先日、柳井の白壁の町並を歩く機会がありました。
白壁の町並と言えば、重要伝統的建造物群保存地区に指定されるもの。
要するに、昔ながらの町並が残っているもので、更に文化庁か何かが保存価値が高いと認めたものらしい。
昔ながらの町並とは。柳井の場合、壁は白壁、家はもちろん和風建築で、その造りにも多くの制約がある。制約といっても、昔はそういう造りだったわけで、その時代の雰囲気を残そうと頑張っているみたいです。
一方で、この白壁の町並は、日本で一番コンパクト重伝建地区らしい。要するに、エリアが狭いということ。
今の時代、昔ながらの町並を残すことは並大抵ではないと、客観的にも感じられる。
車が家の前に置けない、洋風の家はダメ、プラスチック看板もダメ、室外機は格子で隠す、電光掲示板なんてもってのほか。
岩国でも伝統的建造物群保存地区を目指す話はあるようですが、ハードルは高そうです。
でも、観光客は、非日常に出会いに来るもの。コンクリートや洋風建物に囲まれた現代からタイムスリップできる雰囲気、木造建築物に囲まれる雰囲気は、いいものがあるのでしょうね。