ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
季節のうつりかわり
住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします
室内で咲き始めた花
2007-11-15 15:35:20
|
花だより
霜が降りる前に、室内に取り入れた鉢植えの花に、またつぼみがつき始めました。
長い冬の間、これらの花たちが目を楽しませてくれます。
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
コメント (8)
«
初雪
|
トップ
|
消えやらぬ夜半の雪
»
このブログの人気記事
今日の夕空
ガクアジサイほか
今朝も来ました
蓮の花を撮りに 胆振(イブリ)地方 早来町 鶴...
ヒマワリの開花ほか
胃カメラ
ハナキリンなど
ハエマンサス(マユハケオモト)が咲きました
虹を見た
ゲツキツが開花しました
最新の画像
[
もっと見る
]
今日の夕空
2日前
今日の夕空
2日前
今日の夕空
2日前
スノードロップが咲いていた
4日前
クロッカスの一番咲き
1週間前
クロッカスの一番咲き
1週間前
クロッカスの一番咲き
1週間前
クロッカスの一番咲き
1週間前
クロッカスの一番咲き
1週間前
クロッカスの一番咲き
1週間前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kazuyoo60
)
2007-11-15 15:55:30
ベゴニアは外で元気に咲いてますが、後は持っていません。セントポーリア素晴らしいです。
返信する
Unknown
(
kazuyoo60さんへ
)
2007-11-15 16:34:05
セントポーリアは、これから違う種類の蕾が出てきました。
咲く日までお楽しみに。
返信する
Unknown
(
金星
)
2007-11-15 17:59:39
こんな表現方法があるのですね。
わかりやすいです。
返信する
Unknown
(
金星さんへ
)
2007-11-15 18:28:28
なんだかコメント投稿がこんがらかっていますね。
いろいろな表現があるようですよ。
返信する
こんばんは
(
mico
)
2007-11-15 20:33:52
ベゴニアにセントポーリアにハナキリンお家で楽しめて好いですね。
返信する
おはようございます
(
micoさんへ
)
2007-11-16 09:18:08
冬期は家の中が鉢花でいっぱいです。
花苗を買うときは、越冬できるかどうかが第一条件です。
返信する
Unknown
(
tinomoto
)
2007-11-16 10:34:17
ベゴニアを今頃室内で咲かせることが出来ることは知りませんでした。家では君子蘭などの冬越しで、縁側が一杯になります。とても、花を咲かせる余裕がありません。
返信する
冬越し
(
tinomotoさんへ
)
2007-11-16 10:57:20
6月頃から11月はじめまで戸外に置いています。
そのとき蕾ができたのか、気がついたら花が咲いていました。カビが生えたりして春まで持たすのは難しいですが、昨年はうまくいきました。
カビが生えたのを摘んでいるうち、跡形もなく消える年もあるのです。
出窓と室内用の花台3個、使わない机も動員して居間と和室窓際で手いっぱい。いかに増やさないかが課題です。
今年はだいぶ我慢しました。
、
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花だより
」カテゴリの最新記事
スノードロップが咲いていた
クロッカスの一番咲き
ハナモモの花が開きました
芽生え
花桃の蕾が色づく
朱色
デンドロビウムが咲きました
アマリリスの開花
謹賀新年
シャリンバイの新芽
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
初雪
消えやらぬ夜半の雪
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
今日の夕空
スノードロップが咲いていた
クロッカスの一番咲き
日が射して
ハナモモが満開です
雪が消えたら
ハナモモの花が開きました
芽生え
今冬最高の降雪になりました
花桃の蕾が色づく
>> もっと見る
カテゴリー
その他
(670)
花だより
(2150)
生き物
(216)
建造物
(5)
空、雲
(968)
食べ物
(30)
雪景色
(221)
旅
(71)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ohisama/
今日の夕空
ohisama/
今日の夕空
kazuyoo60/
今日の夕空
多摩NTの住人/
今日の夕空
ohisama/
スノードロップが咲いていた
kazuyoo60/
スノードロップが咲いていた
ohisama/
クロッカスの一番咲き
ohisama/
クロッカスの一番咲き
ohisama/
クロッカスの一番咲き
多摩NTの住人/
クロッカスの一番咲き
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
咲く日までお楽しみに。
わかりやすいです。
いろいろな表現があるようですよ。
花苗を買うときは、越冬できるかどうかが第一条件です。
そのとき蕾ができたのか、気がついたら花が咲いていました。カビが生えたりして春まで持たすのは難しいですが、昨年はうまくいきました。
カビが生えたのを摘んでいるうち、跡形もなく消える年もあるのです。
出窓と室内用の花台3個、使わない机も動員して居間と和室窓際で手いっぱい。いかに増やさないかが課題です。
今年はだいぶ我慢しました。
、