前回は、黒部平駅周辺の散策でした。
整理券番号は7番です↓


呼ばれたのは、3番・・まだです。
呼ばれたのは、3番・・まだです。
ちなみに予定時刻は、14:20頃です。もう少し待ちます↓


このように中国人観光客が大半を占めています。
このように中国人観光客が大半を占めています。
そして、整理券番号7番が呼ばれました↓


ロープウェイ乗り場へ向かいます。
ロープウェイ乗り場へ向かいます。
ここでしばらく待ちます↓


結構、混んでいます。自分が乗れるのは先頭が先に乗ったあとですね。
結構、混んでいます。自分が乗れるのは先頭が先に乗ったあとですね。
そして、先頭の人たちが乗車したあと、自分もここへ移動しました↓


天井が高いですね。
天井が高いですね。
少しずつ、ロープウェイが近づいてきます↓


早く着いてほしい・・・・
早く着いてほしい・・・・
黒部平駅にある・・・↓


これで、ロープを引っ張っているのでしょうか?
これで、ロープを引っ張っているのでしょうか?
そして、ロープウェイが黒部平駅に到着しました(動画)↓
到着直後の状態です↓


車内は、大混雑していました。
車内は、大混雑していました。
すぐに大観峰へ向かって発車しました(動画)↓
あっという間に、黒部平駅からかなり離れました↓


黒部湖からも離れていきます。
黒部湖からも離れていきます。
そのシーンです(動画)↓
雪がすごいですね↓


ここもです。
ここもです。
ちなみに・・↓


現在は、ここを通っています。
現在は、ここを通っています。
そして、終点の大観峰駅に到着します(動画)↓
大観峰駅に到着しました↓


ここで降ります。
ここで降ります。
すでに、ここから黒部平へ向かう客でいっぱいになりました↓


トロリーバス乗り場へ進むため、階段を登ります。
トロリーバス乗り場へ進むため、階段を登ります。
こうして、大観峰駅に到着しました。すぐにトロリーバスに乗ります。それについては、次回「その12・立山トンネルトロリーバスに乗って、室堂駅まで行きます。あともう一歩です」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます