老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

湯葉食べ放題と吹割の滝と赤城山

2019年11月06日 | 日記
令和元年11月5日(火)、知り合い教えてもらって何時かは行ってみたいと思っていた群馬県沼田市の町田屋白沢店に行ってきました。
関越自動車道で沼田ICで降り、国道120号線を日光方面へ15分も走れば到着です。



10時少し過ぎに着いたら、観光バスが3台も駐車していて駐車場は一杯でしたが、やっと1台止められて店内へワンコインと聞いていましたが、消費税値上げ以降は50円値上げの550円を払って湯葉畑へ・・・
先客が大勢湯葉を食していました。







湯葉のほかにも関連の料理も食べ放題、アルコールも含んだ飲み物も飲み放題でしたよ。



店舗の土産売り場の品々です。







いやー、美味しかったですね。
少々食べ過ぎ気味でした。

湯葉のあとは「道の駅白沢」に寄って、野菜などを購入し一路120号線(日本ロマンチック街道)を日光に向かいました。
30分ほど走ったところで「滝の駅吹割」へ到着。
ここへ車を駐車して「吹割の滝」の観光に向かいました。
吹割の滝は天然記念物に指定されていて、高さ7m、幅30mで東洋のナイアガラといわれているそうです。

紅葉が始まったところですかね。
吹割の滝の下流にある「鱒飛の滝」です。





こちらが「吹割の滝」です。





上流です。



途中にある土産物屋です。





吹割の滝を堪能した後は赤城山に向かいました。
山頂付近は紅葉は終わっているような情報でしたが、下の方の紅葉を期待して向かいました。

途中の紅葉です。
いいですね。







大沼です。
山頂付近の紅葉はすっかり終わっていましたね。



山頂展望台からの眺め。



前橋に向かって下りてきたら大きな鳥居が出現、下ってきた道は赤城山の参道だったのでしょうか。



快晴に恵まれ、お腹も目も満足な一日でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿