前回は、「黒部ダム」をあとにしたところでした。
中に入ると、遊覧船がありました。時期が来るまでここで待機です↓
このままケーブルカーのところまで行きます。
このままケーブルカーのところまで行きます。
ケーブルカー乗り場の黒部湖駅に到着しました↓
『立山黒部アルペンルート』の図です。(立山黒部貫光管轄のみです)
『立山黒部アルペンルート』の図です。(立山黒部貫光管轄のみです)
順番に並べてみます↓
この順で進みます。
この順で進みます。
13:40発のケーブルカーに乗ります↓
ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスの順で進みます。
ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスの順で進みます。
リアルタイムでそれぞれ場所を映像で見ます。まずは、大観峰の様子です↓
室堂の様子です。2ヶ所とも真冬の状態です。
室堂の様子です。2ヶ所とも真冬の状態です。
これを見て、理解しました↓
いよいよ時間になります。次回「その9・黒部ケーブルカーで『黒部平駅』へ向かいます」に続きます。それでは・・・・
Written by てつ人28面相 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます