季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

キレンゲショウマが咲き始めました

2017-08-19 21:10:40 | 花だより
一時肌寒い日がありましたが、今朝の気温は18℃、日中は28.4℃まで上がり

暑い一日となりました。

庭のキレンゲショウマのつぼみは、10日ほど前から出てきましたが

花が開いたのはほんの二日前、それも一気に開かず、蕾のままのがたくさんあります。

気候があっているのか年々株が増えていきます。









満開になるのが待ち遠しい。


午後6時半ごろの太陽です、この後あっという間に雨雲が広がっていました。







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の夕空 | トップ | 庭で咲いている花など »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キレンゲショウマ ()
2017-08-20 09:17:46
元気の良い株がどっさり出ていますねえ。

我が家では何度挑戦しても、夏場の暑さと群れで、花の咲くことはなく、春芽を出して暑くなるまでは割合順調で、今年こそはと期待するんですけどねえ。

徳島県、剣山は有名ですが、高知でも標高の高い涼しい所にはあるようです。車で行ける場所もあるようです。

写真から、厚ぼったい花弁の感触が蘇ってきます。これだけ、つぼみもあれば長く楽しめそうですねえ。

そちらも、空っと晴れた日は少ないですか。高知は、雨が降っても一日中ということはなく、日照時間は十分ですが、関東、東北など野菜や果物に影響があるらしいですねえ。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2017-08-20 10:43:33
綺麗な黄レンゲショウマ、沢山の株ですね。蕾も沢山、次々と咲いてくるでしょう。
返信する
風さんへ (ohisama)
2017-08-20 20:24:18
キレンゲショウマはやはり冷涼な気候を好むのですね。
崖に垂れ下がっていたキレンゲショウマの表紙を見て
そして中身に惹かれて、祭りのイベントで苗を見たときはすぐ買ったのです。
まさか四国で咲いていたものが北海道で見られるとは、たまにこの町でも植えているのを見かけるのですよ。
夕方になると西の空は雨雲に覆われることが多いけど降るのはたまにです、どこか遠くで降るのでしょう。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2017-08-20 20:27:32
つぼみがたくさんあるし気温の上昇とともに満開になるのが楽しみです。
返信する

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事