毎日が山のこと

最近の山歩きの記録はもちろん、作ってみた山行プラン、過去の山歩きの記録も順次掲載中です。

コアジサイを探しに越生へ

2023-05-24 17:32:57 | 山野草

あまりにもいい天気なので、お昼近くなってから越生にコアジサイを探しに行くことにした。

駅前のスーパーでおにぎりと大福を買い込み、お水はペットボトルに水道の水ですませることにした。

先日、大高取山を歩いたとき途中の看板でどのあたりに咲いているか見当はついていた。

でもせっかく来たのだから、直接向かわずに、脇道などまだ歩いたことのないところを選んで歩いた。

いったん虚空蔵尊への下りの道に入るが途中からふたたび登山道を登る。

この沢沿いの登山道の途中で見られるのだろうと予想していたのになかなか現れない。

結局、尾根にむかってヒノキ林の中をすすむ道に入ってきた。

ここまできてようやく見つけることができた。

予想に反して、木漏れ日がもれる林床にあった。

これまで奥武蔵でであったのは、ほとんどが薄暗いところだったので意外に思ってしまった。

 

最初に見つけた株は、小さくて背も低く、地面のそばに咲いていたので、なあんだここのはずいぶん小さいなと思ったが、少し歩くと少し大きめの株を見つけることができた。

そのあたりから道のあちこちで見つかるようになった。

 

この少し青みがかった色合いがなんともいえず好きなのだ。

 

コアジサイはいったん姿を消すが、さくら公園の山頂へむかう途中の道にも一か所咲いているところがあった。

この道は5月上旬にも歩いているのだが、その時はまだ咲いていなくて気が付かなかった。

 

道はそのまま下ってさくら公園のてっぺんの展望地にとびだした。

遠くに筑波山が見えていた。

 

今日はコアジサイが目的なのでこのまま下って武州唐沢駅へと戻った。

その途中、農家が植えている栗の木が花をたくさんつけていた。

 

今日は少し風が強いのでわさわさとゆれていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビルが開花

2023-05-24 10:12:03 | 山野草

今朝は、気持ちよくはれ上がって、これぞ五月という感じ。

さっそく庭の隅々をのぞいてみた。

あっ、ノビルが開花していた。雨で2日間見ないでいたあいだにあっさりと。

去年はほんの数本だったのが、今年はずいぶん家族を増やしたようだ。

 

やはり線香花火を連想する、さかさまだけど。

 

ヘビイチゴも赤い実をつけた。

 

朝の早い時間にアジサイを撮ってみた。

 

おやっ、見たことがないやつがいるな。

あんただれなの? 縦長のハート形の葉。茎のところに花がついている。そして先端はながくツル状に伸びている。

フッキソウがまだらに群れている中に一人だけすまして立っている。

いまならのんびりしゃがみこんでいられるけど、梅雨時になるとやぶ蚊に刺される。

今の季節だけの楽しみ。

そうだヤブレガサを忘れていた。

花穂をのばしてだいぶたつが筒状花の先端からはまだ雄蕊が顔をだしていなかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする