運転席付近から見ます↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/a3c5e99ad548bd74c30feffba249e658.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/32da847a4d056c5754f787a9ad0ecacb.jpg)
青海駅です。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/a3c5e99ad548bd74c30feffba249e658.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/32da847a4d056c5754f787a9ad0ecacb.jpg)
青海駅です。
正面からです↓
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bf/2161a08e745edbaa1fc2355e3bcab802.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bf/2161a08e745edbaa1fc2355e3bcab802.jpg)
走行中の様子です(動画)↓
トンネルは続くわ・・↓
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/8cfd9c9d2e8359fa2565e0db266b4051.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/4719b312138c9549d08768098df67be7.jpg)
高速道路も見えるわです。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/8cfd9c9d2e8359fa2565e0db266b4051.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/4719b312138c9549d08768098df67be7.jpg)
高速道路も見えるわです。
市振駅です。ここで「えちごトキめき鉄道」は終わりです↓
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/a3843c6b8c2097d5135fe71d969b404f.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/8efc790f804959228135acae303bc385.jpg)
ここを過ぎると富山県に入ります。そして「あいの風とやま鉄道」となります。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/a3843c6b8c2097d5135fe71d969b404f.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/8efc790f804959228135acae303bc385.jpg)
ここを過ぎると富山県に入ります。そして「あいの風とやま鉄道」となります。
海がきれいです↓
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/b5d780780505198f14c9c8df955aa8f0.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/b5d780780505198f14c9c8df955aa8f0.jpg)
そして、終点の「あいの風とやま鉄道」泊駅に到着しました↓
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/2a1409de3358d6fe12c8b651ead05d9f.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/498349559f42ce5d80e3faec91849f93.jpg)
裏表でデザインは同じですが、色が違います。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/2a1409de3358d6fe12c8b651ead05d9f.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/498349559f42ce5d80e3faec91849f93.jpg)
裏表でデザインは同じですが、色が違います。
ここでET122系とはお別れです↓
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/353f06e49c30910f7ab6b30ddf368e93.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/86826e1bb2837978a79c4b49aaa445b7.jpg)
移動します。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/353f06e49c30910f7ab6b30ddf368e93.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/86826e1bb2837978a79c4b49aaa445b7.jpg)
移動します。
このホームだけ、2つの車両が入線できます↓
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/3aecdb3f8abd6345f1212d958de5c9d4.jpg)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/3aecdb3f8abd6345f1212d958de5c9d4.jpg)
この後、改札へ進みETR「開業フリー切符」を見せ、市振~泊の分の230円を支払いました。そして、泊駅を出ました。すぐに戻りましたが・・・・
次回、その4「『あいの風とやま鉄道』の一日フリー切符を購入、富山行きに乗りました」に続きます。それでは・・・・
Written by 相沢 祐一(管理人) |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます