
表題の写真は、白口岳・頂上手前で出会った
下山中の山ガールさん
昨日記事「鉾立峠から白口岳へ登る」からの続きです。
白口岳頂上が かなり近づいてきたころ
何処からともなく話し声が聞こえてきました。なんと~
トレイルラン~トレーニング中?のお二人に追い越される
凄いスピードで登って行きます\(◎o◎)/
↓ 当方は、リュックとそれ以上に身体が重いのに・・・
その後
まだ10時20分前なのに、もう下山中の「山ガール」さん
何と「牧ノ戸」から一人で登ってこられたとの事 \(◎o◎)/
これから坊がつるの方に下るそうです。
一人でこのロングルートを辿るとは・・・・
この山ガールさん ただ者ではありませんねきっと(*^_^*)
↓ 表題の写真 再掲です。
ガスがだんだん濃くなってきました。
久住一番水を7時47分出発して、10時25分に白口岳・頂上
頂上では若者が一人で朝食中
長者原から雨ヶ池経由で登り
白口岳の後、稲星山、中岳そして北千里浜経由で周回するそうです \(◎o◎)/
↓
今日は なんか強者(つわもの)に出会う日ですね(*^_^*)
頂上では、
ガスにすっぽり覆われて周りの景色は全然観えません
風は、意外にも殆ど吹いていません
標識の奥には「大船山」がみえるはずですが・・・
↓
頂上でみえるのは足元のリンドウのみ
想定以上に群生が観られました
↓ リンドウは 紫と青が有りました。
まだ10時30分頃で昼食には早いなあ~と思いながら
誰もいなくなった白口岳で、ガスの晴れるのをじっと待ちましたが
一瞬だけガスが晴れ、中岳や久住山の山頂がみえました。
中岳の頂上には登山者がいっぱい確認できましたが
写真が間に合いませんでした
↓ 中岳は人気の山、いつも登山者が多い ・・・で、ここ白口岳は??
同時刻に久住山も一瞬だけ頭を出しました
↓ 写真中央奥が 久住山々頂
目前の稲星山は終始 ご機嫌ななめ? ご覧の様にお休み中
↓
結局、頂上でカメラを構えたまま30分以上待ちましたが
ガスの晴れる気配なし
11時になったのを確認して下山開始しました。
今日(当日)は、状況を考えて「本山登山道」は避け
同じルートで下り、風が無ければ「鉾立峠」で昼食にしたいと思います。
まだ 続きます。
最近の山ガールさんスタイル良いですね
(chidori) さま若いころを思い出していただいて良かった
いや、今も若いですが\(^o^)/)
>あれは音がするガスでした。トホト。
へっ~、なるほど(^.^)/~~~
恐竜公園お疲れ様でした。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
目を引きましたねえ。
いや同性でもドキッとしましたよ。
まるで自分お若い頃かと、八として見たら、
似ているのは足が長いところと髪が長いところだけでした。(そうしてみたいけど未経験)
ガスの発声も厄介ですねえ。いえ、発生でした。
あれは音がするガスでした。トホト。
恐竜公園見てくださいね。Kさんのためにエンヤコーラでかけましたからねえ。往復100円。
いつかください。
>最近の山ガールさんは健脚ぞろいですね
私でしたら・・・「牧ノ戸峠」から白口岳に登ることは考えませんね(^.^)/~~~
と言いながら 牧ノ戸から「鳴子山」に向かいますが・・・
中岳、久住山はさすがに人気の山、いつも登山者が多いですね
白口岳は、連山の中に位置しているため直登ルートが無く
何処の登山口から登っても結構長丁場になるため
やはりベテランや健脚者が主となりますかね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
元気がいいというか・・すごいです
山頂付近のリンドウ 青や紫・・きれいですね
やっぱり中岳はいつも大人気ですね
白口岳は山好きの人じゃないと知らない方もいるしね
私も一度しか行ったことはありません
まだまだ続くようですね・・楽しみにしています
今日は何処の山だったのでしょう
登山報告が楽しみです。
いつもご感想ありがとうございます。
また よろしくお願いします。
トレイル・・・らんらん
私たちは慌てずゆっくり登りましょうね(^.^)/~~~
ガスで隠れる山も幻想的で時は良いですね
これも写真撮りの楽しみです
>私ならすぐにお弁当食べています(笑)
ごはんを食べると、食後は登り道がきついですね
私は一人の時は、出来るだけご飯は後回しにしています。
(katakuri) さまは食欲が旺盛で
元気な証拠ですね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
私も先ほど山から帰ってきました
天気も良く楽しめました~
運動するには良い季節になりさっきまで頑張っていました。
トレイルランの方とはは時々お会いしますね。
トレーニングを積んでいるとはいえ
どうして山を走って登れるのか(◎_◎;)
ガスがかかっても時々山の表情が見れたり
いい登山のようですね。
頂上10:30 私ならすぐにお弁当食べています(笑)
ガスに隠れる山も幻想的で良いものですね
自然に咲くお花はやはり美しい
ミツバチ登山の楽しみがそこにあります
今度是非 リンドウ描いて下さい
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
最近、山ガールさんたちが多いです
華々しくて良いですね(*^_^*)
私は、全く飲めないので
居酒屋に出かけることも殆ど有りませんが
やはりいろいろ楽しそうですね 羨ましいです
「ウコンの力」飲んでますか?~(^o^)。
プーチンさんは柔道されていたのですか (@_@)
初めて知りました
言われてみればそんな体型してますね
本当に、若いって素晴らしいですね
羨ましいです(*^_^*)。
今の季節
草原の山にはリンドウが多いです
時には凄い群生が見られます
やはり野に咲く花は素朴で美しい~登山の楽しみですね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
↑上でも記しましたが
老・若を問わず単独で登山されるが多いですよ
今の季節
草原の山ではリンドウが多いです
紅葉シーズンまでの登山の楽しみですね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
>「トレイルラン」なーんていうのも有るのですね。
以前からある様ですが・・・
とにかくめちゃ きついです
最近は結構人気のスポーツの様で、よく見かけます。
>若い女性が一人で行動するなんて・・・
老・若を問わず単独で
結構目立つ登山ファッションの女性が多いですよ
一人でテント泊とかも・・・
時には、悪意を持った男性がいるのも事実ですから
余り登山者の少ない山は避けるとか
やはり注意して欲しいと思います。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
野に咲く花は素朴な美しさが有って魅かれますね
いつもご感想ありがとうございます
今回は
我が町のお祭り「ふれあいフェスティバル」の様子ですか
それは楽しみです。
早速お邪魔させていただきます。
ガスの掛かっている様子も地上では味わえない
景色だな、と改めて思ってみたり、
リンドウ綺麗ですね(^_^)v 自然に咲いてる花の
美しさにはかないませんね、
絵に描いて見たいとつくづく思いました。
写真まで撮らせてもらえるとは、Kさんの徳によるものですね。しかも、かわいいひとです。まさか、可愛い娘ばかり
に声掛けしているわけでは・・・。
iinaは、きのう独りで居酒屋に行き、隣り合わせた方と話させてもらいました。いつも一人で黙々と飲食するばかりと
申していましたが、話しかけると楽しそうでした。
プーチンさんは、柔道の黒帯所持者ですから日本への造詣も深いようです。とはいえ、政治は別物です。
可愛い山ガールさんたちに出会えて 良かったですね~ヽ(^o^)丿
若いって 体力もあり スリムで 身軽で 羨ましいですね
年齢とともにゼイ肉が付き 体力も衰え 目は疲れるし。。。
何にも良いことありません(苦笑)
リンドウが 綺麗に咲いていましたね~ヽ(^o^)丿
山ガールさんの一人登山が増えたそうですね
良いことなのかそうでないのか・・・
私の好きなリンドウをたくさん載せていただいてうれしく思います
昨日のコメント反映してませんでした
由布院の回線がADSLでスピードが遅く
このようなことが多々あります
注意力不足もあり失礼しました
「トレイルラン」なーんていうのも有るのですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
一人登山の若い女性にしても、只者ではございませんね。
若い女性が一人で行動するなんて、流石平和でのどかな国、日本です。(笑)
ブログにお越し頂き心温まるコメントや応援を有り難うございます。
今夜は天候も良く皆既月食が見られそうなので、秋の夜長のひと時をお月見で楽しみましょ~!
ー
☆山頂からの眺めが見られなかったのは残念ですが途中で見かけた自然界の「リンドウ」は素敵ですね~!
居乍らにして見せて頂、ラッキーです!
ー
('_')今日から我が町大野であった、お祭り「ふれあいフェスティバル」の様子を一緒にご覧頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!御覧になった感想やご意見をお待ちしていま~す!バイ・バ~イ!!