山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

神楽殿大掃除&沼田ふれあい会忘年会

2010年12月11日 07時21分00秒 | 深須のできごと

25回の公演があった上沼田神楽。ここ20年で最高数の公演だったと思われる。
そんな1年の感謝の意を込めて、拠点とする沼田ふれあい神楽交流館の大掃除を行いました。

平成14年に完成した交流館(神楽殿)。神楽衆の世代交代が進む中、若手団員の鍛錬の場として、また、沼田住民の集いの場、交流の場として大活躍です。

まずは「片付け」から。効率の良い倉庫の使い方は?これを気に使うか微妙な小道具を処分するか?などを考えながら、最後はシャッターの溝までキレイに仕上げました♪
舞いによりねじれる大蛇の胴を補正したりで、来年に向けた準備もOKです!

Dvc00087

Dvc00086 

夜の部は、沼田ふれあい会の忘年会。
第22回を迎えた沼田ふれあいまつり。その運営を年間通して支えた沼田地区の皆さん、支援した出身者や上沼田神楽衆とで大宴会!50人くらいはおったでしょうか。
錦パレスホテルを会場に、本当に飲みまくりました。。。。

Dvc00088

深夜の部は、沼田へ戻ってカラオケ大会。
沼田には山里カラオケ会という愛好会があり、普段から皆さんが集まってはカラオケで楽しんでいる。最近は数が減ったらしいけど、こういうときは皆で歌おう!ということで、宴会部長の段取りによりセッティング。
その歌声は年を忘れ、夜がふけるまで響き渡りました。

Dvc00090

また来年もしっかりと活動したいもんですね♪