季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

桜便り

2023-05-03 14:52:32 | その他
昨日の最高気温は20℃、今日は22℃、暖かい日が続き
公園の桜は満開、散り始めた木もあります。
ただ明け方は5℃前後なのです。
また桜の写真をお届けしましょう。






スモモ


ハクモクレン

マグノリア

ツツジ

ジューンベリー

シバザクラ



ツクシ



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の夕日 | トップ | 庭に咲いている花たち »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2023-05-03 19:22:18
桜、シモクレン、芝桜、土筆も見付けられましたね。春らんまんです。
返信する
おはよう♪ ()
2023-05-04 09:11:05
前に、北海道でエゾヤマザクラが紹介されよったのを見たけんど、最初の色の濃いのがそうやろうか。
カモも、お花見を楽しみゆう感じでえいですねえ。

世間はお休みで、テレビは、渋滞の映像ばっかりで、オオノウ堪るかと、思いもって見よります。
(大変だと思いながら見ています・土佐弁に訳すとニュアンスが違うけど)
人の多いときは、何処へも行かず、家でゆっくりしたいと思いながらも、雑用で嫌になります。
↓キバナカタクリも、長く綺麗に栽培しゆうねえ。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2023-05-04 19:58:23
コメントありがとうございます。
街を歩いていても庭を見ていても次から次と春の花が咲き始めて良い季節になりました。
返信する
風さんへ (ohisama)
2023-05-04 20:11:46
コメントありがとうございます。
蝦夷山桜は色が濃く葉も一緒に出てきます。
行楽地はどこもかしこも人、人、人、車、車、車ですね。
ほんとうに方言を共通語に訳すのはニュアンスがよく伝わらない気がします。
この何年か朝ドラは見ないでいたけど「らんまん」は特別です。それに風さんのブログで出てくる高知弁が耳に懐かしく感じて面白いです。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事