相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

「旧 筒石駅」跡、みーつけた!!

2009-04-24 23:49:52 | 鉄道・自己中ウンチク記
2009年2月21日、またいつものように「筒石駅」で『赤い青春18きっぷ』(常備券タイプ)を購入しました。その時に思った事、それは・・・・『旧 筒石駅』ってどこにあったのか?


ぜひ、知りたい!!



ちなみに現在の「筒石駅」は『頚城トンネル』の中にあります。


「頚城トンネル」とは・・・(以下、ウィキから転載)
新潟県内の北陸本線にあるトンネルである。能生駅~名立駅のほぼ全ての区間がこのトンネル内である。全長11,353mで、途中には筒石駅が存在する。
 能生駅はトンネルの入り口付近、名立駅はトンネルの明かり区間に設置することとなった。しかし、筒石駅周辺は明かり区間などの適地がないため、保安面の管理の役割も兼ねて頸城トンネル内への設置が行われることとなった。
(以上、ウィキから)


本来、頚城トンネルが出来たときは、筒石駅は廃止する予定でした。しかし、住民の運動により、トンネル工事の筒石斜坑(この他に山王斜坑、大藤崎斜坑、徳合斜坑があった)を流用し「筒石駅」としました。(現在でも、案内板に「頚城トンネル ○○斜坑」となるのはその名残)



それでは、いざ出発です。移動途中で海岸を撮影しました↓
イメージ 1
この時、海が荒れていました。



・・行き過ぎて、旧能生町役場(現:糸魚川市役所能生支所)の裏へ来ました。
ん!!・・・あれはもしかして・・・・・・↓
イメージ 2
イメージ 3
昔の能生駅の跡地の記念碑だ!! 距離ポストもありました。


その前には線路跡がありました(白い線が線路の跡)↓
イメージ 4
イメージ 5
現在は、「自転車道」になっています。



そして、再び筒石方面に戻る為に、そのままこの道沿いに進みましたが・・・↓
イメージ 6
ここで断念です。


線路跡を見つけたりしましたが・・・↓
イメージ 7
なかなか筒石駅跡を見つけることができません。



それから、約1時間探しましたがなすすべもなく、休憩することに・・・↓
イメージ 8
イメージ 9
先に筒石駅で購入した「赤い18きっぷ」と特典の「入坑証明書」です。



休憩場所はJAひすいの倉庫前でした・・・えっ!!あれは!!!!!・・・・↓
イメージ 10
イメージ 11
こ、これは!!!!!!!!!




 やったー!! 旧「筒石駅」みーつけた!!


「入坑証明書」にあった『旧筒石駅ホーム』の写真です↓
イメージ 12
イメージ 13
写真とほぼ同じ場所で撮影しました。




・・・と言う事で長年の懸案だった「旧筒石駅」の場所がわかったのでこれで終了とします。
(今度は自転車で行ってみようかな・・・でも疲れそうだし・・・etc)









            Written by てつ人28面相

      ※今回から鉄道ネタHNをこのように変更しました。今後ともよろしくお願いいたします。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ついに見つけたのですね。 (ペンギン)
2009-04-26 20:26:00
おいらもいつかいこうと!
返信する
これは、探すのに苦労しました。 (相沢 祐一)
2009-04-27 21:13:00
このJA倉庫で休憩したのは偶然です。たまたま風景を眺めていたら見つけただけですので・・・
返信する
はじめまして。 (-)
2013-04-20 21:45:00
そこにあったのですね!筒石駅に行ったのですがわかりませんでした。
画像お借りできますか?
返信する
こちらこそ初めましてです。 (相沢 祐一)
2013-04-20 23:47:00
自分も探すのに苦労しました。探しつかれて、JAひすいの倉庫前で休憩していたら偶然に見つけたわけです。
画像は、どうぞ使ってください。もし不明な点があればどうぞ遠慮なく。
ちなみに住所は、糸魚川市藤崎です・・・「ふじさき」じゃなく、「とうざき」と呼びます。(ふじさきと読むのはと○メモのやりすぎ・・・)
せっかくなので、ブログリンクします。そのうち、友達申請なども・・・今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
こんにちは。 (風旅記)
2018-04-04 15:49:00
北陸本線、信越本線は、路線改良前の旧線は、本当に風光明媚だったのではないかと想像しています。
今の線路よりも海際にあって、海岸線に沿ってカーブを繰り返しながら延びてゆく線路、まだ蒸気機関車の時代だろうと思いますが、車窓には美しい風景が流れていたのではないでしょうか。
こちらの自転車道、ほんの少しだけですが歩いたことがあります。確かに、単線の線路くらいの幅で、今も落石覆いなども残っていて、アスファルトで舗装された地面を見なければ、遠くから列車が走ってきそうな錯覚を覚えたものです。
筒石駅のあるトンネルもそうですが、当時の国鉄は多くの財を投下して、この路線を新しいものに作り変えたのだと改めて実感しました。
旧駅には碑が建てられているのですね。初めて拝見しました。往時を想像しながら眺めるのもいいですね。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
返信する
> 風旅記さん (相沢 祐一)
2018-04-07 03:14:00
コメントありがとうございます。まだ鉄道が国家で重要視されていた時代の名残ですね。
返信する

コメントを投稿