今朝の最低気温は―6℃、日中は0.7℃。
風がないので午後3時40分ごろ外に出ても、肌の寒さは感じなかった。
夕日の周囲は雲が多くてパッとしません。
それでも日没時間に何かが起きると期待しながら
道路を横断し農道を歩いていると
南方角の雲が夕日を受けてきれいな色に染まっていた。
家に戻るまで大体30分ぐらい歩いていたので
最低一日30分歩くノルマは達成された。
夕方4時過ぎの光景です。
夜6時過ぎごろから、室温は22℃もあるのに妙に冷えてきました。
みんなカーデガンを着たりして対処しました。
その時外気温は―6℃近く、7時ごろには―7℃
夜9時半には―7.3℃でしたが
その間の最低気温が―9℃近くになっていた。
天気予報では夜に寒気団が来ると言っていたが
温度計より人間の体がいち早く反応したようです。
午前と午後の気温の差が10℃にもなる日もあります。
その時もどんどん冷えてくるのが実感できるのです。
風がないので午後3時40分ごろ外に出ても、肌の寒さは感じなかった。
夕日の周囲は雲が多くてパッとしません。
それでも日没時間に何かが起きると期待しながら
道路を横断し農道を歩いていると
南方角の雲が夕日を受けてきれいな色に染まっていた。
家に戻るまで大体30分ぐらい歩いていたので
最低一日30分歩くノルマは達成された。
夕方4時過ぎの光景です。
|
夜6時過ぎごろから、室温は22℃もあるのに妙に冷えてきました。
みんなカーデガンを着たりして対処しました。
その時外気温は―6℃近く、7時ごろには―7℃
夜9時半には―7.3℃でしたが
その間の最低気温が―9℃近くになっていた。
天気予報では夜に寒気団が来ると言っていたが
温度計より人間の体がいち早く反応したようです。
午前と午後の気温の差が10℃にもなる日もあります。
その時もどんどん冷えてくるのが実感できるのです。
室温22度はセンサーでコントロールされちゅうがやろうと思うけんど、寒く感じたということは、外気が急に下がったら一時的に部屋の温度も下がるがやろうか。そんなはずはないよねえ
-7.3度私には想像できん世界やねえ。
日が暮れるのが遅くなりましたね。
氷点下9度、寒さの実感が湧きません。
本州の冬は家の中が寒いですね。
冬や春先など実家に行くのは身構えてしまいます。
こんな時は暖房の温度を上げるより先に、衣服を調節するほうが手っ取り早く解消できるのです。
一度10日ぐらいこちらに住んでみれば実感するかも。口ではなかなか説明できません(笑)
ことに太陽の光が十分拡散しない早朝では、家の前に出るにも防寒着を羽織らないと我慢できませんよ。
空の色に薄いピンクが染まりとっても綺麗ですね。
広々とした雪原に空の色が映しだされているような感じがします。
都わすれさんは、絵の具の色に詳しいですね。
ご趣味で油絵をなさっているのですか?