令和元年12月28日(土)、餅つきをしました。
臼と杵ではなく、以前岳父から頂いた餅つき機です。
一晩水に漬けたもち米一升を餅つき機の臼に平らに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/33285977670200e9e13f9380457f7453.jpg)
それに蓋をして、蒸し始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/29137f4ae51a8826bc8ddfd602a3f802.jpg)
蒸気が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/0aeb10571e7aa07ccf4267ca13d89093.jpg)
蒸しあがったら搗き始めます。
蒸したコメが盛り上がってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/35fa884e716a75349b7291986f3066c2.jpg)
もち米が臼の中でクルクル回り始めしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/c5b9e87d556707f13a7c9810a878a12d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/a7c513af22e8306b84c569d0c8a871a0.jpg)
搗き上がった餅を受け皿に臼を逆さに置いて落とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/c21273902b00bbfa23a41f0484bd15fb.jpg)
こんな感じで餅が受け皿に落ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/8ab1baedb71710192a75889639a90611.jpg)
それをのし袋に入れて、麺棒で平らにならします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/f6d428a0dc6b5b8bde29aa5934c6df8b.jpg)
袋に入れた2升の餅が出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6c/98b60ecbf15715b8778e3a6f79ce353c.jpg)
ついでにお供え餅も作りましたよ。
冷めたら袋ごとカットして出来上がりです。
食すのが楽しみです。
臼と杵ではなく、以前岳父から頂いた餅つき機です。
一晩水に漬けたもち米一升を餅つき機の臼に平らに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/33285977670200e9e13f9380457f7453.jpg)
それに蓋をして、蒸し始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/29137f4ae51a8826bc8ddfd602a3f802.jpg)
蒸気が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/0aeb10571e7aa07ccf4267ca13d89093.jpg)
蒸しあがったら搗き始めます。
蒸したコメが盛り上がってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/35fa884e716a75349b7291986f3066c2.jpg)
もち米が臼の中でクルクル回り始めしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/c5b9e87d556707f13a7c9810a878a12d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/a7c513af22e8306b84c569d0c8a871a0.jpg)
搗き上がった餅を受け皿に臼を逆さに置いて落とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/c21273902b00bbfa23a41f0484bd15fb.jpg)
こんな感じで餅が受け皿に落ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/8ab1baedb71710192a75889639a90611.jpg)
それをのし袋に入れて、麺棒で平らにならします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/f6d428a0dc6b5b8bde29aa5934c6df8b.jpg)
袋に入れた2升の餅が出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6c/98b60ecbf15715b8778e3a6f79ce353c.jpg)
ついでにお供え餅も作りましたよ。
冷めたら袋ごとカットして出来上がりです。
食すのが楽しみです。