相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

「麺屋 義継」(長野県飯山市)へ『特濃つけ麺』を食べました

2011-02-05 21:21:07 | 非鉄ネタ(ラーメン)
後日紹介しますが、昨年11月に妙高市(旧新井市)に「麺屋 義次」がオープンしました。その兄弟店(・・・と言うか、本店かな?)が長野県飯山市にある「麺屋 義継」です。


今回は、「麺屋 義継」です。(なお、これも昨年11月に行った話です)




「麺屋 義継」です↓
イメージ 1
イメージ 2
入り口です。


ただ、駅の近くなのですが・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
夜の8時すぎなのに、人通りがほとんどない・・・もっと遅くならないとかな?
(詳しくはよくわかりませんが・・・・)



メニューを見ます↓
イメージ 5
いろいろありますが、どうみても「つけ麺」がメインの店ですね。



この一押しの「特濃つけ麺」を注文しました↓
イメージ 6
イメージ 7
・・・との事です。


「つけ麺の食し方」なるものを発見!!見ました↓
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
・・と、こんな感じで魚粉も置かれていました。(なお、つけ麺には最初から魚粉がかかっています)


「特濃つけ麺」(中)です↓
イメージ 11
イメージ 12
見た目は、標準的な感じです。


まずは、麺です↓
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
平太麺です。つけ麺専用でしょうか?


次は、スープです↓
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
魚粉ベースです。


これは・・・↓
イメージ 19
イメージ 20
刻み玉ねぎです。お好みで入れます。(自分は全部入れましたが・・・)


実際食べてみました↓
イメージ 21
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
食べた感想ですが、魚粉の香りを生かしているので旨かった。でもやはり、つけ麺特有の問題が・・・
それは、熱いスープに冷たい麺をつけるので、すぐスープが冷めるのが残念です。



サイドメニューなどもあります↓
イメージ 25
イメージ 26
餃子を注文しました。


餃子です↓
イメージ 27
イメージ 28
イメージ 29
普通の餃子と同じです。




最後にお店データです。
【住所】 長野県飯山市南町17-3
【電話番号】0269-63-1116
【営業時間】[月~木・日]11:30~13:30、18:30~22:00
        [金・土]11:30~13:30、18:30~24:00
【定休日】不定休




それでは・・・・










            Written by 短髪豚野郎!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿