相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2010年4月18日の再び『立山黒部アルペンルート』日帰りの旅・その8「黒部湖駅へ向かい、ケーブルカーに乗ります」

2010-05-09 22:14:50 | 北陸地区の「乗り鉄・撮り鉄」記




中に入ると、遊覧船がありました。時期が来るまでここで待機です↓
イメージ 1
イメージ 2
このままケーブルカーのところまで行きます。



ケーブルカー乗り場の黒部湖駅に到着しました↓
イメージ 3
イメージ 4
『立山黒部アルペンルート』の図です。(立山黒部貫光管轄のみです)


順番に並べてみます↓
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
この順で進みます。


13:40発のケーブルカーに乗ります↓
イメージ 10
イメージ 11
ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスの順で進みます。



リアルタイムでそれぞれ場所を映像で見ます。まずは、大観峰の様子です↓
イメージ 12
イメージ 13
室堂の様子です。2ヶ所とも真冬の状態です。


これを見て、理解しました↓
イメージ 14



いよいよ時間になります。次回「その9・黒部ケーブルカーで『黒部平駅』へ向かいます」に続きます。それでは・・・・









            Written by てつ人28面相




最新の画像もっと見る

コメントを投稿