3日の日は人に会う予定もなく、朝もゆっくりビジネスホテルの朝食を食べる。
前日、彦根から草津へ行く途中、近江八幡を車中から眺め
琵琶湖遊覧の旅を終えて、近江八幡駅で人と待ち合わせをしたとき
瓦屋根の町並みを見て気に入り、ゆっくり見てこようとなった。
近江八幡駅からバスに乗っているうち、次は船乗り場という案内を聞いて
急遽水郷巡りをすることにしました。
橋は全部で10個くぐります。
ほとんど古い橋ですが、付け替えたのもありました。
そのうちの一部です。
朝一番の客は5名、20代のカップルは京都、20代後半らしき青年は四国、
最年長の我々夫婦は北海道、そして船頭さんの故郷は羊蹄山近くの京極と紹介され
和やかに水郷巡りが始まりました。
橋は全部で10個をくぐります。
所要時間はおよそ70分です。
この日は良く晴れて青空と時折吹く川風、気持ちの良い水郷巡りでした。
前日、彦根から草津へ行く途中、近江八幡を車中から眺め
琵琶湖遊覧の旅を終えて、近江八幡駅で人と待ち合わせをしたとき
瓦屋根の町並みを見て気に入り、ゆっくり見てこようとなった。
近江八幡駅からバスに乗っているうち、次は船乗り場という案内を聞いて
急遽水郷巡りをすることにしました。
橋は全部で10個くぐります。
ほとんど古い橋ですが、付け替えたのもありました。
そのうちの一部です。
|
朝一番の客は5名、20代のカップルは京都、20代後半らしき青年は四国、
最年長の我々夫婦は北海道、そして船頭さんの故郷は羊蹄山近くの京極と紹介され
和やかに水郷巡りが始まりました。
橋は全部で10個をくぐります。
所要時間はおよそ70分です。
この日は良く晴れて青空と時折吹く川風、気持ちの良い水郷巡りでした。
|
テレビで見たことがあるかもしれませんが、手漕ぎ船なんて風流です。
橋にも色々あるようですね。行ったこともないのに懐かしいような風景です。
この小屋には、水郷巡りを楽しんできた芸能人や有名人の写真が貼ってありました。
森繁久弥さんが最初の客だったそうです。
右に腰掛けているおじさんが船頭をされたそうですよ。8273