季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

新しい年が明けて

2014-01-02 11:54:44 | その他
大晦日の雪景色
中学校のグランド




歩道


雪帽子(12月25日)



わが家のおせち









窓辺をにぎわす花
デンドロビウム・チェリーブロッソン


セントポーリア




ポインセチア


ブーゲンビレア




久しぶりの更新です。
実は、昨年12月22日午前中、葉書を出しに行くと言って家を出て
転んで起き上がって家の鍵を開け、「転んだ、頭を打った」といったのを最後に
当番病院の外科で後頭部の裂傷7針を縫い、CTも異常なしと言われて
家に帰り、10分ほど横になって目が覚めるまでの間の記憶がゼロでした。
そのあとぐっすり眠って起きてからはその後のことは普通になりました。
転んで帰宅して倒れることもなく、椅子に座ったまま、保険証は? とかの
同じ問いかけも何回もしていたとか。
帽子を脱がせたら血が乾いていたそうで、
ポストまで3分ぐらいなので、転んでから少し気を失ったのかもしれません。


その日の昼食や夕食は二階から降りてふつうに食べ
頭もふわふわ感があったけど、日ごとによくなりました。
洗濯したり家事をしたり読書をしたり、不安もありましたが
その時はその時です。
31日は風もなく天気もよかったので
夫がノルディックウォーキングに誘ってくれ、すっきりしました。
その時の雪景色です。

休み明けの30日に、脳外科に行って後頭部のガーゼを取ってもらい
少し首の痛みがあったので、レントゲンを撮っても異常なし。
その痛みも湿布を貼っていたらずんずんよくなりました。
頭をぬらさなければお風呂もOK.
髪は、娘がお湯で絞ったタオルでマッサージ風に汚れを取ってくれたので
さっぱりと過ごせてありがたかったです。

30日に抜糸(今はホチキスで止めるのですね)をして晴れてシャンプーができました。
今回は偶然が重なって本当に命拾いをしました。
予断は許しませんが、年明けに脳外科へ行ってMRIの結果が分かるまでは
不安ですが、評判の良い脳外科なので頼りにしています。

今思い出してみると、その時の歩きは何かあまり注意深くなかったと思います。
凍っている道路に新雪が少々積もっていたので気を付けて歩かなければいけなかったのです。

半月以上ブログの更新が止まっていたので(なまけていたのもあり)
みなさんにご心配おかけし申し訳ありませんでした。
こうしてブログ更新できたことが大変うれしいです。
新しい年が明けました、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする