こごみと庭 2019年12月10日 | ミッキーガーデン 友が育てているこごみ株分けするからあげるよって5株ほど頂き環境の違う2か所に植えこみました1か所は畑のデコポンの下もう1か所は自宅庭の隅っこにこごみは草ソテツとも言うそうです。春にはゼンマイのような芽が出てその若芽をいただくもののようです。さてどう育ちますやら庭の中ではダイヤモンドリリーが咲き出していますブルーベリーの葉も赤く紅葉していますこちらは ラナンキュラスラックス春に可愛いピカピカの花びらのお花が咲きますよ
畑に行ってきました 2019年12月09日 | 畑 お野菜の収穫へ玉ねぎ 蒔いた苗が小さく購入した苗を植えていたのですが小さかった苗も大きくなってきましたがすでに先客にお布団は占領されてマルチの外にとりあえず植えこんでおきました実エンドウと スナップエンドウはいい感じに芽が出ていましたよレタスは少し葉が巻いて来ていますソラマメは・・・チョッピリ大きくなりすぎ 冬が越せるかなもっと小さくてもいいんだけどねジャガイモもう少し置いておきたい寒冷紗で霜よけ対策したつもりなんだけどこんないい加減ではダメかな~金時人参お行儀のいい子もおやんちゃさんも色々白菜超立なのが数個できています私の靴のサイズからすると4キロぐらいはありそうな勢いですほうれん草寒冷紗の中ですくすく育っています どの子も地道に成長を続けているようです 頑張れ~!エールを送る母さんです
白菜でミルフィーユ 2019年12月08日 | 料理 白菜消費 こんな時はミルフィーユ白菜の種まきした時はどうなるかと思っていた白菜最近順調に育ってきました。今度は勝手なもので、どうやってこの量消費しようかお鍋の「ストーブ」(お鍋の名前)を出して来て白菜人参を鍋の中にサンドにし並べ500CCほどの水と調味液を加えた中に(ニンニク 生姜もすりおろして)火のついたストーブの上においておいただけコトコト1時間程放置して丁度夕食タイム白菜は柔らかくなりいい感じに炊けています。今夜の1品です
かんころもち 2019年12月07日 | ホームベーカリー なんちゃって かんころもち「かんころもち」とは長崎県五島列島の郷土料理だそうです今年春 夫が、何かの記事を見て食べてみたいと言い出し切り干しを作ってもどきを作ってみたのが初めての出会いでした。今回は・・ストーブで焼芋を作ったのですが、お芋が大きすぎて半分残っていましたそんなことで焼芋とホームベーカリーを合わせて作ってみましたベーカリーで米を蒸してツキに入ったらお芋を入れて後はベーカリーにお任せ出来上がりは不細工ですが生地に砂糖も入っていますので1日たっても柔らかいお芋は安納芋 ネットリとした食感のお芋お餅とのコラボとなりました。
美白美人 2019年12月06日 | 料理 干し柿が色白に我が家で干した干し柿冷蔵庫の中で美白効果が出て来ましたよ 笑ジャ~ンうまく変身中!そして昨日のレンコン佃煮最後のハチミツと雑魚を投入して完成しました。酒の肴にアツアツのご飯に嬉しいな。。。。