バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

DIY 垣根完成 & レンコンバター炒め

2020年11月06日 | 暮らし
今朝起きたら東の空が

朝焼けしてました。
なんだかこんな空を見たのは久しぶりでしたね。

今日は垣根のDIY最終日となりました。
庭に出入りできる入り口に
  最終ドアがつきました !
間口が大きいので2つ折りたたみドアになりました。
2時ごろにはドアの取付完了です。
ご苦労様でした デッキでティタイムと用意したのですが・・
大工さん早々に切り上げ防腐剤塗りに
3時半ごろにはかたずけも終わりました。ヤレヤレ
10月13日玄関前のバラの棚から垣根に作り替えから始まり
24日間の長期工事となりました。
ご苦労様でした!



これで外部侵入防げるかしら。

そして友が新鮮なレンコンを送ってくれました。
土付きレンコンですが 新鮮なレンコンは箱を開けると甘い香りがするんですね。

早速大好きなレンコンのバター炒めを作りましたよ
バターを敷いたフライパンの中でレンコンが透き通るまで炒め
酒 白醬油 味醂 昆布だしを入れひと煮立ちさせて完成!
シャキシャキ感があり(この食感が大好きなんです。)
明日は佃煮を作ろうかな。
アッという間に暮れてしまったステキな1日となりました。






アララ大変なことに

2020年11月05日 | 暮らし
倉庫で半分残していたニンニク
目的は
黒ニンニク作りのためにね。
畑のニンニクの芽が出たと喜んでいたらこちらも
ニョキとね。
大変だ!
汚れた皮を外して

急いで専用に使っている炊飯器にセットしました。
完成は10日程後かな?・・

マイガーデンでは
園芸用の彼岸花
お陽様のあたる場所に出してやりました。
鉢植ですから移動は自在ね。

残り少なくなったバラ
花も傷んで咲くようになってしまいましたよ。
今夜も室内ではストーブ焚いていますから



葉牡丹もだいぶ大きくなってきましたが
ハンギングバスケットに使うのにはまだ木が柔らかすぎなのよね。



日中モンキチョウが仲良く訪問してくれます。
見るだけにしてヨ‼


ローゼルのジャム&タルトタタン他&ストーブ

2020年11月04日 | 暮らし
今日のお仕事
昨夜砂糖を振りかけスタンバイしていたローゼルのジャムつくりです
グツグツ
5分ほどしたら
さっと形が崩れ溶けていきます

アツアツを10分程煮つめ煮沸瓶に詰めて完成!


次はブロ友ひまわりさんが作っておられたリンゴいっぱいの
タルトタタン
炊飯器で作るという物
リンゴのコンポートも炊飯器で
ケーキも炊飯器で
色々紹介レシピを参考に
中央部を開けてリンゴを並べるとありましたが
これが失敗
真ん中がくっついて亀裂が入ってしまいました。
小麦粉量よりアーモンドプールが沢山入り材料には申し分なし。
お味はgoodでした。

次は
畑のウコンを収穫してきていました。
これは働き者の農夫さん専用 笑

私は日ごろお世話になっていますから
少しばかり勤労奉仕でお返ししましたよ。


スライスして籠にいれたら干して。笑
後は
乾燥させてミキサーで粉末にしたら
保存瓶に入れ冷蔵庫で管理します
肝機能保持のために健康食品だそうです。

そして午後
気温が上がりません
外気は14℃
ついに16時ごろストーブ点火
今年初の暖房です。
これからお世話になります。




パーゴラ&枕木の防腐剤塗り

2020年11月03日 | ミッキーガーデン
防腐剤を塗っていたパーゴラ

3~4年ほど手入れしていません
今日も暖かかった
今のうちに塗っておいた方が良いわね。
よく見て塗ったつもりが角度を変えると
はげ落ちた場所が目立ちます。
その前に仕事がやりやすいように

バラは
早めの剪定をしながら 笑
庭の土留めにしている枕木も塗りましたよ。
この辺りになるとタイムオーバー
やる気が失せてきます
気分同様ムラムラ塗り


チョット一休み
天使に音楽でも奏でてもらいましょう

今日は庭師さん朝からお出かけ
手伝いはいません⤵
ローゼルハイビスカスは背も高くなり(2メートルほどに伸びています)
半分ほど枝を切り、
そのままドライフラワーの中に入れてお飾りしましたよ。

残りはジャムにするため赤くなった額を外し砂糖を振りかけて
一晩寝させておきます
こちらをジャムにして
額を外した中はこんな種が入っています
乾燥させて来年用の種にします
まだ少し庭で木のまま残っています
早めに収穫しないと寒くなるね。

赤い額を乾燥させて熱湯をかければ
ハイビスカスティーの出来上がり
酸味がありピンクのお茶になりますよ。
色々楽しめるローゼルです。




朝 大根収穫のため畑に

2020年11月02日 | 
大根が欲しくて畑
3日程畑に行っていませんが、パラパラ降り出した中急いで畑に!
雨は降ったり止んだりです。
急いで大根を抜き取ってみたら
随分大きくなってきています。
畝の横から顔を出した大根
やはり根性曲がっていました。笑
この子
どこまで歩いて行くつもりだったのかしら??

どの子も7
なんだか2~3日でずいぶん大きくなったような気がします。
ブㇿッコリ―カリフラワーもたくましく育っています
キャベツも少し球になりつつ

白菜 ジャガイモも大きくなってきて。
ほうれん草 小松菜も芽を出しましたよ
タマネギ
小さな晩生は少しづつ挽回しつつですね。

先日連作となる場所から引っ越ししたイチゴ
新居地は環境が合ったのかご機嫌のようです
その中の一株に花が咲き 実らしきものが
温室でもない路地の中に放り出された場所では
これから寒くなる環境では無理と言う事でしょうね。

そして播いたばかりのエンドウ豆
オルトランの下で寝ています
野鳥のお腹には入りたくないね。ガンバ!

自宅庭ではチョコレートコスモスも頑張っています
今日は二人でインフルエンザの予防接種にかかりつけ病院へ
明日はお休み しかも昨日は休診日
時間の予約はいいですよ。と言われていましたが
玄関のスリッパが不足するほどの患者数
ビックリ 結局1時間待ちでした。