令和元年6月11日(火)~13日(木)、草津温泉に行ってきました。
クラブツーリズムのツアーで2泊3日、宿に着いたら後は自由行動というツアーでした。
温泉は入り放題って感じですね。
途中、道の駅「八ッ場ふるさと館」で八ッ場ダムの工事中が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/6a579adf90752e179052a75b50fad35b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/b95e0764a026607ef7b9090adea5fee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/309cb61f98a8e74cd9f6f5ea80e13149.jpg)
宿は湯畑の前の一井ホテルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/d89e152b1844cec88bdf5c389afaea9b.jpg)
早速、湯もみのショーの見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/94a2b2e8770f29a9f6a8912f675cc701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8c/77c6ddab3f3866a87acaeb22bef48b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/c64f48b721cfd7a43de4c810c897ba92.jpg)
夜の湯畑です。
ライトアップされ幻想的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/ea604c26ff8eac33d3841e53a2fc96ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/9b579cb7c3faef9c1ed0d607e33de6a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/59d810e24e88aaebbf3498101ba9e92f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/5946ea7e8e1ea3fedb3f788c5a23577d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/40030761bad5eacb15447d7e2589d0a9.jpg)
翌朝、湯畑周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/3b022a3aee591138a7e92f0d7c9dcf9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/0da625b8a5561210fcb259b6b58ffbb2.jpg)
瓦で壁に模様が描かれていました。
見事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/29a84e3a00e73fe21e2032fb92136e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/e0b3964931e01955f0112fc10392f264.jpg)
敷石にも瓦です。
びっくりですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4b/9cda4ea361bdd9cf5adb632c221c2d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/79cf589a50f33c65550b8c990a92f964.jpg)
湯畑近くのお寺です。
自分と同じ宗派の真言宗豊山派のお寺でなんとな親しみがわきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fc/b927d0c7d35c0ad249ebcfc8bf6b52d3.jpg)
早速お参りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/f43f00e466001f2b39c9250d6ecad085.jpg)
草津にはレトロなバスも走っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/a4b98aaf4dd422dde9b26be1a8c29f72.jpg)
翌日のメインは小布施見学です。
草津・志賀高原ルートをレンタカーを借りて走行です。
高原のドライブは大変気持ちがよかったですね。
小布施の昼食は蕎麦屋で盛そばの大盛でしたが、とても美味しかったです。
ボリュウームも満点で大満足しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/bd1f6d25e4c90af726736cfe66366e35.jpg)
帰路の渋峠では、まだ残雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/f88490f228177cd3890693ec3f8fa9c1.jpg)
国道最高地点2172mです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/b6117ee88654a4c8d45909f4c8d9e63a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/bbe7e5ba4e0b957a3dfd9f2422db6877.jpg)
最終日は雲一つない快晴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/774d660e85afbb051f3e22a289e4e47e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/bcd994d277142abc5f99ffa6d2e935c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/3451d5fc9bed51cb63e36916ef5f81a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/cb58b3539c716ab6f55790c4cc62a477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/12296442407aab158e4ece2eb2086e98.jpg)
外から見た宿泊した部屋と露天風呂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/5af5c6c9426cc387cde8bebb6b7c0d7f.jpg)
宿に掛かっていた元貴乃花・藤島の書です。
立派ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/2760a28c983d2cf93c7ae3364b01a34d.jpg)
帰路の浅間酒造に掛かっていた歴代内閣総理大臣の書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/773025628caf4fbecd9f977bbf22df00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/db5d1ed1785ddccba979062b9f4c1aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/60849b0ee6725bdb0f08d7f85e858e65.jpg)
梅雨の時期なので雨を心配してましたが、日ごろの行いが良いせいか1回も傘を差さずに済みました。
ラッキーって感じですね。
温泉にもたっぷりと入ってゆっくりとしてきました。
でも、お疲れ様でした。
クラブツーリズムのツアーで2泊3日、宿に着いたら後は自由行動というツアーでした。
温泉は入り放題って感じですね。
途中、道の駅「八ッ場ふるさと館」で八ッ場ダムの工事中が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/6a579adf90752e179052a75b50fad35b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/b95e0764a026607ef7b9090adea5fee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/309cb61f98a8e74cd9f6f5ea80e13149.jpg)
宿は湯畑の前の一井ホテルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/d89e152b1844cec88bdf5c389afaea9b.jpg)
早速、湯もみのショーの見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/94a2b2e8770f29a9f6a8912f675cc701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8c/77c6ddab3f3866a87acaeb22bef48b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/c64f48b721cfd7a43de4c810c897ba92.jpg)
夜の湯畑です。
ライトアップされ幻想的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/ea604c26ff8eac33d3841e53a2fc96ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/9b579cb7c3faef9c1ed0d607e33de6a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/59d810e24e88aaebbf3498101ba9e92f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/5946ea7e8e1ea3fedb3f788c5a23577d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/40030761bad5eacb15447d7e2589d0a9.jpg)
翌朝、湯畑周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/3b022a3aee591138a7e92f0d7c9dcf9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/0da625b8a5561210fcb259b6b58ffbb2.jpg)
瓦で壁に模様が描かれていました。
見事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/29a84e3a00e73fe21e2032fb92136e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/e0b3964931e01955f0112fc10392f264.jpg)
敷石にも瓦です。
びっくりですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4b/9cda4ea361bdd9cf5adb632c221c2d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/79cf589a50f33c65550b8c990a92f964.jpg)
湯畑近くのお寺です。
自分と同じ宗派の真言宗豊山派のお寺でなんとな親しみがわきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fc/b927d0c7d35c0ad249ebcfc8bf6b52d3.jpg)
早速お参りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/f43f00e466001f2b39c9250d6ecad085.jpg)
草津にはレトロなバスも走っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/a4b98aaf4dd422dde9b26be1a8c29f72.jpg)
翌日のメインは小布施見学です。
草津・志賀高原ルートをレンタカーを借りて走行です。
高原のドライブは大変気持ちがよかったですね。
小布施の昼食は蕎麦屋で盛そばの大盛でしたが、とても美味しかったです。
ボリュウームも満点で大満足しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/bd1f6d25e4c90af726736cfe66366e35.jpg)
帰路の渋峠では、まだ残雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/f88490f228177cd3890693ec3f8fa9c1.jpg)
国道最高地点2172mです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/b6117ee88654a4c8d45909f4c8d9e63a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/bbe7e5ba4e0b957a3dfd9f2422db6877.jpg)
最終日は雲一つない快晴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/774d660e85afbb051f3e22a289e4e47e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/bcd994d277142abc5f99ffa6d2e935c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/3451d5fc9bed51cb63e36916ef5f81a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/cb58b3539c716ab6f55790c4cc62a477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/12296442407aab158e4ece2eb2086e98.jpg)
外から見た宿泊した部屋と露天風呂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/5af5c6c9426cc387cde8bebb6b7c0d7f.jpg)
宿に掛かっていた元貴乃花・藤島の書です。
立派ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/2760a28c983d2cf93c7ae3364b01a34d.jpg)
帰路の浅間酒造に掛かっていた歴代内閣総理大臣の書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/773025628caf4fbecd9f977bbf22df00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/db5d1ed1785ddccba979062b9f4c1aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/60849b0ee6725bdb0f08d7f85e858e65.jpg)
梅雨の時期なので雨を心配してましたが、日ごろの行いが良いせいか1回も傘を差さずに済みました。
ラッキーって感じですね。
温泉にもたっぷりと入ってゆっくりとしてきました。
でも、お疲れ様でした。