goo blog サービス終了のお知らせ 

老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

這いずりキュウリの種を蒔きました

2021年04月29日 | 農作業
令和3年4月27日(火)、這いずりキュウリの種を蒔きました。

スナックえんどうと絹さやえんどうは相変わらず旺盛に育って実をたくさん実らせています。



絹さやえんどうの花も綺麗ですね。



さて、畝作りからです。



そっそく這いずりキュウリの種を蒔きました。





里芋も芽を出しつつあり土が盛り上がってきていました。



ジャガイモたちも順調に育っています。



とうやの花も綺麗ですね。



こちらはメークインの花です。



いずれにしても、花たちは綺麗ですね。
今日の収穫のスナックえんどうと絹さやえんどうです。



お疲れ様でした。






清里便り208 : 竹取物語3と除草シート張り

2021年04月29日 | 清里便り
令和3年4月25日(日)~26日(月)、清里へ行ってきました。
先日剥がした除草シートを新しく張りかえるためと、テピー用の竹を採るためでした。

先日剥がした以前の防草シートです。
めくれあがってひどいことになっていた時の写真です。





此処の所の防草シートを新たに張りました。
以前は黒いシートだったが、今回はグリーンにし周囲と調和させましたよ。











計画通り上手く張れました。

先日完成させたテピーの設営に使用する竹の調達です。
清里で知り合った知人の竹林から切り出します。
竹林に到着するまで、2m以上ある篠の藪を30数メートル草刈り機で伐採して道を確保してからの切り出し作業となりました。
これが一苦労でしたね。

と、この先に川がありこの川を渡っての作業とあいなりました。









車のルーフキャリアに載せての運搬になりました。





翌朝は快晴で青空が綺麗でした。
小屋周辺はやっと春めいてきた感じでした。
東京とは1ケ月くらい気候が遅いようですね。



残雪の山が綺麗でした。
南アルプスの甲斐駒ヶ岳方面です。





こちらは八ヶ岳方面です。





萌木の村にあるローズガーデンと雑貨の店「フェアリーテイルズ」に昨年も置いてもらっている「ドングリのトトロ」と新たに「リスのエビフライ」と奥さんの作品数点を届けてきました。
売れるかどうかは分かりませんんが、出品してあるだけでもなんとなく楽しいですね。

この2日間もよく動きました。
お疲れ様でした。