季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

室内で咲き始めた花

2007-11-15 15:35:20 | 花だより
霜が降りる前に、室内に取り入れた鉢植えの花に、またつぼみがつき始めました。
長い冬の間、これらの花たちが目を楽しませてくれます。

< >
<><><><><>



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初雪 | トップ | 消えやらぬ夜半の雪 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2007-11-15 15:55:30
ベゴニアは外で元気に咲いてますが、後は持っていません。セントポーリア素晴らしいです。
返信する
Unknown (kazuyoo60さんへ)
2007-11-15 16:34:05
セントポーリアは、これから違う種類の蕾が出てきました。
咲く日までお楽しみに。
返信する
Unknown (金星)
2007-11-15 17:59:39
こんな表現方法があるのですね。
わかりやすいです。
返信する
Unknown (金星さんへ)
2007-11-15 18:28:28
なんだかコメント投稿がこんがらかっていますね。
いろいろな表現があるようですよ。
返信する
こんばんは (mico)
2007-11-15 20:33:52
ベゴニアにセントポーリアにハナキリンお家で楽しめて好いですね。

返信する
おはようございます (micoさんへ)
2007-11-16 09:18:08
冬期は家の中が鉢花でいっぱいです。
花苗を買うときは、越冬できるかどうかが第一条件です。
返信する
Unknown (tinomoto)
2007-11-16 10:34:17
ベゴニアを今頃室内で咲かせることが出来ることは知りませんでした。家では君子蘭などの冬越しで、縁側が一杯になります。とても、花を咲かせる余裕がありません。
返信する
冬越し (tinomotoさんへ)
2007-11-16 10:57:20
6月頃から11月はじめまで戸外に置いています。
そのとき蕾ができたのか、気がついたら花が咲いていました。カビが生えたりして春まで持たすのは難しいですが、昨年はうまくいきました。
カビが生えたのを摘んでいるうち、跡形もなく消える年もあるのです。
出窓と室内用の花台3個、使わない机も動員して居間と和室窓際で手いっぱい。いかに増やさないかが課題です。
今年はだいぶ我慢しました。
返信する

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事