
表題の写真は、クタミ分れ の 山桜です。
今年も
くじゅう「クタミ分れ」4000本の山桜-開花状況の確認と
久住高原、春の花散策に行ってきました。
とりあえず 山桜の開花状況のみ速報です
実登山日は 2016年4月15日 天候:晴れ
↓
4000本の 山桜は おおむね満開状態で見ごろでした
(少し過ぎ加減かな?)
↓
背後の山は 鳴子山です
↓
当日(4/15)は 晴天でしたが 結構 風が有りました
週末は(本日4/16~)から 天候が崩れるそうで 心配です。
でも
週末までが 見ごろで、それ以降は 微妙だと思います。
写真の整理出来ましたら 山桜をもう少しご覧いただきます
続きます。
続き: 実際の 4000本の山桜 お花見登山 概要は こちらご覧ください↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/c8eb42efa6621cecfa8d802ece889606
九州全域に余震が相次いでいますね
早く余震がおさまることを祈ります
山桜が 沢山 植えられているのですね
大木で見応えがありますねヽ(^o^)丿
もう、第1報をアップされましたね。
流石に情報発信が早いですね。
ヒカンサクラやソメイヨシノも良いけど、山さくらも良いですね。
4000本が一斉に咲いていて、花に包まれて癒されましたね。
ヤマサクラは桜の中でも一番好きな花です。
これからはいろんなお花に出合えて
楽しみですね、
昨日は阿蘇方面にも地震でしたね、
早く治まる様に祈りたいものです。
十分注意してくださいね。
熊本は余震も続いているようです。
早くおさまるように祈ります。
ヤマサクラ見事に咲いていますね。
とても綺麗です。
同じ山でも、こうも種類が多いと何度でも登りたくなりますね。
山桜の多さも凄いものです。
桜並木を楽しんで一本桜を楽しんで〆の山桜を楽しんで
今頃は、Kさん 満腹感を味わっている事でしょう。
私は胃薬いらない腹八分かな?
九州内 地震の連鎖の様です
早く治まってくれるのを祈るのみです
4000本の山桜
広大過ぎて 全体像がつかめませんね
満開状態で綺麗でした
いつもご感想ありがとうございます。
お久しぶりです
思いがけない出会いでしたね ビックリしました。
好い天気で
ゆっくりお花見が出来ました
今度は、アケボノのシーズン
またどこかでお会い出来たらよいですね
よろしくお願いします。
>坊がつるには山桜も沢山咲いているんですね
久住から坊がつるに向かう途中の「クタミ分れ」に咲いています
標識が 紛らわしいですね(^^)/
山桜の素朴な感じが 好感持てますね
いつもご感想ありがとうございます。雄