11月23日(月・勤労感謝の日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
私たちが応援している日展入選12回の渡辺さんの叔父さんの渡辺安友先生の近作がザ・ヒロサワシティ美術館の渡辺安友館に展示されているということで、後援会組織の白馬会の9人で「渡辺安友先生の近作を観る会」を実施。
ワゴン車で真岡ICから北関東道で笠間西IC下車。笠間日動美術館で茅葺き民家を描いた「向井潤吉展」を観る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/972f7a68beecea137e063be0b96421ef.jpg)
懐かしき日本の原風景とあり、園内の紅葉と絵を堪能する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/33142fc2294dcf2f5abd9373e7743a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/07ecfd56ffb5db96a782658c9fdf875e.jpg)
友部ICから北関東道、常磐道ときて、谷和原IC下車。
ここで、常陸で契約栽培しているそばを食べさせてくれる「鬼怒そば 武双庵」。一升舟盛りを3升いただく。
ここからすぐのアサヒビール茨城工場を見学。1時から2時30分まで。試飲は3杯まで。最後は黒とスーパードライを半分ずついれたハーフ&ハーフ。
締めは、本日のメインの下館ゴルフ場にあるザ・ヒロサワシティ美術館の渡辺安友館。常設で展示されているほかに隣の建物で近作を観ることができた。
満足!満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
私たちが応援している日展入選12回の渡辺さんの叔父さんの渡辺安友先生の近作がザ・ヒロサワシティ美術館の渡辺安友館に展示されているということで、後援会組織の白馬会の9人で「渡辺安友先生の近作を観る会」を実施。
ワゴン車で真岡ICから北関東道で笠間西IC下車。笠間日動美術館で茅葺き民家を描いた「向井潤吉展」を観る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/972f7a68beecea137e063be0b96421ef.jpg)
懐かしき日本の原風景とあり、園内の紅葉と絵を堪能する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/33142fc2294dcf2f5abd9373e7743a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/07ecfd56ffb5db96a782658c9fdf875e.jpg)
友部ICから北関東道、常磐道ときて、谷和原IC下車。
ここで、常陸で契約栽培しているそばを食べさせてくれる「鬼怒そば 武双庵」。一升舟盛りを3升いただく。
ここからすぐのアサヒビール茨城工場を見学。1時から2時30分まで。試飲は3杯まで。最後は黒とスーパードライを半分ずついれたハーフ&ハーフ。
締めは、本日のメインの下館ゴルフ場にあるザ・ヒロサワシティ美術館の渡辺安友館。常設で展示されているほかに隣の建物で近作を観ることができた。
満足!満足!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます