表題の写真は
御嶽山頂上にある「仙の嶽」と言われる切り立つ巨大な岩塊
御嶽山と言えば木曽の御嶽山・・・・?
いえいえそうではありません。大分県 豊後大野市 のお山です。
-----------------------------------------------------------------------------------
拙ブログ 7月31日「大崩山、沢歩き三里河原登山」記事の中
(あQ)様よりいただいたコメントで ←クリック
もしくは ↓ ご参照
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/3f680eba3b62051a3a49574dfa89f232
>豊後大野市清川町宇田枝の御嶽神社が鎮座する「御嶽山(おんだけさん)」は
険しい岩峰で、山上の社殿の裏にあるむき出しの岩塊は、
古くから「仙ノ嶽(せんのたき)」と「万ノ嶽(まんのたき)」と呼ばれている。
以上の様な紹介をしていただきました。
-------------------------------------------------------------------------------------
自分は、比較的近くに住んでいて「御嶽山」は登った事ありますが
「仙ノ嶽(せんのたき)」は知りませんでした。
不安定な天候続く中 8月7日は比較的晴れ間も多い様だったので
早速出かけてみました。
先ずは、案内版
↓ 仙の嶽についても記述有りましたが、改めて気づきました。
早速頂上の「御嶽神社」に登ります。
↓ 長い急な階段が続くので「杖」の準備もしてくれています。
階段の途中にはこのような大きな岩も有ります。
↓
日ごろ運動不足の人には結構 堪えるかも・・・?
階段上りが終わると 頂上には「御嶽神社」
↓
なるほど境内には「仙ノ嶽(せんのたき)」の案内板が有りました。
↓
早速裏手にまわって「仙ノ嶽」に登ってみる
「鉄鎖を持って登ります」と記されていた様に・・・
↓ ぉお~っ(@_@)、しかし登りやすい
岩塊りの上へ
↓
傾山から祖母山方面の稜線がすぐ近くにみえて
素晴らしい眺め
↓
眼下には 田園地帯が広がる
↓
岩稜の上を怖々とさらに奥へ進む
↓
御嶽山の頂上標識
↓
結構、高度感を味わう事が出来ました
写真の中央上部に先ほどの頂上標識
右上部方面には久住連山
↓
天気も良くて岩塊登り楽しめました。
モデルさんがいないと感じが分かり難いですね
その後は、どんどん雲が広がりはじめ
「道の駅・清川」に下って来た時は、ご覧の様な曇天になっていました。
↓
↑
御嶽神楽(おんだけかぐら)は、大分県豊後大野市清川町に伝わる神楽。
2007年3月7日に重要無形民俗文化財に指定 ...
第14代当主大友親隆が日向行縢山での薩摩への戦勝を記念して創建した
御嶽神社で奉納されたのが始まりであるとされる。 ...(案内板より)
あQ様の情報をもとに「仙の嶽」登り楽しめました。
ありがとうございました。
次は「犬養石仏」に行ってみます。
昭和40年後半ごろから岩場などに鎖やロープが設置されるようになったように思いますが
信頼できるものなのでしょうか?
そういえば御嶽お神楽は有名ですが山があったとは地元なのに知りませんでした(恥ずかしいです)
岩場の鎖などけっこう険しいようで・・・
山歩きのプロではないとむつかしいかも・・・
見晴らしもよくてよかったです
まだ行ったことがありませんので涼しくなったら行ってみたいです
あの辺りは小さな神社がたくさんあり
10月頃は秋祭りの稽古か、神楽の太鼓の音が
あちこちで聞かれますね
大分県の美しい山
とても眺望のよい所ですね
御嶽山と言えば木曽の御嶽山・・・・?
私は てっきり 歌にある御嶽山を想像してしまいました(笑)
山を下りてから曇り空に変わったのですね~♪
明石は 今までにない 怖いほどの暴風雨です
被害が出ないことを祈るのみです。。。
岩場は、いわば岩塊ですから、登ったり下りたりしたのは大変だったろうとお察しします。
「御嶽山」の名からは、修験者たちのことが頭をよぎります。仙人の住む山ですね。
ブログを9年もつづけていると、いろんなことを採り上げていたのだなと振り返る昨今です。
展望の良さそうな岩山ですね。自分も
こんな所大好きですね、
青空も広がって気持ちよかったでしょうね
で 標高はどこ位だったかな?
近場で楽しめるって言うことないですね。
こちらは連日 雨季?に入っていまったような
???そんな感じのこの頃です。
本日は、大きな岩登りで楽しめました。
何時もご感想ありがとうございます
また よろしくお願いします。
>昭和40年後半ごろから岩場などに鎖やロープが設置・・・
その様な歴史なのでしたか
>信頼できるものなのでしょうか?
ここは、大したこと(危険レベル)ではありませんので・・・あくまで鎖は補助的です。
鉄鎖ですが、まあ問題ないと思います。
由布岳の「障子戸」岩壁のトラバースみたいに信頼性の高いステンレス製クサリだと
危険個所で身体を預けても案心ですね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
仙の嶽
>山歩きのプロではないとむつかしいかも・・・
とんでもないです。
一般参拝者が登れると思います。
ちょっと写真の撮り方で、脅かし過ぎましたか・・・(^^)/
但し、
鎖の少し手前は、細い道で片側が絶壁になってますので
そこが一番の要注意ヶ所です。(よろけない様に・・・)
とても見晴らしが良くて良いところです
御嶽神社参拝の後は是非どうぞ・・・
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
この岩塊は、ぽーらん様レベルの方がわざわざ登りに行かれる程の
ものでも有りませんが
御嶽神社参拝の折には是非・・・
>神楽の太鼓の音があちこちで聞かれますね
良いですね~古い日本の情緒を感じます。
笛や太鼓の音は、昔に帰って心が豊かになります。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
そうそう~御嶽山と聞けば
ごく自然に、♪~きそのなあ~っ となりますね(^^)/
大分にも御嶽山が有ったのですよ
本日は、台風が明石上空付近を通過されましたね
被害は無かったでしょうか
心配です。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
>「御嶽山」の名からは、修験者たちのことが頭をよぎります。
確かにそのような感じですね
イワバ修行の場だったのでしょうね(^.^)/~~~
ご感想ありがとうございました。
雑感一覧
歴史が有るのですね・・・凄い知識の結集ですね
さすがiina様の幅広い知識と博学ぶりが伺えました。
またゆっくりご拝読させていただきます。
御嶽山
>標高はどこ位だったかな?
標高568mですが、頂上に御嶽神社が有ります。
登山と言うより、その神社へのご参拝ですね
宮崎県も、連日不安定な天候続きでしたが
本日は、台風一過の青空が望めました。
しかし私は、登山にも行けず、お盆前の実家の大掃除でした。
登山より疲れました。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
神楽も観れるところがあるのでしょうか?
秋になれば秋祭りと山登りが楽しめるのがいいですね。
先週は、木曽駒ヶ岳にお花を観に行ってきました。ロープウエイで上がってあまり大変な思いをせず高山植物が、観れるのはお得感がありました。コマクサも観れました。天気にも恵まれラッキーでした。緊縮財政ゆえに往復フェリーのツアーでしたが、船旅も楽しいものでした。
今年は夏が短いのでしょうか?秋の花が早く咲きそうな天気ですね。
台風11号は日本海に抜けましたが、まだまだ風が強く、警戒が必要ですね。そんなこんなで、ブログにお邪魔するのが遅くなってしまいました。
>早速、機会をみて出かけてみたいと思います。
流石、行動派の(K)様ですね。有言実行で、“早速”お出掛けになられたのですね。(笑)
平成の大合併で豊後大野市になりましたが、この旧大野郡地域は、私が若い頃少しの間過ごしたことの有る懐かしい場所です。都会育ちの私にとっては、見る物全てが珍しい「秘境」のような場所でした。
http://kotobank.jp/word/%E5%B9%B3%E6%88%90%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%90%88%E4%BD%B5
いつまでも変わらずに残って欲しい、心の故郷です。
http://www.pref.oita.jp/10400/guide-o/local_17bunngooono.htm
>次は「犬養石仏」に行ってみます。
明日も楽しみにしております。
すみません。「犬飼石仏」だと思います。
私はてっきり、♪木曽の御嶽山はなんじゃらホイ♪
の御嶽山かと思いました、眺めが良いですね(^^♪
何時も思うんですが、草木も生えない岩が山頂に
有るのが不思議です。
いい歳してこんな疑問可笑しいでしょう。
思い出の八ヶ岳縦走
ご感想ありがとうございましした。
御嶽山仙の嶽
>是非登ってみたい所が増えました。
わざわざ登りに行くほどでもありませんので
何かのついでに立ち寄ってみてはいかがでしょう
>神楽も観れるところがあるのでしょうか?
ラストの写真は「道の駅・清川」ですが
神楽殿が隣接しているようです。
私も見物したことは有りませんが・・・広い駐車場が満車になっていることが有ります。
>木曽駒ヶ岳にお花を観に行ってきました。
凄いです~財政再建が順調の様ですね
「千畳敷カール」は、お花畑だったでしょうね
「千畳敷カール」からだと3000mクラスの木曽駒に比較的楽に登れるのが嬉しいですね
素敵な山旅だったことでしょう
私は昨年「木曽駒ヶ岳」~「宝剣岳」~「檜尾岳」・・・「空木岳」まで縦走しましたが
険しい縦走路をおよそ11時間、死にかぶりました。
お疲れ様でした。
また よろしくお願いします。
早速行ってきました(^.^)/~~~
こんなところに・・・と思う程意外な場所に意外な岩塊でした。
天気にも恵まれ景色も最高でした。
情報ありがとうございました。
犬飼石仏も以前あO様から伺っていたのを思い出して
「仙の嶽」の帰路に立ち寄ってみました。
犬養?
>「犬飼石仏」だと思います。
間違えてました。
ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
御嶽山
>私はてっきり、♪木曽の御嶽山はなんじゃらホイ♪
ごもっともだと思います(^.^)/~~~
まさか大分県に御嶽山が有るなんて考えませんね
>何時も思うんですが、草木も生えない岩が山頂に・・・
不思議ですね
身近な例として
久住山系にあって、花の百名山として、そして紅葉で有名な「黒岳・天狗」は
頂上付近に巨大な岩が不規則に積み上げられて\(◎o◎)/凄い光景です。
これに登るたび同様な疑問が湧きます。
自然は不思議が一杯ですね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
でもあのすばらしい眺めはすべてを忘れさせてもらえそうです。おやっとさぁごわした。篤姫
御嶽山にいっど
毎日一万歩以上歩いている姫様には「ヘノカッパ」でしょう
でも、十二単はお脱ぎ下さいませ(^.^)/~~~
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。