季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

今冬初めての雪かき

2012-12-02 21:08:28 | 雪景色
夜の間に降っていた雪は朝には19センチになっていました。
日中もチラホラ降ってはいたが青空も出て日差しも暖かでした。

朝7時半ごろ



相変わらず餌台にはスズメやヤマガラ、シジュウカラもやってきました。


朝食後、玄関前の雪を裏庭に運び少し汗をかきました。
家人と手分けして雪かきをしたのでいつもの年の半分の時間で終わり
少々物足りなかったのですが、これで十分です。
雪質はふわりとしていたが時間が経ったら水分が出て重くなりそうな状態です。
こういう日は早めに取り掛かるとラクなのです。


我が家の5~6年ものの金魚
人の顔を見ると水面から顔を出してパクパク、バチャンバチャンと大騒ぎです。
よくジャンプをするので、頭が蓋にぶつかり危険なので普段は水槽の周りを紙で囲います。
そうすると静かに泳ぎ回っています。




ヒガンバナ科のキルタンサスがやさしい色の花を咲かせました。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリンセチア | トップ | もう一度シャコバサボテン »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きな金魚 (おみや)
2012-12-03 09:03:18
おはようございます
雪がたくさん振って雪かきが必要だったのですね
こちらもとても寒くなりました。
金魚が大きくなりましたね。自宅で飼っている金魚がこれほど大きくなるとはすごいです

キルタンサス、優しい花色ですね

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2012-12-03 11:16:24
可愛い金魚ちゃん、長生きしてくれてありがとうね。我が家の和金の目標になります。
キルタンサス、良いですね。先日近所で蕾を見つけた気がします。
返信する
Unknown (都わすれ)
2012-12-03 18:06:44
夜しんしんと……、朝起きてみる新雪は素晴らしいですね。朝日にキラキラと輝く新雪、なんか気分的にあたたか味が感じられますね!
太宰の小説「津軽」に雪の種類がのっていますが「わた雪」がありますが「ぼたん雪」がないのは同じ種類なのだろうか?ちょと分からなくなっています。教えてください。
返信する
おみやさんへ (ohisama)
2012-12-04 20:54:52
今日は朝から大雨でした。
大雨でも道路の雪が完全に溶けるわけではなく
雨にぬれたところはよく滑ります。
一気に解けるとよいのですが。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2012-12-04 20:57:20
金魚も水槽の大きさによって成長するそうですが
ある程度になると打ち止めになるそうです。
ほとんど成長が止まった感じですがどうでしょうか。
返信する
都わすれさんへ (ohisama)
2012-12-04 21:10:46
雪のことを勉強したわけでないけど
綿雪は綿をちぎったようなふわふわした雪、牡丹雪はボタンの花のようにふっくらと大きく降る雪、ぼた雪はボタボタ湿り気を帯びて降ってくる、粉雪は粉のように細かく降る雪、私はそんなふうに軽く考えています。
気温によって降る雪の形が違うのが面白いと思います。
返信する
雪かき (すばる)
2012-12-04 21:25:47
雪かきの季節ですね。スノーダンプ、という、一度にたくさんの雪を押せるものが欠かせません。運動不足にならなくていいことにします。
金魚たちも顔を見ると喜ぶようになるんですか、可愛いものですね。入れ物に従って大きくなるなんて言う人がいました、私は飼ったことがないんですけど。
キルタンサス、というんですか、優しげな花、この季節に咲く物があっていいですね。
返信する
すばるさんへ (ohisama)
2012-12-05 10:18:27
こちらではママさんダンプといいます、北海道へ来て初めて知りました。昔は出稼ぎする人が多くて雪かきは女の人の仕事だったからかもしれません。
こちらの雪質は初期のころや春先こそ湿り雪ですが
ママさんダンプいっぱいに入れても軽いので
降り積もるとなんだか楽しくなります(近所の人の手前大きな声で言えませんが(笑)
実家では湿り雪でとても重く雪かきは父の仕事でした。
部屋の中が温かいので鉢植えにすると夏の花でも咲いています。
キルタンサスは四国高知からお嫁入りした花です。
姿形や色がとても優しい感じがしますね。
返信する
綿帽子 ()
2012-12-05 18:42:33
大分大きくなってきたねえ。
サラサラの軽い雪のうちに除雪、降り立ちのきれいな雪かきは気持ちもえいろうねえ。

ここ、今年は雪が降るろうか・・・

金魚大きくなるよねえ。知り合いのお寿司屋さんの金魚も大きくなっちゅう。

甘えるように顔を出す金魚は可愛らしいねえ。我が家のメダカは人影を見たら隠れる可愛くないやつです。

キルタンサス、丈夫で育てやすい、花の少ない時期に咲いてくれるのがえいですよねえ。
けんど、我が家のはまだ茎も短い蕾です。
返信する
風さんへ (ohisama)
2012-12-05 21:30:56
昨日の大雨で道路の雪が消えていました。
やはり例年のようにクリスマス前夜にドカ雪が
降るかもしれません。

金魚は我々家族の姿が見えると、餌をもらいたいのか
必死にアッピールしてます。
少しでも隙間があると2匹が頭を寄せ合うようにして
我々を見てるのでかわいい。
それに比べてメダカは無関心、大きいのからちっこいのまで飛ぶように泳いでいます。
目も合わせませんよ(笑)
キルタンサスを見るとほっとします。
返信する

コメントを投稿

雪景色」カテゴリの最新記事