平成27年12月13日(日)、味噌作りを奥さんとしました。
いつもですと大豆5Kg、麹5Kgで仕込んでいましたが、今回は大豆3Kg、麹3Kgで仕込みました。
一晩水に漬けた大豆を鍋で軟らかくなるまで煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/96315a79efce57a917526afb85063b8d.jpg)
その間に容器類の準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/302c8438abe27f89b58c3879a34a55e1.jpg)
材料の準備をすませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/5596092cc051716ed10132406bd89dec.jpg)
麹を器に空けて塩を混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/124189c6a5db0fc4ec5210fe58fac886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/ab0c39f5fd55e4fd53def5865d674323.jpg)
フードプリセッサーで煮だてて軟らかくなった大豆を細かくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/3987ba47d6c41b4c8df29e397fadc460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/b97133945daa85699b4dd5c2a2c551db.jpg)
それを大きな鍋にあけ、塩と混ぜた麹を加えよく混ぜ合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/dea041f9584d3e4f4f0cbde78d7ab4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/94aa44e63eee8d51a94e6ab7a36ff51f.jpg)
そこに種水を加えてよく混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/0217a25dd11f607f8ca7b41f882a9326.jpg)
よく混ざった大豆と麹をボールにして底に敷きつめ、空気が入らないよう押しつけながら詰めてゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/dfedafde4c76d59a48f8e367f810a7ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/0bdd10948423a7d5a15f83fd9408639e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/f3adba8c6be1ef76d04e4b30fd883e31.jpg)
詰め終わったら上に振り塩をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/6a278ab5dcd6ee1f60664c61dffadad4.jpg)
ラップをかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/8bf387caf753d1dd3690d2f703e93d44.jpg)
ビニール袋を閉じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/f42f8b7a36e91f30abb4d3f141e309aa.jpg)
重しをして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/eca4f6a0675345518841793ea60c63fd.jpg)
容器のふたをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/16033f221a9e7e9c7d650c27354ad4e3.jpg)
ビニールの袋をかけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/9bef61cdf08894066ef1da36b11a9fda.jpg)
所定の場所に格納して1年ほど寝かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/0435f0fa5af6b7064bf7613a86851ff6.jpg)
大豆を煮始めて約2時間ほどで仕込みが完了です。
お疲れさまでした。
いつもですと大豆5Kg、麹5Kgで仕込んでいましたが、今回は大豆3Kg、麹3Kgで仕込みました。
一晩水に漬けた大豆を鍋で軟らかくなるまで煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/96315a79efce57a917526afb85063b8d.jpg)
その間に容器類の準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/302c8438abe27f89b58c3879a34a55e1.jpg)
材料の準備をすませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/5596092cc051716ed10132406bd89dec.jpg)
麹を器に空けて塩を混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/124189c6a5db0fc4ec5210fe58fac886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/ab0c39f5fd55e4fd53def5865d674323.jpg)
フードプリセッサーで煮だてて軟らかくなった大豆を細かくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/3987ba47d6c41b4c8df29e397fadc460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/b97133945daa85699b4dd5c2a2c551db.jpg)
それを大きな鍋にあけ、塩と混ぜた麹を加えよく混ぜ合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/dea041f9584d3e4f4f0cbde78d7ab4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/94aa44e63eee8d51a94e6ab7a36ff51f.jpg)
そこに種水を加えてよく混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/0217a25dd11f607f8ca7b41f882a9326.jpg)
よく混ざった大豆と麹をボールにして底に敷きつめ、空気が入らないよう押しつけながら詰めてゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/dfedafde4c76d59a48f8e367f810a7ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/0bdd10948423a7d5a15f83fd9408639e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/f3adba8c6be1ef76d04e4b30fd883e31.jpg)
詰め終わったら上に振り塩をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/6a278ab5dcd6ee1f60664c61dffadad4.jpg)
ラップをかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/8bf387caf753d1dd3690d2f703e93d44.jpg)
ビニール袋を閉じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/f42f8b7a36e91f30abb4d3f141e309aa.jpg)
重しをして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/eca4f6a0675345518841793ea60c63fd.jpg)
容器のふたをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/16033f221a9e7e9c7d650c27354ad4e3.jpg)
ビニールの袋をかけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/9bef61cdf08894066ef1da36b11a9fda.jpg)
所定の場所に格納して1年ほど寝かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/0435f0fa5af6b7064bf7613a86851ff6.jpg)
大豆を煮始めて約2時間ほどで仕込みが完了です。
お疲れさまでした。