平成28年4月1日(金)~4日(月)にかけて、大阪に所用がありついでに京都を観光してきました。
交通は自家用車で中央自動車道経由でした。
最高の天気で甲府付近から八ヶ岳がバッチリと見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4a/b2056f7a6580cf774eaec6cb75e649d3.jpg)
小牧ジャンクション手前、両側に桜が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/76aefbfcb0cf6ba727ba8dc38749bb43.jpg)
東海北陸道分岐近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/21b6bd0260e684f808ab938ce7d5b618.jpg)
まず初めに桜がきれいだろうと、清水寺に向かいました。
京阪電車「清水五条駅」、ここから清水寺に徒歩で向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/ff0ae75e15a34215eed66cbc0eefa1af.jpg)
仁王門です。大変な混みようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/b2b7a44e617f16ed1615034e0f2d5b45.jpg)
西門と三重塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/020ebdef405782b91795c96110d9426a.jpg)
桜越しに三重塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/976e7bcbb062fc85babaabccecb868f4.jpg)
本堂の舞台から見た音羽の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/44526fc3a78969e02884921f205b3087.jpg)
桜越しに本堂を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/14c2d0798120a92ae33935ef5dad1dc6.jpg)
本堂遠景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/75887193e31b3318cc49f5d053724ead.jpg)
子安塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/6054fd29fa141889818414cb73f70f0a.jpg)
音羽の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/44e86e1e62f7ced41261d64a1802b1f4.jpg)
本堂舞台を下からの景観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/c47e3b0c3f6573cf700d94e71cd0faba.jpg)
駐車場はバスでいっぱいです。
混んでる訳ですね。
凄い数です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/bc6de1cfd738a02ba5343f5ed0b8d1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/fbefaa17d11d55cc0e2088adb335cc59.jpg)
朝のうちはよい天気でしたが、午後は少し雨も降っての観光となりました。
しかし、外国の人が多いこと和服の人たちはほとんど外国の人のようでした。
交通は自家用車で中央自動車道経由でした。
最高の天気で甲府付近から八ヶ岳がバッチリと見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4a/b2056f7a6580cf774eaec6cb75e649d3.jpg)
小牧ジャンクション手前、両側に桜が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/76aefbfcb0cf6ba727ba8dc38749bb43.jpg)
東海北陸道分岐近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/21b6bd0260e684f808ab938ce7d5b618.jpg)
まず初めに桜がきれいだろうと、清水寺に向かいました。
京阪電車「清水五条駅」、ここから清水寺に徒歩で向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/ff0ae75e15a34215eed66cbc0eefa1af.jpg)
仁王門です。大変な混みようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/b2b7a44e617f16ed1615034e0f2d5b45.jpg)
西門と三重塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/020ebdef405782b91795c96110d9426a.jpg)
桜越しに三重塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/976e7bcbb062fc85babaabccecb868f4.jpg)
本堂の舞台から見た音羽の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/44526fc3a78969e02884921f205b3087.jpg)
桜越しに本堂を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/14c2d0798120a92ae33935ef5dad1dc6.jpg)
本堂遠景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/75887193e31b3318cc49f5d053724ead.jpg)
子安塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/6054fd29fa141889818414cb73f70f0a.jpg)
音羽の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/44e86e1e62f7ced41261d64a1802b1f4.jpg)
本堂舞台を下からの景観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/c47e3b0c3f6573cf700d94e71cd0faba.jpg)
駐車場はバスでいっぱいです。
混んでる訳ですね。
凄い数です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/bc6de1cfd738a02ba5343f5ed0b8d1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/fbefaa17d11d55cc0e2088adb335cc59.jpg)
朝のうちはよい天気でしたが、午後は少し雨も降っての観光となりました。
しかし、外国の人が多いこと和服の人たちはほとんど外国の人のようでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます