Bruno Cossano - Greatest Hits [1984,Italy]
4/3 ( vendredi ), 朝6時過ぎに起床。FX Neo/差し、洗顔し、European/dripを淹れて、プリンを持ってシャックへと上がる。
シャック内は、19.6℃と快適である。
では、売却が決定したがゆえに、最後的記念に、Bruno Cossano の作品を聴きましょう
A1.Two Extracts From "Coma"
恐らくはチープな機材を駆使して作曲されたと思しき、インダストリアルの攻撃が敵階級分子に打ち下ろされてますねえ( ゜∀゜)
その攻撃が暫らくシリーズします。
また、タイトルの通り、"Coma" CSから抜粋されたナンバーとなっています。
A2.Ouverture From "Debacle"
えーと、何だったかな? MerzbowやTV -C など、日本のユニットも参加している、中々のコンピレーション・アルバムなんですが、作品名が思い出せません. . .
まあ、それにもBruno氏が参加していて、結構パワエレ的な作品をコントリビュートしていたと記憶しておりますが、そのナンバーに近しい、近似値的、Italian power electronics の様相を呈していますね。
originalは"Debacle"より、でしょうが、僕はそれは未入手なので全体像は分かりません。まあ、そもそもItalian Industrialと言えば、Mauthausen OrchestraとM.B.氏が有名であって、このBruno.C 氏はわが国では、イマイチ知名度も低いのではと拝察。
B1.Two Extracts From "Criminal Monsters"
さて、side B に移りまして、地獄みたいな絶叫型のパワエレのコンストラクシオンがエクスパンドし、調子としては、M.Orchestraに似通ったパワエレが展開されておりますね。
さて、昨日の大引は 日経平均 19,312.79(+277.95) TOPIX 1,554.17(+25.18)
と、大幅に高騰しました。自律反発の流れで、早い段階で25日線をクリア。抵抗線を無難にクリアしたこともあり、押し目買い
の動きが強まっている。日本郵政は2015年度からの中期経営計画を発表。傘下のゆうちょ銀行は17年度に外国債券や株式への投資を現状より3割多い60兆円とし運用収益を増やす計画が伝えられ、新年度入りに伴う年金資金流入への期待なども再燃する状況ではありますが、まだまだ来週末にかけても、売り買いが交錯する展開になるでしょうね。
B2."Le Grand Supplice" From Vita Nova 3”
さて、宴もたけなわでございますが、いよいよラスト・ナンバーを迎えましたあ!
うん、” Vita Nova ”なら所有していましたが、だいぶ前に処分してしまい、内容は全く忘れました(^^
まあ、中々のパワエレがエクスパンドしていますね。
はて、ここらで「P フルーツプリンアラモード」でも食べましょう。コロちゃん・ケロちゃん、ちゅるちゅるる、クリームが美味しいね、
おいちい おいちい (^▽^)
で、後半はNWW-4th(?)のコラージュ・ハーシュ・パワエレが出現し、中々キンキーなる展開となっております。そう言えばNWWにかんしても、ここ暫らく全く聴いていないなあ. . .
明日の土曜日は仕事は休みだが、県党細胞の定例会議があるので、午後天気が悪かったら遊びに出かけず聴いてみますか。
で、NWWそのままのディスクールがシリーズし、暫らく耳を傾けておりますと、急速的に消えて終わります。
★★★+
1984年作品。Bruno氏の唯一のベスト盤でしたあ!Italian industrial や NWW の好きな読者諸兄にオススメでしょう。
さて、金曜日、本日職務を頑張ればweek-endが来る。今日は早く帰宅したいなあ. . .
JL1DX Nick
4月2日のアクセス数
- 閲覧数625
順位:7,422位 / 2,154,462ブログ中 (前日比)