季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

朝の散歩で

2012-05-19 20:26:47 | 花だより
昨日の朝は6℃と肌寒かったが
それなりに準備をして6時少し前から歩き始めました。
青空に白い雲がきれいに浮かんでいました。

朝早いので通りは静まりかえっていました。


街路樹の銀杏の木に新芽が出始めていました。






しだれ桜


しだれ梅




スモモ


ヒマラヤユキノシタ  ピンク色はよく見るがこの色は初めて見ます。


芝桜



雪捨て場だったところはすっかり雪が消えていました。



蜘蛛の巣が朝日に輝いてきれいでした。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫

2012-05-15 23:28:59 | 生き物
昨日、庭の花台にある鉢花の様子を見に行ったところ
裏側の家の塀の上ににゃんこが座っていた。
私の顔を見ても逃げもしないで悠然としていた。
きれいな毛並み、きっとどこかの家の飼い猫だろうと思う。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日 恵庭公園  その2

2012-05-15 23:20:48 | 花だより
13日は風が強く吹いていたが、青空に白い雲が浮かび新緑が美しかった。










園内は腐葉土の散策路が続いてフカフカと歩きやすい




ユカンボシ川の源流近く






ミズナラ


蔓に絡め取られて枯死した木


凍害


ユキザサ  この辺ではアズキナとも呼ばれ、新芽はおひたしやごま和えにするとおいしい。
ゆでると小豆を煮た香りがします。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日 恵庭公園へその後の様子を見に  その1

2012-05-15 23:01:27 | 花だより
13日の日曜日、町内会の草取りが終わったあと
恵庭公園での植物観察会に出かけました。
しかし集合場所に行ってみると人っ子一人いません。
場所を勘違いしたのかと思っていたら
ちょうどいつも公園を歩いているようなおじいさんが
やってきてストレッチを始めたので聞いてみたら
昨日たくさんの人が集まっていたよとのこと。
てっきり日曜日にあると思っていたのです。
観察会に参加する準備をしていたのでそのまま公園内を歩くことにしました。


ニリンソウの花が満開、園内にはそのほかエゾエンゴサクや白花エンレイソウなどが
園内を埋め尽くしてとてもきれいでした。

朝は5℃と風が冷たく寒かったが、次第に気温も上がり
雑木林の中は風も弱まって、虫もいないので気持ちよく歩いてきました。
気温は14.7℃。

ニリンソウの群落






エゾエンゴサク








エゾミヤマエンレイソウ


オオバナノエンレイソウ




エンレイソウ




ネコノメソウ


ホソバノアマナ











コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園

2012-05-15 22:41:00 | 花だより
小高い梅林を下ると広大な敷地が広がり、さらに降りていくと湿原が広がっています。
新緑がとてもきれいでほっとするひとときでした。





オオカメノキ


エゾノリュウキンカ


水芭蕉はほとんど終わっていましたが、一つ二つ咲き残っていました。






オタマジャクシ






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日 平岡公園梅林を見に行く  その1

2012-05-15 22:23:31 | 花だより
今日は朝から雨になり肌寒い1日でした。
最知駅音が8.6℃、最高気温は14.7℃。
短時間暖房を入れました。


それに引き替え昨日はよく晴れて最高気温は18.9℃。

朝食後、思い立って札幌市清田区にある平岡公園の梅林に出かけました。
JRと路線バスに乗って行きます。

平岡公園梅林公園は住宅街の中にある65㌶の梅林で、1200本の白梅や紅梅が
植えてあります。
この日も大勢の見物客が訪れていました。
白梅は散り始め紅梅が満開、青空に新緑が映え、かわいらしい梅の花を堪能してきました。




























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモ夫婦ほか

2012-05-13 00:02:54 | 生き物
今朝の散歩で公園の中を歩いていたら、小川の側でマガモ夫婦がのんびり歩いていました。
そっと近くによっても気づかないようでした。











昨年の秋に買ったコアカも元気に泳いでいます。



今日の夕空
冷たい風が吹いた一日、夕方は毛糸の帽子をかぶりジャンバー、手袋をはめて
家から一番近い表通りでちゃちゃっと撮り早々に帰ってきました。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜づくし

2012-05-12 23:41:01 | 花だより
今朝は冷え込み3.5℃、日中も10℃を切って寒い一日でした。
早朝に短時間暖房入れてみました。

街や公園の桜は山桜は花よりも葉っぱが目立ち、
ソメイヨシノの白っぽい花びらが目につきます。
昨日と今朝の朝の散歩で、少し撮ってきました。

















紅梅




白梅


キタコブシ


シモクレン


ハクモクレン






花筏
散った花びらが筏のように連なって流れていきました。




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2012-05-10 23:16:22 | 花だより
数年ぶりに朝食前の朝の散歩を始めました。
今日で3日目です。
今朝は9℃と少し肌寒かったが歩いていれば少し汗ばむほどです。
自然に目が覚めたときに起き出し、だいたい6時台から1時間から1時間半ぐらいです。
夫婦連れや一人歩き、そして出勤で駅へ向かう男性に時々出会います。
道端から見える花の写真を撮ったり、しゃべったり・・・

今朝出会った花たちです。

クリスマスローズ






シラネアオイ


シャクナゲ




タチツボスミレ


イカリソウ


プリムラ


ユキヤナギ


ワスレナグサ



今日の日中は暖かく、20.9℃になりました。
続きは明日に
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いた花など

2012-05-08 22:17:30 | 花だより
昨日の肌寒さとは打って変わって、今日は21.7℃と暖かなよい一日でした。
午前10時半から昼食を挟んで、
車で5~6分のところにある老健施設でストレッチ体操のボランティアをしてきました。
体操の後、わらべ歌「あんたがたどこさ」のカセットテープを流して
歌詞の「さ」のところで両隣の人と手のひらをたたきあう遊びをしました。
これが一番盛り上がり、体も温まり参加者全員ニコニコ顔で解散となります。
先生は月に2回、私は月1回先生のお手伝いをしています。
もう10年近くなります。

もう1カ所の老健施設で、和紙ちぎり絵のボランティアをしていましたが
参加する人が極端に少なくなって4月で終了、月2回、足かけ12年続けました。
急に日のたつのが遅く感じています。


先日載せたキバナカタクリの色が日光の関係で白っぽくなったので
再度載せてみます。


キレンゲショウマも背が伸びてきました。


オダマキ


シャクヤクの蕾の色が見えてきました。


ヤブイチゲ


口紅水仙 一番好きな水仙です 


最初に買った八重咲き水仙、30年近くなります。雨で泥はねのまま。




暖かいので午後からセントポーリアの植え替えをしました。
年に一度の植え替えは3年ほど前までは家人に任せていましたが
本人が面倒になったのと、葉挿しをしたり株分けをして増やすばかりで
大変なのです。
文句を言うより自分でした方がよいと思ったから始めました。
最初の年はおっかなびっくり、果たしてうまく活着できるか心配でした。
しかし3年にもなると大胆迅速になり、3号鉢にうまく納めることができました。
25鉢終了、残り7鉢は明日にする予定です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする