3月31日(木)、曇り空の肌寒い朝を迎えました。
午後からは、陽射しが出て来たので、市内の商店街である「上土手町」へ出掛けて見る事にしました。
実は、28日頃から「十月桜」が咲き始めたとの新聞報道があったので、そろそろ見頃ではないかと思ったのですが・・・。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/305b01bda7a77d17b5c99439bb8bd8c9.jpg)
この木は咲いているのですが・・・、木々によってバラバラで、蕾だけの木もあります。
例年撮影している、交差点に近い場所の木は、殆んど咲いていませんでした。
街路樹なので、樹勢にバラつきがあるのでしょうね。
少しアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/e893f3b3f0f1d6bce06c2d6dac1c906b.jpg)
もう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/de06f9537be5b27977f6c67cbeb17961.jpg)
花弁の、ピンクのグラデーションが可愛いですね。
秋にも咲いて、春にも咲いてくれる、とてもサービス精神旺盛の桜です。
これから沢山咲き始めると、街が華やいで見えると思います。
と、言う事で・・・、弘前公園の早咲きの桜が気になり、立ち寄って見る事にしました。
先ずは、「三の丸」の「魯桃桜」です。
こんな感じでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/57b519e9ae754e5f3d0983b912c7a260.jpg)
蕾が、大分膨らんで来ていますね。
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/d76c00213bb09bfeb6f1ba2468b6c00b.jpg)
もう直ぐ、咲き出しそうですよ。
他の枝は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/f719e6915284153c1a0fdd8a7913a3ea.jpg)
こちらでも、沢山の蕾が膨らんでいますよ。
暖かい日が続けば、一気に咲き出しそうですね。
「桜」と名が付く「桃の花」ですが、大きくて艶やかな花なので、これからが楽しみですね。
さてさて、もう一箇所・・・。
「北の郭」にやって来ました。
お目当ての「子福桜」は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/e2eb82fefa3035d4113803341aae87d6.jpg)
ポツリポツリと咲き始めていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/93948b18eb0b44eb37d7659994bc6a08.jpg)
枝が高く、お花が小さいので、撮影が大変です。
「踏み台」持参でやって来ましたが、大きく撮れません。
もう一枚、アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/d01682567e3607616911f590f6cd3953.jpg)
これが限界です。
お花を、まともにアップで撮影した事が無いので、今年こそドアップで撮影して見たいものです。
今年は、雪が多かったせいでしょうか?
お花の出足が、少し遅い様ですね。
そうそう、津軽の春は、これからが本番です。
午後からは、陽射しが出て来たので、市内の商店街である「上土手町」へ出掛けて見る事にしました。
実は、28日頃から「十月桜」が咲き始めたとの新聞報道があったので、そろそろ見頃ではないかと思ったのですが・・・。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/305b01bda7a77d17b5c99439bb8bd8c9.jpg)
この木は咲いているのですが・・・、木々によってバラバラで、蕾だけの木もあります。
例年撮影している、交差点に近い場所の木は、殆んど咲いていませんでした。
街路樹なので、樹勢にバラつきがあるのでしょうね。
少しアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/e893f3b3f0f1d6bce06c2d6dac1c906b.jpg)
もう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/de06f9537be5b27977f6c67cbeb17961.jpg)
花弁の、ピンクのグラデーションが可愛いですね。
秋にも咲いて、春にも咲いてくれる、とてもサービス精神旺盛の桜です。
これから沢山咲き始めると、街が華やいで見えると思います。
と、言う事で・・・、弘前公園の早咲きの桜が気になり、立ち寄って見る事にしました。
先ずは、「三の丸」の「魯桃桜」です。
こんな感じでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/57b519e9ae754e5f3d0983b912c7a260.jpg)
蕾が、大分膨らんで来ていますね。
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/d76c00213bb09bfeb6f1ba2468b6c00b.jpg)
もう直ぐ、咲き出しそうですよ。
他の枝は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/f719e6915284153c1a0fdd8a7913a3ea.jpg)
こちらでも、沢山の蕾が膨らんでいますよ。
暖かい日が続けば、一気に咲き出しそうですね。
「桜」と名が付く「桃の花」ですが、大きくて艶やかな花なので、これからが楽しみですね。
さてさて、もう一箇所・・・。
「北の郭」にやって来ました。
お目当ての「子福桜」は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/e2eb82fefa3035d4113803341aae87d6.jpg)
ポツリポツリと咲き始めていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/93948b18eb0b44eb37d7659994bc6a08.jpg)
枝が高く、お花が小さいので、撮影が大変です。
「踏み台」持参でやって来ましたが、大きく撮れません。
もう一枚、アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/d01682567e3607616911f590f6cd3953.jpg)
これが限界です。
お花を、まともにアップで撮影した事が無いので、今年こそドアップで撮影して見たいものです。
今年は、雪が多かったせいでしょうか?
お花の出足が、少し遅い様ですね。
そうそう、津軽の春は、これからが本番です。