季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

アシナガグモ? 座頭虫と判明

2006-10-10 22:17:46 | 生き物
木の幹にあしのなが~いクモが数匹うごめいていました。

ブロガーの「びわのたね」さんに教えていただき、検索したところ
節足動物門鋏角亜門クモ網ザトウムシ目の動物の総称とありました。
蜘蛛ではなくダニの仲間といわれるそうです。
びわのたねさんありがとうございました。
不思議なムシでした。(10月11日記す)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然公園にて  その2

2006-10-10 22:10:25 | 花だより
園内には花はほとんど咲いていません。
赤い実、白い実がたまに目に入ってきます。
野鳥もたくさん飛んだりさえずっていましたが、ほとんどわかりません。

テンナンショウ                            ホウノキの実が落ちていた                


オオウバユリの種                          ツリバナ


ユキザサ


イノコズチ        


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉には早いけれど

2006-10-10 21:50:17 | 花だより
今日は快晴のよい天気になりました。
日中の気温も21.9℃、陽気に誘われて市内の自然公園へ出かけてきました。
風もなく綿シャつ一枚でも汗も出ず快適な森林浴です。
紅葉はほんのわずか、まだまだ緑がいっぱいの園内です。
いつもは枯れ葉が平らに敷き詰められているのに、
四輪駆動車でも入ったのか轍の跡が深くえぐれて歩きにくい。
それでもカサコソとよい音が聞こえます。



ツリバナの赤い実が目立ちます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする