相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2015年3月14日「第三セクター鉄道『えちごトキめき鉄道』開業」・その6「新井駅から妙高高原行きに乗りました」

2016-07-11 22:40:50 | 2015年3月14日の出来事

前回は、ETR新井駅の出来事でした。




新井駅のホームです↓
イメージ 1
イメージ 2
妙高高原行きが到着しました。


車内の様子です↓
イメージ 3
イメージ 4
運転席後ろです。


発車しました↓
イメージ 5
イメージ 6
二本木駅近くです。


数少ないスノーシェッドを通り、スイッチバックします↓
イメージ 7
イメージ 8
二本木駅停車中、配線がこんな風になっています。


発車しました↓
イメージ 9
イメージ 10
関山駅付近まで来ると、雪が結構あります。


一面の銀景色です↓
イメージ 11
イメージ 12
定番ポイントには、誰もいない・・・・




このまま終点の妙高高原駅へ向かいます。この駅こそがJRから三セクに変わった時、重要な駅になりました。




次回、その7「2つの三セクの境界駅となった妙高高原駅にて」に続きます。それでは・・・・





        Written by 相沢 祐一(管理人)