラックですよね。
もう一台・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/385e5be59b3e65cb6dc7043d921a285b.jpg)
可愛いですよね。
オーナーの、「牛」を愛する気持ちが伝わって来るような絵柄ですね。
そうそう、鰺ヶ沢町や観光協会のホームページを覗きましたが、「菜の花畑」の紹介が無かったので、今年もイベントは開催されない様ですね・・・。(残念)
■弥生地区の菜の花
鰺ヶ沢町からの帰り道、投稿写真の撮影場所と思われる場所に寄り道しました。
ネックレスロード(県道30号線)の、「弥生いこいの広場」へ曲がる交差点付近です。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/d8a765b1d119981dfbdcb6b5fe967d43.jpg)
少しアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/56d0222e84b5fedd69a419ecc415e373.jpg)
沢山咲いていますね。
「菜の花」をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/33d731d7010a530be1b071d05242589b.jpg)
続いては、近くで咲いていた「枝垂桜」も入れて見ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/73/e85097008396556a9067f8f20fac11a3.jpg)
青空だったら、もっと素敵でしょうね・・・。
そしてもう一枚、「弥生いこいの広場」へ向かう道の、途中で見掛けた「桜」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/634a7890a3e9552af6ad622f0f764f64.jpg)
まだ咲いていてくれて、有難う・・・。
明日からの連休は、「雨マーク」が並んでいます。
これからの雨で、「桜」は散ってしまうんでしょうね。
チョット寂しい気持ちになりました・・・。
そうそう、時候はもう、「惜春の候」になったんですもんね・・・。