老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

介護老人福祉施設で棕櫚のバッタ作り講習会に初挑戦

2016年09月29日 | 日記
平成28年9月28日(水)、狭山市の介護老人福祉施設で棕櫚のバッタ作りの講習会を行いました。
知人の要請を受けて、初めての介護老人福祉施設で棕櫚のバッタ作りの講習会です。

正式名称「社会福祉法人 狭山栄会 介護老人福祉施設 ジョアン宮地の里」です。
ホームページは下記URLです。
http://www.sakaekai.or.jp/pc/index.html

施設の外観です。





講習会場です。
掃除の行き届いた清潔感漂うホールの一画でした。



最初は老人の方たちを支援するヘルパーさんに講習をする予定でしたが、いきなりデーサービスの高齢の方たちとヘルパーさん合わせて20人位への講習になりました。

講習を始めるにあたって準備体操を兼ねシンギングゲームで和やかな雰囲気作りです。



みなさんすぐに乗ってくれて、楽しく講習会を始めることができました。

説明風景です。







こんな感じに作れますよ。



細かい作業ですので、高齢の方々には少し難しかったようですが、完成した棕櫚のバッタを大事そうに抱えて満足そうな笑顔が大変嬉しかったです。

少しでも高齢の方々のお役に立てて良かったと思っています。
これからも機会があったら棕櫚のバッタ作りを広めて行きたいと思いました。