昨日の朝、第六期のコロナワクチンを接種しました。
夜中2時頃節々が痛くなりなんとなく熱っぽい。
体温を測ったら37度8分、20分後には37度4分。
30数年ぶりの発熱、朝には平熱に下がったが眠いしだるいし。
昼食後1時間半ぐらい熟睡した後は頭もすっきりしました。
腕の痛みも治まってきました。
五回まではファイザー製、今回はモデルナでした。
庭で咲いている花たちです。
ニワゼキショウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/0d49918b545f8e518d80fb59e5323d3f.jpg)
シャリンバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/9886113d10ee5e40da81a54114199f27.jpg)
ゲラニウム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/9327af1ec92d45261ad678fdec77f0e7.jpg)
クレマチス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9c/f1f54c8ac6e07a847c1c1334c9f0372e.jpg)
つぼみが開いたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/5c8804bc8f1f88936588d9076bc2f1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/30d6d9ea0a9dd4c1dab7e5ca8043e765.jpg)
キリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/3945cc37720f248e786558dfa65d932c.jpg)
町内で出合ったクレマチス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/bbde75e94d047a8c5304d85533fe721f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/71bb4a64a70356805056c54a5704eafd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/75c4fcceab70802bbdaeca65dbca0677.jpg)
バイカウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/312b6726583d6d25372a375668e0b2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/c6fcb8424b36c17e062f7e48579299c0.jpg)
ハクウンボク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/b5918509eb238e548e55adce7c6ee3bc.jpg)
ハコネウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e9/88aaeb178d3ea8cb0b6228158d432be1.jpg)
イタヤカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/9075a2b5bc753d6270f1ac4f980aa6ae.jpg)
クレマチス、大小サイズ、一重と八重、綺麗なのを沢山載せてくださいました。ハマナス、バイカウツギなど盛り沢山です。
私も今日接種日です。
一体何回接種すればよいのか、効果はあるのかと思うけんど、した方がえいろうかと、遅まきながら申し込んでありました。
今迄ファイザーばっかりやったけんど、今度は何かきいてない。おんなじがより、違う方がえいろうか。
花盛り、癒されるねえ。
青のニワゼキショウは友人が増えて困るからとわけてくれました。
小さな花ながらインパクトがある花ですね。
バイカウツギでしたか、ありがとうございました。
クレマチスは好きな花の一つで見るとすぐ撮りたくなります。
ワクチンの接種後はいかがでしたか。
6回目となるとやはり迷うねえ、でも患者は地道に増えているようだし、スーパーではもちろん外を歩く人でもまだマスク姿を見かけるのでギリギリ申し込みました。
フラワーガーデンは各地にあるけどわざわざ行くこともないので、散歩コースの途中にある設計された花の公園は行くたび季節の花が咲き始めているので楽しいです。
専門家の意見もさまざまで迷いますがまあ打っておけば少しは安心だろうという気分です。
ふくさようもあまりなくてよかったですね。