今日は野鳥撮影はお休みで、高知へ遊びに行ってきました。
まずは、高知市内にある「わんぱーくこうち」
小さな動物園と遊園地(子供向け)があり、日本の動物も飼育されています。
お目当ては写真の2羽。
飛べなくなっている所を保護されたそうです。


無料で入場でき、1mぐらいの距離で見れます。
次はフィールドで見たいものです。
午後からは市内北部の山中にある アトリエ・ファンファンへ。
ここは昨年のGWにも行きました。
5月2日から5月31日まで、堀田幸生氏のバードカービング展が催されてされています。
素朴で可愛いバードカービングを見ることができ、バードカービング教室も開催されます。

教室は今日と10日(日)の開催で、僕も本日参加してきました。
子どもから年配の方まで気軽に楽しめます。
僕が作った作品は、お見せできる代物ではないです(笑)
夕刻、バライロムクドリの場所へ立ち寄ってきました。
前回見た時よりも色がはっきりしていて、綺麗な個体になっていました。
写りはイマイチです。

なんやかんやで、やっぱり鳥づくしの一日でした(笑)
まずは、高知市内にある「わんぱーくこうち」
小さな動物園と遊園地(子供向け)があり、日本の動物も飼育されています。
お目当ては写真の2羽。
飛べなくなっている所を保護されたそうです。


無料で入場でき、1mぐらいの距離で見れます。
次はフィールドで見たいものです。
午後からは市内北部の山中にある アトリエ・ファンファンへ。
ここは昨年のGWにも行きました。
5月2日から5月31日まで、堀田幸生氏のバードカービング展が催されてされています。
素朴で可愛いバードカービングを見ることができ、バードカービング教室も開催されます。

教室は今日と10日(日)の開催で、僕も本日参加してきました。
子どもから年配の方まで気軽に楽しめます。
僕が作った作品は、お見せできる代物ではないです(笑)
夕刻、バライロムクドリの場所へ立ち寄ってきました。
前回見た時よりも色がはっきりしていて、綺麗な個体になっていました。
写りはイマイチです。

なんやかんやで、やっぱり鳥づくしの一日でした(笑)