じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

津軽白神の春を、満喫して来たよっ!

2018年04月29日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
暖かい朝です。
朝8時頃にはもう、岩木山が霞んで見えていました・・・。

今日は、津軽白神(西目屋村)で、春を楽しんで来ましたよっ。

先ずは、「津軽ダム」の放流イベントです。
4月28日と29日限定で、1日6回の放流と夜のライトアップを行っています。

さて、「津軽ダム」の直下に到着です。

これは、通常の放流状態の写真です。
イベントでは、真ん中のゲートからも放流するそうです。
放流時間まで、少しブラブラしましょう・・・。
下流の渓谷です。

山桜と、木々の芽吹きの色が、何とも言えませんねっ。
こちらには、黄色い花が見えます。

アップです。

「キブシ」の花の様です。
さて、駐車場に戻りましょう・・・。
おやっ、駐車場の看板に何か書いてあります。

「白神が故郷橋」とあります。
ダムの対岸に渡る橋の名前の様です・・・。

橋名の札は、「吉幾三」さんが書いた様です。

以外と「達筆」ですなぁ~っ!?
では、対岸に渡って見ましょう。

対岸到着です。
途中、まるで「吊橋」の様に揺れましたよっ・・・。
放流路の真上を通りますので、「高所恐怖症」の方は、以外と「ドキドキ」するかも知れませんねっ。
そうそう、ダムの上にも、関連施設が見えますよっ。
さて、やっと、放流が始まりました・・・。

それでは、「揺れる橋」を渡って、対岸に戻ります・・・。

「虹」が見えますか?(橋の上から撮影です)
太陽の向きの関係で、こちらでないと「虹」が見えない様です。

それでは次は、ダム湖で行われている、「水陸両用バス」の運行を見に行きましょう。
入水場所に「幟」が立っていましたよっ。

バスが到着しました・・・。
結構、車高が高いですねっ・・・。陸上走行では、風の影響を受け易く、以外と不安定かも・・・。

入水前に、何故かタイヤを洗っています。(理由を聞けば良かったなぁ・・・。反省っ!)
それから、後ろにあるスクリュウーの保護カバーの様な物を外して、準備完了です。
乗客の皆さんで、カウントダウンをし、掛け声とともに入水です。(掛け声も、聞き取れませんでした)

水飛沫が大きく上がりましたよっ。
バスは、沖に向かって走って行きます・・・。

湖水を、スイスイ走って行きます。
そして、ダム湖の中を、軽く一回りしてから帰って来ます。

少しアップです。

無事、帰って来ましたよっ・・・。


さてさて次は、「暗門」の方まで足を延ばして見ましょう・・・。
「アクアグリーンビレッジANMON」に到着です。

「暗門」エリアの案内図が書かれた、「白神の知恵袋」と言う看板がありましたよっ。

そして、「アクアグリーンビレッジANMON」の施設案内板です。

少しアップです。

まばらですが、想定していた以上に車が駐車していましたよっ。

「センターハウス」をアップです。

この建物の奥に、温泉施設がありますが、まだ営業していない様でした。
そして、「案内所」も閉鎖されていましたから、ここはまだ「準備中」と言った方が良い様です。
そうそう、久々に「暗門の滝」を見てみたいなぁ・・・。(今年は、来れるかなっ?)

さて、お腹が空いて来ましたので、帰りましょう・・・。

帰る途中、「乳穂ヶ滝」の少し手前の河原に、駐車場が見えました。
入口の案内板です。

「八郎岩」と「二見岩」だそうです。
ちょっと、寄り道して行きましょう・・・。
神社と、大きな岩が見えますよっ。

この大岩が、「二見岩」の様です。

それでは、神社にお詣りして行きましょう。
鳥居と祠の正面です。

祠の前に変わった物がありますよっ。

「狛犬」ではなくて、「狛鷲?」です。
右の鷲は、「玉」の様な物を咥えています。

左の鷲は、睨みを効かせている様です。

なかなか面白いですよねっ。
そうそう、ここからの岩木山の眺めも良かったんですよ・・・。


さて次は、折角ですから、「乳穂ヶ滝」にも寄って行きましょう。
案内板です。

鳥居です。

石灯籠と法剣です。

滝が見えて来ました・・・。

なるほど・・・。この水量だから、冬に凍結するんですねっ。
それでは、「ガマ石」を見に行きましょう・・・。
案内板です。

なるほど・・・。

「ガマ」に見えますよねっ。

さてさて、道の駅に到着です。

早速、レストランに直行です。
あれっ!「吉さん」こんな所でアルバイトですか??

ああっそうか、「ふるさと親善大使」でしたねっ!
今日の「サラメシ」じゃなかった、ランチはこれですっ!!

何に見えましたかっ??
それでは、添付されていた「説明書」です・・・。(本当に、付いていたんですよっ)

しかし、いろいろと考えるもんですねっ!
「満腹、満腹~っ!」、味もそれなりでしたよっ!!

外に出ると、「水陸両用バス」が戻って来ていました・・・。(道の駅が、発着場になっているんです。)

やはり、大きいですっ!

ああっ、今日は天気も良く、色々と楽しませて貰って、「満足、満足っ!」の一日でした・・・。

春のドライブ、寄り道三昧~っ!

2018年04月28日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
岩木山を一周する、「岩木山オオヤマザクラ ネックレスロード」の「オオヤマザクラ」が、そろそろ見頃だろうと思い、岩木山一周のドライブに出掛けて来ました。

「岩木山オオヤマザクラ ネックレスロード」は、県道30号線と県道3号線で岩木山を一周する道で、弘前市と鰺ヶ沢町に跨って、その道の両端に「オオヤマザクラ」が植えられています。
今日は、岩木山東側の県道30号線から県道3号線へと、反時計回りで走って見ました。

先ずは、こんな感じです・・・。

青空に、「山桜」のピンクの花が映えて美しいですよねっ。

少しアップです。

もうちょっと、アップです。

ピンクの花びらが、可愛いですよねっ。

少し北上すると、こちらは陽当たりが良かったせいか、もう、散り始めていました・・・。

鰺ヶ沢の、スキー場入り口の交差点を過ぎると、桜の木が見当たらなくなりました・・・。
そして、道は舗装されてはいますが、車がほとんど通らない山道になって来ました・・・。
九十九折の坂道を下りて、やっと県道3号線との合流です。

県道3号線を、弘前方面へと南下します。
岩木山の西側にあたる、「若松」と言う集落付近からです。

荒々しい岩木山の姿です・・・。
そして、こちらは岩木山の南西側にあたる、「枯木平」と言う集落付近からです。

こちらも、結構荒々しい姿の岩木山です・・・。
残雪も結構ありますよねっ・・・。
この辺も、桜の木らしきものが道端に見当たりません。(あるのかなぁ??)

「岩木山スカイライン」の入り口付近では、桜の木がありますが、まだまだ咲きそうにはありませんでした・・・。
嶽温泉から湯段に下り、水芭蕉の咲く湿地へと立ち寄って見る事にします。

前回からは、かなり雪解けが進み、水芭蕉も沢山咲いていましたよっ・・・。

少しアップです。

水芭蕉は、もう少し増えて来そうな感じです。

そして、やっと気になっていた物を発見です・・・。

「ザゼンソウ」は、まだまだこれからの様で、数えるほどしか見当たりませんでした・・・。
またの機会ですねっ・・・。
そして、柳の木は、綿帽子から「花」に変わっていましたよっ。

そうそう、周辺の「山桜」が咲き出すのは、もう少し先の様です・・・。

さて、嶽温泉を過ぎた辺りからは、山桜が咲き始めて来ました・・・。
「岩木山総合公園」の近くから、県道3号線を離れ、少し南に下って見ました・・・。
道路が、「山桜のトンネル」になっていましたよっ・・・。

「日本一の桜並木は、何処ですか?」と、車で来られた方に尋ねられました・・・。
「ネックレスロードは、上の道路ですよっ。看板もあったと思いますけど・・・。でも、こちらの方が綺麗かも・・・。」と、つい答えてしまいました・・・。
多分、訪れる皆さんは、こんな光景を期待していたんだと思います・・・。

市町村合併は構わないのですが、以前の行政が「売り物」にしようとした観光資源を、しっかり引き継いで、発展させることも重要だと思うのですが・・・?
今の「岩木山オオヤマザクラ ネックレスロード」は、歯抜けの箇所が多かったり、樹木の手入れが行き届いていないなど、地元の人間としては「ちょっと恥ずかしい」状態だと思います。

この看板が、あちらこちにありますが、先程の質問が出ると言う事は、お客様の期待からかけ離れた状態になっているからだと思われます・・・。

さて、北上して戻ります。
県道3号線と合流する地点から、少し手前の風景です。

岩木山は、その見る角度で、色々な表情を見せてくれる素敵な山なんですよっ。

それでは、ついでにもう一箇所、百沢の「桜林」に立ち寄って見ましょう・・・。

こちらでは、「山桜」は咲いていましたが、「ソメイヨシノ」はもう少し先の様です。
そうそう、花の咲かない木の下で、バーベキューをしている人達がいましたよっ。
でも、「桜」は咲いていなくても、「カタクリ」の花は、「今が見頃」でしたよっ。

少しアップです・・・。


その後、弘前市街に帰って来てから、思い出した事がありました・・・。
「最勝院 五重塔」の桜を、今年はまだ見に行っていなかったんだ・・・。
またもや、「最勝院」にも立ち寄りです。

こちらでは、「ソメイヨシノ」は散り始めていましたが、「枝垂桜」が満開でした・・・。

「神社仏閣」と「桜」も、お似合いの風景ですよねっ。(日本に生まれて、良かった!?)

津軽の春は、真っ盛り~っ!

2018年04月26日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
雨模様の日が二日続いた後の、久々の春日和です・・・。

「津軽富士見湖」の桜が気になり、様子を見に出掛けて来ました・・・。

桜は、既に満開になっていましたよっ・・・。
出発時間が少し遅かったせいか、岩木山が少し霞んで見えて来ました・・・。

少し風があり、湖面が波立っています・・・。
ちょっと角度を変えて、パチリ。

東側からも、パチリ。

橋の袂から、パチリ。

湖畔では、若い桜の木の林が、満開に咲き誇っていました・・・。

そうそう、「鶴田のマザーツリー」も、青々と若葉を付け始めていましたよっ・・・。

遠くでは、「カンムリカイツブリ」のつがいが、仲良く泳いでいました・・・。

そして、「鶴の舞橋」の風景です。

今は、水位がピークの様で、屋根の架かっている所のデッキ部は、波立つと水で濡れていました・・・。

「カルガモ」でしょうか?

こちらは、まだ独り身なのでしょうか・・・?
波にプカプカ浮いていましたよっ。

水際の草地に、「水仙」の花がかたまって咲いていました・・・。

少しアップです。

黄色の花びらが、春の陽射しに輝いていましたよっ・・・。

さて、そろそろ帰ろうとした時、同行した妻のリクエストで、少し北の青森市浪岡にある、浪岡城址の桜を見に行く事になりました・・・。

「国史跡 浪岡城跡」に到着です。
山桜が咲いていましたよっ。

ここは、津軽氏に滅ぼされた、北畠氏の居城跡です。
平城で、堀跡や土塁の跡があり、かなり規模が大きかった様です。

案内所の前の花壇には、ぽつりぽつりとお花が咲いていました・・・。

「ツルニチソウ」の様です。
「シバザクラ」も少し咲いていました。

こちらの小さな花は・・・、

調べましたが、名前不明です・・・。

そうそう、ここの桜の木も、まだ若い木が多い様です。
道端の水仙と桜です。

「山桜」の花と、「コブシ」の花が、今、正に満開と言う感じで咲き誇っています・・・。

こちらは、まだ若い「山桜」の木ですねっ。

そしてこちらは、少し迫力が出て来た「ソメイヨシノ」の木です。

この城跡は、堀と堀の間に、通路の様な土塁がある、変わった作りになっています。

そして、堀の両側に館跡が沢山あり、堀でそれぞれの館跡を囲んでいる様です。

城跡には、沢山の桜の木が植えられていて、将来は立派になり、見応えが出てきそうです・・・。
しかし、残念ながら、今は弘前の「桜」に人出を取られてか、閑散としています・・・。
逆に、花見の「穴場」なのかも知れませんねっ!?

さて、かなり広くて、歩き疲れましたので、そろそろ帰りましょう・・・。
おやっ、土塁の斜面下で、「スミレ」の花が咲いていましたよっ・・・。

川端の土手でも、紫色の花が咲いていました・・・。

「カキドオシ」の花の様です。
アップです。

雑草ですが、以外とアップに耐えられる、可愛い花ですよねっ。

今日は、暖かくて心地良い日和になりました・・・。
そうそう、津軽は今、春真っ盛りなんです・・・。

弘前公園、夜桜は妖艶だよっ!

2018年04月24日 | 祭り・イベント・行事
弘前公園の桜は、早くも満開宣言です・・・。
明日からは、天候が崩れる予報になっていたので、今夜(4月23日)急遽、夜桜見物に出掛けて来ました・・・。

先ずは、中濠・杉の大橋付近です。

橋の上に、人影が見えますよねっ。
結構な人出です・・・。

そして、「ハート型」の桜の木の枝がある場所に来ました・・・。
かなりの人気で、若い人達が沢山スマホで撮影していましたよっ。
オジサンも、紛れ込んでパチリッ!

少しアップです。

さて、西濠に向かいます・・・。
提灯の下に、美しい(?)和装の女性がいたので、パチリ。

じつは、百周年記念として、「和装で観桜会」と言うイベントを実施しており、「和装」で来園した方には、「入園料無料券」をプレゼントしてくれるそうですよっ!

おやっ!ご当地キャラクターの「たか丸くん」の燈籠がありましたよっ・・・。(以外と可愛いですよねっ。)

やっと、西濠の「桜のトンネル」にやって来ました・・・。(ほぼ満開状態ですよっ!)

物凄い人出です・・・。(ラッシュアワーを思い出してしまいました・・・。)

西濠に架けられた、「春陽橋」にやって来ました・・・。
橋が落ちないかと心配になるほど、人・人・人です。
人気の撮影ポイントなので・・・、しょうがないかぁ~っ。
隙間に入り込み、パチリッ!

少し角度を変えて、パチリッ!

何とも、幻想的な風景です・・・。(酔いしれてしまい、お濠に引き込まれそうです・・・?)

さて、今度は人混みを掻き分けて、本丸へ向かいます・・・。
入口の券売所前では、無料になる時間を待っている人達が沢山いましたよっ。(私も仲間入り・・・)

やっと本丸に上がって来ましたよっ・・・。
何と、桜のアーチの向こうにお城が見えます・・・。

そして、「御滝桜」と言う枝垂桜が、見事に咲いていましたよっ・・・。

向かい側の石垣の上には、「弘前枝垂」と言う枝垂桜が咲き、その向こうにお城が見えます。

こちらは、本丸を下りた所から見た「御滝桜」です。

ボリュームが凄いですねっ。

さてさて、駐車場からの帰りが混まないうちに帰りましょう・・・。
「杉の大橋」まで戻って来ました・・・。
橋の上から、お濠に映る桜をパチリ・・・。

そして、こちらは「追手門」前のお濠です・・・。

こちらも、満開の桜がお濠の水面に映っています・・・。
桜は、昼でも夜でも、「水」と相性が良い様です・・・。
水面に映る桜は、何とも言い難い美しさがありますよねっ・・・。

それでは、最後は堀端の歩道の風景で終わりたいと思います・・・。

やっと、「春爛漫」が訪れた津軽です・・・。

「弘前さくらまつり」百周年、始まったよっ!

2018年04月21日 | 祭り・イベント・行事
「弘前さくらまつり」が、今日から始まりました。
今年で、百周年だそうです。
私が幼少の頃は、「さくらまつり」では無く、「観桜会」と言っていましたが・・・。

さて、今日は開花宣言後の土曜日で、混雑が予想されましたので、早起きをして弘前公園に向かいました。
5時30分頃の「亀甲(かめのこ)」通りの外濠です。

お濠の水面に、岩木山が映って見えますよっ。
外濠の桜は、三分咲きくらいでしょうか・・・?

6時丁度、「市立観光館」の駐車場に一番乗りしました・・・。
追手門前の外濠です。

陽当たりが良い所なので、かなり咲いていますよっ。
そうそう、本丸等は、7時から入園料を支払わなければなりませんので、急ぎましょう・・・。

本丸入口の「枝垂桜」です。
お城を入れて、パチリ。

横からの勇姿をパチリ・・・。

この枝垂桜は、早咲きです。
お花をアップ。

気付きましたか?
通常、花びらは5枚だそうですが、6枚のものがありますよねっ。
この枝垂桜は、変則的な花びらを付けるそうです・・・。

本丸展望台からの岩木山です。

本丸西側の、展望場所からの岩木山です。

おやっ!花見の場所取りですよっ・・・。

6時30分頃ですよっ!早いですよねっ!

さて、本丸を後に、北の郭に下りて来ました・・・。

お濠の水面に、赤い橋が映っています・・・。
そうそう、「北の郭」と言えば、「子福桜」ですが・・・。
咲いていましたよっ!

まだ、蕾のものもあります・・・。(花持ちが良いですねっ!?)
アップです。

そして、直ぐ傍には、赤紫色のひと際鮮やかな花が咲いていました・・・。

葉っぱが開く前に、花が咲いています・・・。
「ムラサキヤシオツツジ」でしょうか?「ミツバツツジ」でしょうか?名札が付いていません・・・。
アップです。


さて、「西濠」にやって来ました・・・。

向かって右手側は、三分咲きくらいですが、左手側はまだ咲き始めです。
そのため・・・、

「桜のトンネル」は、まだこんな感じです・・・。

少し歩いて、本丸下の「蓮池」の南端にやって来ました。

「水芭蕉」は、かなり大きくなり、そして沢山咲いていましたよっ・・・。
アップです。


そうそう、「南内門」付近に、「ハート型」の桜の木の枝があるとのことで、「ウロウロ」「キョロキョロ」探しましたよっ・・・。
これだそうです・・・。

少し逆光ですし、桜の花があまり咲いていないので、分かりづらいですよねっ!?(空間になっている所が、ハート型に見えますよねっ・・・。)

さて、8時近くになって、人通りも多くなって来ました・・・。
「杉の大橋」まで帰って来ました・・・。

今日から、市役所の屋上が開放され、公園内を展望できる様になりましたので、9時の開放時間まで暇を潰しましょう・・・。

9時近くになり、追手門広場にやって来ました・・・。
丁度、「人力車」が走り出した所でした・・・。


これが、市役所屋上からの景色です。

外濠の桜と、岩木山が見えます。
こちらは、追手門広場付近です。


さて、次のイベントまで、また暇潰しです・・・。(折り畳みイスを持って来て良かった・・・。)
次のイベントとは、これですっ!

「ブルーインパルス」が、「さくらまつりの開会式」に合わせて、わざわざ、松島から飛んで来てくれました・・・。
これは、「さくら」の様です。

上空に風がある様で、描いた「絵」が持ちません・・・。(本当は、写真の腕が悪いっ!)
こちらは・・・、

「ハートマーク」でした・・・。(分かりますか??カメラで追いかけているうちに、消えそうになりました・・・。)

さて、ここ2・3日は何とか天気が持ちそうですが、その後は崩れる予報になっています。
丁度、満開の頃が雨模様になりそうです・・・。
でも、まだまだイベントも盛沢山ですし、遅咲きの桜もありますので、是非、弘前に足を運んで下さ~いっ!!
「夜桜」も、乞うご期待っ!?